書道教室の講師をやっている2人の子持ちママです。書道やペン字の敷居を限りなく低くしたい!という思いを胸に、字が上手くなるコツやおすすめの道具、文房具、練習方法など軽い感じでまとめています。
イルミ見学20・赤坂サカス2-盆踊りの輪にはサンタさんまでいました-
イルミ見学19・赤坂サカス1-大きなクリスマスツリーの回りで盆踊りでした-
イルミ見学18・六本木ヒルズ4-高台からの東京タワーは皆さんの撮影スポットです-
イルミ見学17・六本木ヒルズ3-敷地内はDIORがスポンサーでした-
イルミ見学16・六本木ヒルズ2-けやき坂からの東京タワーは絶景です-
イルミ見学15・六本木ヒルズ1-イルミ見学前に腹ごなしです-
イルミ見学14・KITTE3-屋上庭園から景色を堪能しまして退散です-
イルミ見学13・KITTE2-ランチはTVに登場に誘われて訪問です-
イルミ見学12・KITTE1-開店まで忙しくクリスマスツリーの撮影です-
イルミ見学10・丸の内ブリックスクエア-密度濃いイルミ見学も丸の内は制覇しました-
イルミ見学9・明治安田ヴィレッジ丸の内-こちらの王道ツリーの見学は必須です-
イルミ見学8・丸ビル3-ロビーのガラスに映り込むイルミは外からも綺麗だと思います-
イルミ見学7・丸ビル2-ショータイムの輝きがどんどん変化していきます-
イルミ見学6・丸ビル1-今年も丸ビルのショータイムを堪能しました-
イルミ見学5・丸の内仲通り-今年もシャンパンゴールドの輝きに見とれました-
5月15日は何の日?クックさんが誕生した日ですわっ!
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
新しい独自の作風を開発した
5月15日 本を5冊入手。
5月14日 理想を失うときに老いる。
”満月のメロデイー” "Melody of Full moon"
新技パタパタとかわいい鯉のぼり
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
"月の光” "Moonlight"
第25回木曽一徳 絵画&作陶展
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
”夜きょく” "Night sound"
かわいい楽しい筆トントン
5月15日 本を5冊入手。
2025年05月15日
5月14日 理想を失うときに老いる。
2025年05月14日
5月13日 不覚から自覚へ。目的に縛られない、「手段」へ。
2025年05月13日
5月12日 ある目的を達成するための手段として味わう楽しみは不純である。→おまけで、今日の日記をGEMINIさんに張り付けて、テーマを与えて文章を書いてと頼んだ結果もつけてます。。
2025年05月12日
恵比寿LIBRAIRIE6さんへ、金子國義・四谷シモン展を見に行った。
5月11日 ”書き”とはなにか。
2025年05月11日
5月10日 なぜ出不精になるのか。
2025年05月10日
5月9日 時代劇が結構好き。
2025年05月09日
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)