朝つゆが こしらえた 透きとおる 二枚の 青い羽 しべは ト音記号 ドレミファ 空へ空へ 帰りたい こぼれて散らばった 青空のカケラ つゆ草
助手:世間はお盆気分でございますが大台風が 日本列島を席巻しておりますが・・・ゆみ:ああん東京とか 串本とか 雨でじゃばじゃばであぶないねこの辺も 降ったんや助手:はい大台風が 日本列島に接近してきて大被害を・・・和歌山県...
【金沢市内で開催】9月・10月の写真教室のお知らせです【夜景・兼六園周辺・スマートフォン】
目次 1 ひがし茶屋街周辺夜景撮影教室2 兼六園周辺写真教室3 スマートフォン写真教室 ひがし茶屋街周辺夜景撮影教室 夜の金沢で夜景スポットとして有名なひがし茶屋街や金沢駅周辺を歩きながら、夜景やライトアップの撮影の仕方を学ぶ講座です。これ
先日玄関に吊るしたはしご。そのはしごにドライフラワーをたくさん飾りました。ショップのような玄関インテリアに少し近づきました♪ドライフラワーを吊るしている様子はYouTubeにて!
今回は前回製作したパーゴラ屋根の続きです。まずはボロボロに腐ってしまったウッドデッキの解体からです。解体が終わったらまず、エポキシパテで穴埋めしてから家側に板を渡して支えを作ります。 その後、根太を渡して、色を塗って天板をはって階段を製作して完成です。
次男(小1)は4月から習字教室に通っています。 通い始めの頃、「好きな二字を書きましょう」という課題で、“友情”や“努力”という作品がならぶ中、次男が書いたのは… パン。好きだもんね(*´艸`) 優しい先生のおかげで毎週楽しく通っています。 7月に『たなばた競書大会』に参加しました。 結果は銀賞! 賞状は額に入れて飾りました。 とても嬉しそうです(^^)ヨカッタネー パン好きの次男の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com mocolates.hatenablog.com 賞状の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉…
多くの末寺をもつ真言宗豊山派の本山というだけあって、長谷寺(奈良県桜井市)の境内はとても広いです。 そもそも「本山」というほどの寺院はみな境内が広いですが、…
奈良県の長谷寺がいかに大きな寺院か。 それは実際に行かなくても、末寺を多く抱える宗派の本山であるとか、歴史的に名高い寺院だということで、ある程度は想像できま…
ムスコーが作ってくれた卵素麺卵黄 大蒜 ごま油など入ってて美味しかったです できたよー♪と呼ばれてから行くという・・ビョーキの時にしか味わえない贅沢...
ちえのわを ひろおうとしたら ひからびた ミミズ みちに ファスナーのように はりついた ムカデ ふみつぶされて こわれた ちいさなバイオリンの かたちした カマキリ さやんさやんと あさがおが うたい みちばたの くさたちが おきょうをとなえる わおおん むおおん わおお...
日本は古来より、仏教を信仰している。日本人の教育、また心の支えとして多大な機能を果たしてきたのである。その象徴とも言えるのが、仏像である。仏像はほとけの心を表しており、言ってみれば日本人の守神とも言えるかもしれない。では実際、どのような仏像が存在するのであろうか。以下にご紹介したいと思う。1. 観音像別名、観世音菩薩または観自在菩薩とも言う。一般的には観音様と呼ばれている。日本では飛鳥時代から造像例があり、現世利益と結び付けられる。時代・地域を問わず広く信仰されている。 2. 如来像「はかりしれない光を持つもの」「はかりしれない寿命を持つもの」上記の意味合いから、別名を無量光仏・無量寿仏とも言…
🌟銭湯で出会った人々🌟・竹原慎二・亀田パパ・鶴の恩返し🏀🏀🏀🏀🏀🏀基本情報🎩🎩🎩🎩🎩🎩名称:湯パーク 南柏種別:公衆浴場最寄駅:JR常磐線 南柏駅到達時間:西口より徒歩3分歴史:1995年創業(柏市で現存する、唯一の銭湯)訪問日時:2022/ 土:19時設備:⭕️サウナ ⭕️半露天風呂客層:中高年が多め混雑度:15人くらい (ピーク時は20人)備考:駐車場あり。(12台ほど)アピールポイント:・地下150mの地下水を使用・2種類のサウナ(ミストと遠赤外線)🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 JR常磐線 南柏駅を降りる。🚃目の前には、タクシー乗り場のロータリーが広がる。ロータリーを横切り、…
