カイザースラウテルン広場
夜の幻想旅へ~Hans Op de Beeck: Nocturnal Journey at KMSKA in Antwerpen
<伏見城(5)>の”城門”を巡るー彫刻満載の国宝”西本願寺唐門”や”洛翠庭園”外周にも移築
越生の山奥にこんな見事な山門が有ったとは~
今年も始まりました~
目黒散策・②雅叙園 (2)
CURIO2で彫刻~のやらかした事(カッティングマシン)
六本木で古代エジプトを愉しむ by森アーツセンターギャラリー
北京台湾街と国際雕塑公园
青葉の森公園をお散歩
帯広駅前の衝撃3連発は豚丼ソフトと彫刻と無料のコワーキングスペース
広場や会館などにある抽象的な絵画や彫刻に想うこと
【個展レポート】成島麻世「遺書」|未知の生命感を持つレリーフに見るオリジナルとレプリカの関係性
「今年も行ってきました。第11回日展京都展」
ミロのヴィーナス
日本のホテル滞在レビュー#5|リバーリトリート雅樂倶 in 富山|静寂の神通峡のほとりで食とアートを
時代を超える美術の対話~Collected with Vision. Private Collections in Dialogue with the Old Masters at KMSKA in Antwerpen
気になるポロリと志功と森の子/桜の青森③ー④【202404】
巨大な犬との再会/桜の青森③ー③【202404】
ジャスパー・ジョーンズとは?代表作と現代アートへの影響を解説
ポップアートWeb個展!スタジオ・ロングワンの『自動車のカラー線画展』
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展
アンゼルム・キーファー:ソラリス展
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
さよなら SHIP’S CAT展
金沢旅行 やっぱり現代アートって面白い!金沢21世紀美術館
一人でアート鑑賞「今津景 タナ・アイル」
考古資料館でも食文化を学ぶ
【作品の飾り方】掛け具がない絵画を壁に飾る方法|角材とコマンドタブでアートを飾ろう!
栗田咲子 : Private Zoo
「LOVE ファッション ― 私を着がえるとき」展
アジア初「ヒルマ・アフ・クリント展」東京国立近代美術館
【イベント】【観光】東京国立博物館「特別展 はにわ」鑑賞・上野東照宮
【展覧会】「DESIGNS 永野護デザイン展」鑑賞
【展覧会】【散策】【日記】天王寺動物園からの「日本国宝」展に行ってきた
安藤忠雄展 「青春」 グラングリーン大阪!!
遊美塾展リポート 2025.4.29〜5.5
モリス美術館がある公園でアート展示
浮世絵現代/東京国立博物館/2025.05
蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児、イマーシブシアター 新ジャポニズム/東京国立博物館/2025.05
着物でランチ&燕子花
生命のつながりを形にする、アナ・オースティング~Ana OostingBreaking Waves at Beelden aan Zee in Den Haag
着物で国立新美術館
着物で赤坂ランチ&能衣
マウリッツハイス美術館と第二次大戦の記憶~Facing the StormA Museum in Wartime at Mauritshuismuseum in Den Haag
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
コロワイドの株主優待ポイントの期日がせまってきたので、ステーキ宮で消費することにした。私は宮ロース140グラムのドリンク・バーがつかないトリプルセット。家内…
J1リーグ第17節 アウェー 岡山戦 ファジアーノ岡山 2ー1 アルビレックス新潟 岡山にとっては「新潟に勝たなくてどこに勝つ?」という勢いで臨んだ試合だっ…
ファイナンシャルプランナーの勉強を始めて1年がすぎました。昨年3級の試験に合格して現在2級取得を目指しています。この勉強を始めようと思ったきっかけは何だったか…
日本画家・穐月明氏の絵を通して、仏教の開祖・お釈迦さまの生涯を九つの場面でわかりやすく紹介。誕生、出家、悟り、涅槃まで、仏伝の名場面を物語風にまとめました。絵本のように親しみやすい語り口で、仏教の世界を身近に楽しんでいただけます。
