ぽっと笑顔になる言葉を筆文字,デザイン書道.色鉛筆、パステル他..トイプードルhappylife
書を通してあなたの魅力を引き出したい。 あなたに自信をもって欲しい。 書には心を整え、心を開放する力があります。 そんな思いで書道を教えたり、書作品を書いたりしています。
筆耕や書道、ペン字が上達。無料添削「楷書の書き方」講座。招待状や席札等の筆耕も低価格で承ります。
難病とともに、今できることに感謝してパワフルに生きる己書家【喜満満猫】。中学校、高校教員免許、パン講師、ケーキ講師、パスタ講師、秘書などいろんな資格を持つ。元フィギュアスケート国体選手。難病を抱えながらも奮闘する【城崎の花火】大好評連載中。
書道やカリグラフィー、ペーパークラフトを用いた贈り物や作品の紹介、日常生活のことなどを綴っています☆
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
シュールかつ面白みのある絵が見たい人いませんか?
アクリル絵具で絵を描いてるみなさま!! 作品紹介記事をどんどん教えてください!!
高尚ではないけれど、可愛い・すてきな文化です
ゴッホ、モネ、ルノアール、ダヴィンチ、クリムト、ドガ、シスレー、セザンヌ、クリムト、、、等の巨匠の絵画、又は巨匠についてであれば、何でもOKです!
ここは、現代の社会現象を場所・時間を定めて組織的に調査・研究し世相・風俗を分析・開設しようとする、いわゆる考現学(こうげんがく・モデルノロジー)による成果および、赤瀬川原平氏らが提唱したところの街中の不動産に附属・附帯する無用の長物であり創作意図の存在しない、いわゆる超芸術トマソン(ちょうげいじゅつとまそん)の発見報告ならびに、赤瀬川原平氏・藤森照信氏・南伸坊氏・林丈二氏らにより立ち上げられた「路上観察学会」の理念と共感するとともに道端等で出会った何気に存在するが、通常人の理解を超越した怪体(ケッタイ)な物件や、無言で見るものをしてその存在感を主張せしめ、その場を去り難い思いにさせる物品を詳細にレポートした、いわゆる路上観察(ろじょうかんさつ)の成果を報告するコミュニティである。 【凡例】無用階段・純粋階段・無用門・無用庇・無用窓・ヌリカベ・原爆タイプ・高所・でべそ・ウヤマ・カステラ・ねじれ・阿部定・もの喰う木・無用橋・純粋シャッター・・
やっぱり写真と言えば銀塩ウェットプロセス。モノクロ・カラーを問わず、自家現像、自家処理を楽しみましょう!
韓国の美術
季節の花々
透明水彩画のスケッチで描いた作品をブログに展示してあります。 一緒にスケッチに行き絵を描く仲間も募集中です。
昔の絵描きの様にキャンパスに油絵を描き、売るという世界はなくなるのでしょうか。 資源を無駄に出来ないから紙を使わない通信だけの世界。その中で芸術のココロはどう変わって行くと思います。 未来の音楽や装飾に対する、日本人の価値観がどう変わっていくのか興味があります。