「硬筆書写検定」「毛筆書写検定」合格を目指しています。草書をマスターするのが、目下の課題です。
《ひなみ*美文字教室》ワンランク上の「大人らしい素敵文字」が書ける!
〈大人のペン字・子どもの書道〉主宰 文字のクセを見極め美文字のポイントを細かくレクチャーします🖋 ワンランク上の「大人らしい素敵文字」が書ける! \受講スタイル3種類/ ❏オンライン❏通信❏対面
ナスの台木のとげといちごの畝仕舞い
畑のレンタル シェア畑とは
【ハリキリ通信🍆】2024年6月号(第2号) ~夏野菜収穫開始!~
【ハリキリ通信🍅】2024年5月号①(第1号)
【お知らせ】「ハリキリ通信」始まるよ!
大収穫!!(2024.2.9)
【品種紹介】ダイソーで1袋55円で買った一度育てれば5~6年、うまく行けば10年収穫できる「アスパラガス」
【仕方なく作る無農薬野菜】春のアスパラガスのための冬の管理(作業1)2024年01月・植替えと保温【小さな家庭菜園記録】
【品種紹介】何作ってもどうせ美味しいよね。私が作っているジャガイモの品種。
【仕方なく作る無農薬野菜】春のジャガイモ(作業1)2024年02月・種芋の保管と芽出し【小さな家庭菜園記録】
【仕方なく作る無農薬野菜】初夏秋の長ナス(作業2)2024年02月・発芽と冬の管理【小さな家庭菜園記録】
【仕方なく作る無農薬野菜】春のブロッコリーだかカリフラワーだかわからないロマネスコ(作業2)2024年02月・発芽と冬の管理【小さな家庭菜園記録】
【仕方なく作る無農薬野菜】春の栄養たっぷり紫カリフラワー(作業2)2024年02月・発芽と冬の管理【小さな家庭菜園記録】
【仕方なく作る無農薬野菜】春のロメインレタス(作業3)2024年02月・苗がわしゃわしゃ混んできたので間引きした【小さな家庭菜園記録】
【仕方なく作る無農薬野菜】毎日1本は食べたい長ネギ・根深ネギと葉ネギ(作業1)2024年01月冬の植替えと春まき用の土作り【小さな家庭菜園記録】
書道・ペン字とパステリア書を 教えています。 ほかに趣味の山歩きやグルメなどを日々書いています。
集中力を高める書写・ペン習字クラブを運営しています。 硬筆書写技能検定・習字・習い事・脳活・余暇活動・集中力・美文字・ペン字
小学生向けペン字講座から硬筆書写技能検定対策講座まで、練習のコツや筆記具の選び方、試験情報など、ペン字にまつわる情報を幅広く発信していきます。
書道教室では初めて見た驚きの光景
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
思わず掛け声を掛けたくなる息子の書道
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
子供のころ飴に釣られて書道教室に通っていた話(-_-;)
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
遅刻 / ニコライ堂
筆のひと休み
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
"夜明けの歌” "Song of dawn"
"雨の歌" "Song of rain"
完成しました
見栄 / 三菱二号館
"空高く” "Sky high"
”ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
外国の風景もいいもんですなあ
色を深める
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)