定期的に公募展に出品することを考えていますが、ふと、皆さんはどうやって公募展・美術展を選択しているのかな?と疑問をもちました。 皆さんは作品を出品する時、何を基準に選択しますか? (賞金・賞品、審査員、主催団体の大小、公募展自体の目的.....等。)
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
定期的に公募展に出品することを考えていますが、ふと、皆さんはどうやって公募展・美術展を選択しているのかな?と疑問をもちました。 皆さんは作品を出品する時、何を基準に選択しますか? (賞金・賞品、審査員、主催団体の大小、公募展自体の目的.....等。)
アートを楽しめるカフェギャラリーが増えています。カフェギャラリー、ギャラリーカフェのことなら何でもOK。
モノクロも良いけど、セピア等自分なりに色々とカラーアレンジして 表現した写真を記事にしました!って方はTBしてみて下さいね☆
段ボール
日本の文化、芸術にいろいろの思いをお持ちの人が多いと思います。お考えを教えて頂きたいと思います。
今年こそと思われたことなど教えてください。
「器の選び方と使い方」に関して、 若いお客さまの質問に多いのが、 やきものの使いはじめはどうしたらいいでしょう? 漆器のどんな手入れがひつようですか? 漆器のどのように洗ったらいいでしょう? 陶器ははじめに煮るのでしょうか? こんな器と選ぶときにクリアしないといけない問題を抱えていたり、 手に入れて使っていくときに、手間や面倒くさい手入れや、 過保護な使い方が必要と思っている方が多いので、 それらについて書いて見たことを、 一つのカテゴリにまとめて見ました。 気になっていた方は是非目を通してください。 また、十分の知っている方も、 気にせずに使っていた方も、 お暇な時に、改めて読んで頂けたら嬉しいです。
メディアアートや映像ものなどコンピュータと融合したアートは色々ありますが、BLOGやFLASHなどきっとネット自体を活かしたアートも進化しているはず。そんなアートを見つけた、作った人の情報トラバ。
心と体を癒す芸術作品をさがす
全国で設立が盛んになっているART NPO。 どんな活動をしているのか知りたい、こんな活動の告知をしたい。など、ART NPOに関する情報なら何でもトラックバックOKです。情報交換なトラバにできればと思います。