【栃木】日光旅行記〔16〕日光二社一寺・世界文化遺産を巡る①日光山輪王寺
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝食を済ませてから、宿泊した日光金谷ホテルに車を置いたまま、歩いて社寺へ向かいました。 日光山輪王寺まで 日光山輪王寺 日光山総本堂 三仏堂 相輪橖(そうりんとう) 護摩堂 御朱印 日光山輪王寺まで ▼下記地図の右下、日光で有名な映えスポット“神橋”までホテルから徒歩2分です。 因みに神橋を渡るのは有料です。 神橋交差点を渡ると「世界遺産 日光社寺」の石碑があり、日光社寺巡り4回目にして初めてここからスタートしました。 有名な杉並木を歩きたい方は観光センターのある表参道から行きます。 ▼たぶん重要文化財の…
天皇の命令、さらにはそれを記した文書を意味する詔と勅には区別があって、厳密にはこうなるそうです。○詔 → 臨時の大事に用いる。○勅 → 尋常の小事に用いる。両方を合わせて「詔勅」という表現も用いられます。ところが、日本の歴史の中には「偽勅」「密勅」という
日本初「パソコン版画」創始11年 池田定巳(小倉) https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-4f/sadamistorysadamistory2/folder/12...
日本初「パソコン版画」創始11年 池田定巳(小倉) https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-4f/sadamistorysadamistory2/folder/12...
日本初「パソコン版画」創始11年 池田定巳(小倉) https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-4f/sadamistorysadamistory2/folder...
親族がユキの画像を簡単に閲覧できるように、この書庫を作りました。随時、追加していきます。その1 我が家に来た理由その2 ユキはペルシャとヒマラヤンのミックスその3 狸が猫に変貌した日 その4 真っ先に爪をとぐのが日課 ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。下のバナーを押していただけると、励みになります。...
『緊急開催zoomシェア会「不安な時代の二極化 軽やかで幸せワクワク人生を送るには」』こんにちは本藤弘美です久しぶりに緊急のzoomセミナーを開催します。今…
北総絵画展四日目、お褒めの言葉をあちこちからいただいて。。ホッとすると同時に、超うれしい〜♪
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。きょうは北総絵画展4日目。 いろいろうれしいことがありました…
あなたと一緒がいい! なるはさん その20 ─ 北陸モデルコレクション 2022.5.15 富山市ガラス美術館 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、なるはさん。 明日も、がんばりましょ (^^) 現在のファイル利用量 25%。
絵を描くということは「手を動かすこと」ではなく「判断すること」が本質
ご無沙汰しております<(_ _)>💦 コロナも落ち着いてきたのもあってか、どの教室も新しい方が入られたり、体験希望の方がおられたり、嬉しい変化を感じています。 今年11月末より「枚方市総合文化芸術センター」で開催予定の教室展も、あとはカルチャーハウス香里ケ丘の
【京都・吉田山】竹中稲荷神社・竹劔稲荷神社の参拝ポイント【アクセス・京都でひっそりスピリチュアル】
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3−64吉田山の上にある神社です。京都駅から市バス 206号系統 京大正門前下車バス停から1,2㎞ 京都大学前、吉田神社を通って徒歩15分くらいです。吉田神社の末社です。専.
金沢・ひがし茶屋街近くのカフェ&レンタルスペース三味様のホームページリニューアルの撮影をさせていただきました
少し前のことになりますが、金沢・ひがし茶屋街近くにあるカフェ・レンタルスペースの三味さんの撮影をさせていただきました。 ホームページリニューアルをされるということで、外観や内観、メニュー写真の方を撮影させていただきました。 三味さんはひがし
こんばんは! ブランチです! 床を塞ぐ前に 電気配線を試みることにしました 新設したいのは エアコン専用回路 2回路 冷蔵庫用コンセント(キッチン…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 6/7(火)PM20:00~、新着商品を更新致しました。 作り手の心、受け継がれる想いをつなぐアンテ…
2022.4.22 探訪 長野県佐久市にある「関所破りの桜」。撮影した時間帯が朝なので写真が暗っぽくてすいません。場所は「五郎兵衛記念館」のある辺り。市天然記念物。YouTubeから動画を拝借。長野県 関所破りの桜と浅間山 ---------------------------- この場所にはかつて市川五郎兵衛を祀った「真親神社」が建っていました。真親神社のおこりは、明和元年(1764)に「五郎兵衛」を祀った石祠から...
入手場所:迦葉山龍華院弥勒寺群馬県沼田市上発知町445TEL:0278-23-9500群馬県郷土玩具ツアー。関越自動車道・沼田ICを降りて北に向かう。くねくねとした山道を登っていくと「*日本三大天狗」といわれている弥勒寺があった。迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)は848年に開創。中峯堂には大小さまざまな天狗面や羽団扇が奉納されていたけれど…昭和14年に奉納されたという日本一の天狗面(顔の丈6.5m、鼻の長さ2.7m)はド迫力だ...