🌟銭湯で出会った人々🌟・金太郎・king of メガネ🎉🎉🎉🎉🎉🎉基本情報🍎🍎🍎🍎🍌🍌名称:柳湯種別:公衆浴場最寄駅:JR総武線 本八幡駅到達時間:南口より徒歩10分歴史:昭和39年創業(東京五輪直前)訪問日時:2022/ 日:20時設備:⭕️サウナ ✖︎露天風呂客層:中高年混雑度:15人くらい (ピーク時は20人)アピールポイント:・内装が男女で日替わり(長寿の湯・元気の湯)・斬新なイベント風呂👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓JR総武線本八幡駅を下車。南口を出て、10分ほど歩く。🚶♂️柳湯到着‼︎正面には ” 疲労回復銭湯 ” と書かれている。😇下駄箱に靴を入れ、中に入る。フロントにはおばさ…
🌟銭湯で出会った人々🌟・ハッピ男・フルチンのターミネーター・宮崎駿🔥🔥🔥🔥🔥🔥基本情報🤖🤖🤖🤖🤖🤖名称:月島温泉 湯パーク月島種別:公衆浴場最寄駅:東京メトロ有楽町線 月島駅到達時間:10番出口より徒歩4分歴史:明治33年創業(月島の埋め立て開始と同時期)訪問日時:2022/ 土:19時設備:⭕️サウナ ✖︎露天風呂客層:ほぼ高齢者混雑度:10人くらいアピールポイント:・歴史を感じさせる、提灯つきの入口🏮・もんじゃ焼き店が立ち並ぶ、”もんじゃ通り”の一画にある。🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷東京メトロ有楽町線 月島駅を下車。🚉もんじゃ焼きで有名な月島。本日向かうのは、その付近の銭湯だ。♨️銭湯…
今週のお題「人生最大のピンチ」もう10年以上前の話しになる。私はかなり便秘がちの男であった。そして便秘は、何かのはずみで爆発を起こす💥アルコールや乳製品が入ると特にヤバイ。導火線に火を付けているようなもんだ。💣常に腹の中に、時限爆弾をかかえる男。それが私であった。ある日私は飲み会へ行った🍻腹には3日分の爆弾が入っている。いやな予感がしたが、アルコールの女神が私を誘惑してくる。🧜♀️アル子:「お兄さん、私達と楽しくやりましょ。」うん子:「そうよ。男は勢いが大事。溜まったら出せばいい。それだけのことよ。」私はしこたま飲んだ。😊これが悲劇の始まりであった。ほろよい気分で家路につく私。☺️”グゥ〜〜…
「京都守護職/会津藩松平肥後守容保中将/御預浪士/ 新選(撰)組」(前身は壬生浪士組).これが「新選(撰)組」の正式な名称ということになる。ただ、「新選組」と「新撰組」の表記については、さして拘りがなかったのか、局長の立場にあった近藤勇(1834-1868年)自
【展覧会レポート】「イラストレーター 安西水丸展」千葉県佐倉市美術館で開催
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
思わぬ展開・・・壁にぶっとい穴・・・DIY初心者の試み🤍🔨棚設置への道。
DIYでリビングの壁に棚を設置しました。生まれて初めてのドリルデビュー!でもこの穴が機能せず思わぬ展開に。
ホームセンターで買ってきた材料でDIYアートを作りました!リビングの壁にアクセントが加わっていい感じに!なんのスキルも要りません。
2022.6.4 参拝 「熱田神宮」にやって参りました。今回はそんなに細かく写真を撮っていません。境内社など沢山見たい人は二年前の記事を貼っておくので、そちらと併せてご覧になって下さい。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3252.html【熱田神宮の絵馬】「しろ鳥がはこぶあなたの願い」…熱田神宮は草薙剣が御神体。草薙剣といえば日本武尊。彼の最期、白鳥になって飛び立ったあの場面を連想します。梅の絵馬。境内に...
私たちは 恵みの水に向かって 根を張ることによって 「上からの知恵」 によって養われます (3:17) 私は水が好きです 水が流れる様子を よく思い浮かべま…
ショップに憧れて…玄関にはしごを作って吊るしました(途中経過)
ショップのようなインテリアに憧れて、玄関にはしごを作って吊るしました。まだ途中経過ですが、はしご作りと吊るすところまでをYouTubeにアップしました。
えっ?リビングに虫が飛んでる?と、思ったらサスケの毛が何故か天井からクモの糸に吊るされててふわぁ~ふわぁ~って動いてましたぁサスケも見つけてロックオン(σ * ´v`)σ**音量注意です^^;私のでかい声が・・・失礼しました(^-^;足場が狭いため慎重に立っちして取ろうとその後、場所を移動してガン見してましたあの動きはネコさん心をくすぐりますよね~違うよぉ~偶然の産物ですっ(〃'∇'〃)ゝエヘヘコメントはお休みします。🙇スミ...
2022.08 夏の川面の輝き(糸島市長野川)夏の日差しを浴びる糸島市の可也山と長野川の光景です。そよ風が川面の輝きをより印象的にしてくれました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
こんばんは! ブランチです! 物件の2階の和室の壁 珪藻土なのではないかとのことで 仕上げをどうしようかと 悩んでいました 水に弱いのでペンキも塗れな…