サスケ地方、梅雨入りしたら晴天続きサスケも暑かったのか空飛んでる夢でも見てたかな(〃艸〃)ムフッ***********************昨日、夕方6時ごろ帰って来て2階のキッチンの冷蔵庫を開けた時いつものように窓の外をチラッと見ました以前の写真です前日、じいちゃんに草刈りされたので黄色い花はなかったんですがこの裏の土手これも以前の写真ですすると再現写真です(゚д゚)!どゆこと(◎_◎;)もう怖くて後ずさりし...
本日の現像作業! その5 ─ あまねちゃん 2022.5.29 とやま健康パーク ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 あまねちゃんの写真、似たようなものばかりになっていますが、可愛いんですから、仕方がありませんね (^^) もう、ちょい、がんばりましょ (^^) 現在のファイル利用量 42%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
「奈良の大仏さま」があることで知られる、奈良時代に創建した華厳宗の大本山である寺院。大仏殿(金堂)、南大門、盧舎那仏(奈良の大仏)は国宝に指定されており、東大寺は古都奈良の文化財の一部として世界遺産に
100万人のキャンドルナイト in金沢市民芸術村2022の記録撮影をしてきました
例年、夏至の夜に全国で「100万人のキャンドルナイト」が実施されています。 ろうそくの灯りをつけて環境について考えるのが目的のイベントで、金沢市内では金沢市民芸術村で例年開催されてきました。 園内の通路に多くのキャンドルが並べられ、中央の池
昔に、ガリ版刷りで描いたのを思い出して描いてみました。 もう48,9年前になるでしょうか。 渋谷パルコが出来たばかりの年だったように思います。そこの8階だったかに「詩のコーナー」みたいな狭いスペースでしたが、ありました。棚にはまだ初めて知る有名無名の詩人のいろんな詩集を置い...
自作のナイーブアート作品を紹介します。 木製パネルに水彩紙を水張りした上に描いています。 画材は主にアキーラですが、透明水彩や他の画材も一部使用しています。 最後に表面に保護スプレーかけをして耐水性にしています。 作品を展示する場合は額装の
ラストと言いながら、実はもう一ヵ所行ったとこがある。仕事の案件は五島列島だけであるが、大浦天主堂へはキリシタンの歴史を見るためで、グラバー園はそのついで。が、せっかく長崎県までいくんやし、どうしてもあそこに寄りたい!と、切望したのが軍艦島なのだ。ずっとず
まったり散歩草 サンジャクバーベナ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
きょうは籠って靴箱の整理と靴の大きさ調整と断捨離と。。生協頼み忘れてランチはごく近カフェへ。
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。きょうは 生協の生産物が届く日なんだけどお昼前に届いて、 …
ワタシはお散歩の時間とアトモスフェーレから、日々幸せに生きるイメージを受け取っているらしい〜
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんにちは。🌞夢工房ますいゆりこです。千葉ニュータウン、いいお天気ででっす! ただ今、お昼のお…
1日1ツイート! その3 ─ あまねちゃん 2022.5.15 富山市ガラス美術館 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 3つ目のツイートを上げることができました。 コメントを考えるのに、時間がかかっちゃいます (^^) 現在のファイル利用量 41%。 twitter.com twitter.com
朽木神主さんが来て、祭事は8時半からと。 今年は、宮当番の宮組なので、朝チャイを飲んだら、一時間早くカリヤに向かいました。行くと、カリヤのカギを開けて、...
我が家の基礎。 お化粧されてます。 が、その塗膜が剥がれている所がチラホラ。 これはDIY魂がうずく!» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
こんばんは! ブランチです! 物件のお隣のご主人が 煙草を吸いに出てきた時に 雑談をしました 向かって右隣りのお隣さんは 自営なのかな? ほとんど家に…
紫陽花や菖蒲が見ごろの金沢市・卯辰山花菖蒲園で夏着物の撮影をしてきました【金沢・石川県内での着物ロケーション撮影もお受けしています】
北陸も梅雨入りして少し経ち、その雰囲気が出てきました。 県内各地で梅雨を象徴する紫陽花や菖蒲の見ごろが伝えられるようになりました。 金沢市内でも菖蒲や紫陽花の名所として知られ、人気観光地のひがし茶屋街にも近い「卯辰山花菖蒲園」も連日多くの人
市原湖畔美術館へ行ってきた。レンタカーだ。前回のコジコジ万博の時は日産 マーチで行った。それだと少し小さいので、トヨタ プリウス。少しでも広い方がストレスはない。アクアラインが1番早いルート。土日だと大渋滞を喰らう情報を ...
