感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
デジタルとアナログをミックスした「ハイブリット」なスケッチです。
乱数を使って創ったオリジナル画像を 何かにみたてて、題名をこじつけています。
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~ではオリジナルイラストを発表しています。 その中にはだまし絵を思わせるイラストや間違い探しの作品も更新しています。 ヒマ潰しや興味を持った方は見に来て下さい。
絵を見て少しでもリフレッシュしてもらえれば最高です✨
絵を習った事も描いた事もなかったのに 55才過ぎてから水彩7を使ったパソコン画を描き始めました。ど素人でもこのように描けますぞ~。我ながらびっくりだ~。74歳
管理人のdolphy1が1990年代に製作した作品を紹介するブログです。
ペンタブレッドで写生しながらprocreate Painter Classicで着色してます
”お月様の舞” "Opera of moon"
ザ・夏の韓国2泊3日の旅「ソウル2泊3日」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【最終目的地 オンフルール旧港】
「真夏の夢絵画展」ご案内
"光のメロデイー” Melody of light"
秘密の楽しみ / せせらぎ公園
桃
「フランスの港町を巡る旅」紀行【この旅の発端の地バルフルール】
ゆるーっと色を深める
蓮の花なんて描けないよ・・
「まごころ」と「おもてなし」
"月の輝き” " