法律初学者が行政書士試験を独学で始めた。勉強5か月目で感じた事と使っているテキスト。
30年間理系人間として生きてきた僕ですが、突然法律の試験である「行政書士試験」を受けることに決めました。今僕は会社員なんですが、大学も会社も理系一色ので、法律なんて一切勉強したことありません。こんなリーガルど素人の僕が1年間独学で勉強したら
ペンの光1月号の清書です。今月は、規定部、筆ペン部、受験部縦書きの三つです。筆ペンの基礎練習を少しずつやるようにしました。筆ペン部は、五段になってから6年になります。ずっと五段のままでもいいかなぁ・・・(^^)
ペンの光2月号が届きました。 さっそく11月号で提出した課題の成績は・・・ 規定部 昇級 写真版 (^^)v 筆ペン部 残留 (T_T) かな部 昇級 (^^)v 漢字部 級位Aクラス 手紙部 級位Aクラス 受験部 2級 と成績だけみるとまずまずかな?とは思うんですが・・・ ↓の記事でも書いた通り、筆ペン部はめちゃくちゃ!!!練習したんです。 写真版は無理でも、昇級はいけるだろうと思ってたんです。 なのに・・・残留。 現実は厳しいのね。 かな部はTWITTER仲間と一緒に 「よくわからんねーーー」といいながら練習頑張ったので、 こちらの昇級は素直に嬉しいし、 初めて提出した手紙部が 級位の中で…
横浜駅前・藤沢駅・大船駅ペン字•筆ペン筆跡文字改善士の繍花です書をかいているときにフッと心と身体が一体になる瞬間があります。「無」となって地球と繋がる感覚とで…
【さいたま市・浦和】ペン字小筆教室千穂です。ブログをご覧くださりありがとうございます!1月、お誕生日を迎える友人が多くいます。『お誕生日 おめでとうございます…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)