北総絵画展3日目のきょうは、リアルで逢うのは4年ぶりのゆきさんとランチ!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。北総絵画展3日目の今日は千葉県白井市でのプチ起業仲間?(とい…
群馬県利根郡川場村の吉祥寺の境内に入り、山門をくぐってから真っすぐ進むと本堂があるのですが、その手前、向かって左側には釈迦堂があります。
やさしさ 春色! あまねちゃん その24 ─ 北陸モデルコレクション 2022.4.24 富山県中央植物園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、あまねちゃんです。 しっかり寝て、明日も元気に活動しましょ (^^) 現在のファイル利用量 22%。
「風と共に去りぬ(Gone with the Wind)」は、1936年の同名の大ベストセラー小説を映画化したもので、1939年に当時400万ドルの巨額製作費…
とても神秘的で景観のよい場所にある「浄西寺」 今回は、山口県大島郡周防大島にある「浄西寺(旧浄土寺)」をお届けします。 浄西寺は、長州藩と幕府軍との戦いで、弾痕の跡が今もなお残っている場所です。&
ナベヅルの越冬地にある古刹「太陽寺」 今回は、山口県周南市八代にある、「雷の水」と「七不思議」の伝説が伝わる「太陽寺」をお届けします。 周南市でも山深い山間部にあり、全国でも二か所しかない「ナベヅ
2022.06 花菖蒲園(佐賀市大和)花菖蒲の二作目です。佐賀市大和中央公園花菖蒲園の光景です。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
少女から大人へ! みことさん その51 ─ 北陸モデルコレクション 2022.3.27 稲荷公園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 みことさんの2回目撮影があるとすれば、お盆休みのある8月でしょうか。 ということは、1回目の撮影から2か月経ったわけで、あと2か月すれば、撮影できるかも、ということになります。 つまり、半分過ぎたというわけで…。 早く撮りたいです (^^) 現在のファイル利用量 21%。
お隣の県への軽いお出掛けや、日帰りなどの場合、いつもならまとめを書かないまま終わっていたのですが…今回珍しくまとめてみました。URLクリックで記事を見る事が出来ます。★2022.3.26鎌倉市のマンホール http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4027.html鎌倉宮 1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4028.html2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4030.html3)http://ajiteiseruna.blog.fc2....
2022.3.26 参拝 源頼朝の墓所すぐ側にある白旗神社。個性的な顔をしている狛犬さんがいたので撮影。どことなくアニメっぽい表情。社殿だけの写真を撮り忘れました。いつもよりも雑ですいません。今日はあっさりで。白旗神社(鎌倉市西御門)御祭神:源頼朝公---------------------------- この地はもと源頼朝公居館(幕府)の北隅で持仏堂があり、石橋山の合戦にあたって鬟の中に納めて戦ったという...
2022.3.26 源頼朝の墓は「ついで」みたいな感じで立ち寄りました。下の写真、正面に見える石段は頼朝の墓へ向かう階段。そして左手側に見える鳥居は白旗神社。白旗神社については次の記事にて説明致します。源頼朝の墓所https://www.jalan.net/kankou/spt_14204aj2200025870/---------------------------- 源頼朝は、治承四年(1180)平家打倒のため挙兵、鎌倉を本拠として元暦二年(1185)に平家を...
こんばんは! ブランチです! 前回は根太を入れるところまで アップしました そして、根太の間と既存の床の下 板の継ぎ目がくるところに 補強を入れました…
現存する日本最古の神社建築がある神社。本殿と拝殿は国宝に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。 御祭神は菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコノミコト、応神天皇皇子)、応神天
光害カブリも!天体写真のセルフグラデーションマスクフラット補正
セルフグラデーションマスクフラット補正は天体写真の元画像から周辺減光と光害カブリが混在したグラデーション画像を作って補正する画像処理方法。このマスクでフラット補正とカブリ補正を同時に処理できる簡易フラットです。RGB分解してマスクを使って明るさを調整します。
サスケ、あんまりじゃらしで遊ばなくなったな・・・でも見ちゃうとね~3COINSで100円で売ってたの、買っちゃいましたぁカメラ嫌いなサスケ撮りたい気持ちを堪えて一心不乱にじゃらしを振ると跳んだり二足立ちしたりめちゃめちゃ遊んでくれましたカメラを意識してたから食いついてくれなかったの確定~なので皆さんには想像でサスケの遊ぶ姿楽しんでくださいヾ(´▽`;)ゝコタツの中からも猛ダッシュしてくるからチラッと覗いて見...
群馬県利根郡川場村の古刹・臨済宗建長寺派の吉祥寺。 沼田市街から外れて川場村に入り、さらに奥へと進んだ場所にあるだけに、自然豊かな、静かなところです。 境内…
<レッスンスケジュール> ・レッスンは最大4名さままで。1名〜2名様を予定しております。 全て10:30スタート最大15時終了。 13時半から30分t…
カルトナージュ大阪大阪カルトナージュカルトナージュオンラインvie.noble.です。 6月レッスンは予定通り行い7月レッスンについてはオンラインにて開催…