本日の現像作業! その7 ─ あまねちゃん 2022.5.8 呉羽山公園・都市緑化植物園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、現像中の あまねちゃん。 いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 41%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
コロナ自宅療養期間は、あっという間に過ぎてしまいました。体調が戻ってからまたとない休業のチャンスでしたが、しなければならないことが山のようにあるにもかかわらず頭の片隅には、のんびり、ゆったり。若者と違うので欲張らない、欲張らない。今までなかなか、ぐうたらすることもなかったので骨やすみができました!!さて、これからはまた頑張って仕事をしますよ〜!!仕事がない分、Blog更新率もアップしています。でもなかなか思うようにはならず。。。5年前の一人旅は、とっくの昔に終わっているはず。。。今までの旅日記は中途半端で終わりがありませんよ😰💦どうしましょ、どうしましょ。とりあえずいつになっても終わらないひとり旅日記をどうぞ✨✨2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日ヴェネツィア今日はヴェ...イタリア・ヴェネツィアの日常❣️
大神神社(おおみわじんじゃ)で「神仏霊場巡拝の道」の御朱印をいただく
大神神社(おおみわじんじゃ)の主祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)です。 所在地は奈良県桜井市三輪一四二二番地。 大和国の一宮であり、「神仏霊場巡…
百済の王が祀られている神社。本殿は国指定重要文化財に指定されている。 御祭神は百済の禎嘉王(ていかおう)、大山祇神(オオヤマツミノカミ)、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)、品陀和気命(ホムダワケノミコ
お宮さんの普請・・・「びわ湖高島トレイルランニングinくつき」朽木小川エイド
4年ぶりに、五社大明神の幟がたちました。 6月20日は、お宮さん・思子淵神社のお祭りです。今日は、祭り前の掃除普請日なので、9時にお宮さん集合です。ボクは...
本日の現像作業! その2 ─ あまねちゃん 2022.6.12 富山城址公園周辺 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 夕方になって、少し過ごしやすくなりました。 まだ、暑いですけどね。 現像作業は、あまり進んでいませんが、それでも、あまねちゃんの可愛い姿を… (^^) 現在のファイル利用量 41%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4050.html【観音堂】こちらが観音堂です。ここから本堂がある方向を見てみましょう。欄干からの風景。下に見える屋根は来る時に見た仁王門です。さらに下を見るとこんなに高い。それにしても、今のような機械も無い昔々の技術でどうやってこんな崖にこんなしっかりしたお堂が作れたんだろう。きっと、それだけ昔の技術が凄か...
「逆説の日本史 20幕末年代史編Ⅲ」の中で、著者・井沢元彦氏は佐久間象山(1811-1864年)の暗殺に触れ、こう書いています。 ~日本史上もっともテロが横行した幕末の文久から元治にかけても、 「人斬り」とまで呼ばれた人間は四人しかいない。 この「人斬り彦斎」こと熊
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、女子友と恵比寿ガーデンプレイスで待ち合わせ。恵比寿駅からスカイウォークという動く歩道(4セクショ…
気がつきもせずやってきた、ひとつひとつの状況が次に繋がって今があり、今は何処へ繋がっていくんだろ
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。さてと、 1週間の北総絵画展が終了して 日常が戻ってきました…
先日とてもいいお天気になったので県内だけど遠くにお出かけしてきました~名前は聞いてたんですが行った事なかったので楽しみでした時期は過ぎましたが樹齢300年の1本の株から枝分かれしてる藤棚藤の見頃の時は交通渋滞らしいですがこの日はとても静かですごくよかったです。そして敷地内にお休み処があったんですがなんかオシャレw(*゚o゚*)wそのオシャレなカフェでご利益ありそうなヘビパン購入~せっかく遠くまで来たからと...