現在進行形で私をイライラさせている会社での出来事 内容はこちら - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをア…
イタリア人精神科医パントー・フランチェスコ氏の著書「日本のコミュニケーションを診る」(光文社新書)を読みました(2025年5月)
イタリア人精神科医パントー・フランチェスコ氏の著書「日本のコミュニケーションを診る」(光文社新書)を読みました(2025年5月)イタリア人精神科医パントー・フランチェスコ氏の著書『アニメ療法』(2022年12月出版)を以前読み感銘を受けましたシチリア出身のパントー氏は日本語堪能イタリア人で初めての日本医師免許を所得した方で欧日両方の医師資格を保有するイタリア人として活躍中です😲インタビュー記事「イタリア人医師が考える、日本に引きこもりが多い理由。アニメの力で心の抵抗を下げる」はこちら2025年5月25日(日)のイタリア・アモーレミーオ(六本木ヒルズアリーナ)にパントー氏が『「ハーフ」として生きる:日本における複文化的アイデンティティの心理的影響と介入』というテーマでゲスト出演(13:00~14:00)され...イタリア人精神科医パントー・フランチェスコ氏の著書「日本のコミュニケーションを診る」(光文社新書)を読みました(2025年5月)
今朝(日本標準時)のルーマニア国際放送(Radio Romania International,RRI)のトップニュースはなんといっても5月18日(日)に行…
ミラノのカフェ・パスティチェリア5選 vol.27:イタリアのお菓子を食べるならここ、朝食からランチ、アペリティーボまで
今回もサクサク美味しいミラノのカフェを紹介していこう。 第27回目を迎えたこの特集では、2025年1月から2月にかけて訪問したお店について書いていきたい(表記される価格も来店時の時のものに準ずる)。 1. カントゥン・ベーカリー&ビストロ(Cantun Bakery and Bistrot) こちらはミラノ市内に2025年5月現在、4つの店舗を展開するベーカリーカフェ。 ミラノ中央駅からも徒歩圏内のところに2024年12月に4店舗目となる店舗がオープンしたとのこと。 ちょうど2024年の年明けに訪問したので、まだクリスマス菓子のパネットーネを販売していた。
音楽をメインに、本の紹介や美術館レポートも織り交ぜてアップしていきます!(2019年3月16日スタート)
現在進行形で私をイライラさせている会社での出来事 内容はこちら - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをア…
今日はオフ。 昨日の続き。 六甲の教会 位置を変えて 良渚村文化芸術センター 和美術館 シャトー・ラ・コスト 本福寺 上の写真の白い部分だけの模型 マンハッタンのペントハウス 光の教会 今日はここまで。
先日、PLAY! MUSEUMで新たな展覧会が開幕しました。その名も、“どうぶつ展 わたしたちはだれ?どこへむかうの?”です。 タイトルが“どうぶつ展”と…
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。yo…
[第三期:空想の森アートコレクティブ展/静かな森の夕べ<VOL:18>]
梅雨入り前の、温い熱気を孕んだ夕闇が古い教会を改装したギャラリーを包み森のホタル「ヒメボタル」が大発生し幻想的な風景を描き出した。旅から帰り、ギャラリーの展示替えをした。掲示の写真は浮世絵版画。歌麿などが混じっているが、明治~大正頃の復刻版なので、市場価値は高くない。だが、その版画の技術は驚嘆すべきものがある。描き・掘り・刷りの分業による仕事だが、江戸期の技術はそのまま引き継がれているとみることが出来る。髪の毛一本一本、雪のひとひら、その雪が傘に降りかかり溶けて滲んでゆく風情までが見事に定着されているのである。インターネットで売り飛ばすのが惜しくて、展示品に加えるとヒメボタルの飛び交う夕べにふさわしい一場となった。こちらは、宮崎県延岡市在住の版画家・黒木良典氏の作品。静かで精密な画面は、装飾古墳の図形を思...[第三期:空想の森アートコレクティブ展/静かな森の夕べ<VOL:18>]
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)