第11回クリエイターEXPO出展します 6月29日(火)〜7月1日(金)
【お知らせ】 この度、6月29日(火)〜7月1日(金)に東京ビッグサイトにて開催されます第11回クリエイターEXPOに出展する事となりました。 イベントの詳細…
友達に誘われて行って来ました、なかなか行かない分野の展示で見れて良かったです❗大量の作品でビックリ❗❗❗かなり見応えありました❗映像以外は撮影OKでした。テー…
こんにちはです。あっちのそららです。最近、妹が写真撮影に興味をもち始めたようで、自分が使っていたパナソニックの「LUMIX DC-LX100M2」を譲ることに。カメラというより機械全般に弱いご様子だったので、長く撮影を楽しめるようサポートに回ります。4/3型センサー、開放F1.7のライカレンズ、最短3cmのマクロ撮影もいける、なかなか高スペックなコンデジ。大きくとろけるようなボケ味で、印象的な絵が撮れます。多機能な反面、操作に関する情報量が多いので、機械耐性のない妹にはハードルが高そう。なので、付属の取説のごちゃごちゃした内容をかみ砕いて、簡潔な取説を作成。撮影に必須と思われるポイントのみ記載…
口コミ・評判|SOELU(ソエル)オンラインヨガ 体験レッスンの感想!料金は?
SOELU(ソエル)のオンラインヨガは、自宅にいながら好きな時にレッスンが受けられます。今回私は、SOELU(ソエル)のオンラインヨガを体験してみました。自宅でインストラクターにヨガを指導してもらえるメリットや、SOELU(ソエル)の口コミ
【口コミ・評判】LEAN BODY(リーンボディ)やってみた感想!
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンランフィットネス動画サービスです。月額税込980円から始められて、24時間365日、いつでもどこでも動画が見放題!そんな話題のLEAN BODY(リーンボディ)が、なんと!2週間無料で試
今日の現像作業! その5 ─ あまねちゃん 2022.6.12 富山城址公園周辺 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 夕方になっても、暑いです。 片付けでちょっと動いても、じわじわ汗が出てきます。 ステップフロアのほう、だいぶきれいになってきたのですが、あと、もうひと息ですかね。 雑巾片手にがんばらないとね。 あまねちゃんの富山城址公園周辺で撮影した画像の現像に入りました。 やっぱり、可愛いです (^^) 現在のファイル利用量 40%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
【国宝三門・法然】知恩院の参拝ポイント【見どころ・京都旅行・七不思議】
所在地&アクセス〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400 八坂神社・円山公園の隣に鎮座する大きな寺院です。京都駅から市バスだと206系統 知恩院前下車祇園で下車して八坂神社→円山公園→知恩院の流れで行くのもいいと思います。...
【菅原道真・キリシマツツジ】長岡天満宮の参拝ポイント【京都・在原業平・駐車場】
所在地&アクセス〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15−13長岡京市にある神社です。京都駅からだと地下鉄京都駅から四条駅下車阪急電車に乗換。烏丸駅から阪急京都線 長岡天神駅下車。徒歩10分。 本殿近くの第1駐車場は最初4...
無事に火打ち石が授かれたので、ここからはのんびり改めてご参拝〜(やれやれですよ)椿大神社の後だからか思ったよりコンパクトな境内。もはや、めちゃくちゃ良い天気に…
【京都風景スケッチ】雨の路面電車/三条通山内界隈を透明水彩で描きました
今日の1枚 (タイトル) 雨の路面電車/三条通山内界隈 (カテゴリ) 透明水彩画/風景画 (モチーフ) 梅雨時の山内界隈を走る嵐電を描きました (水彩紙) CANSON Montval 30X42cm 300g
青森についた日の夜ご飯は、もちろんご当地グルメです🍽予約をして行ったので入ることができましたが、すごく混んでいました✨トゲくりがに🦀に、帆立にあわび、一本釣りのノドグロ刺しにホッケの昆布じめなどなどなどなど・・・・🐟💕今までいただいたことのなかった青森グルメに、地酒が進みます💨この時期の桜や花筏のボトルや、裏男山など珍しいお酒もたくさんでお酒もお箸も止まらない状態でした😋✨笑盛り沢山の春野菜の天ぷらです🌸...
上海のロックダウンなどの影響で、到着が滞っていたパワーアンプ基板。やっと到着しました。 電源はACアダプター、アンプはプリアンプとパワーアンプ部で2枚の小さな基板です。これで15W×2出るというのですから
のんびり散歩 きゅうり 大きくなれよ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});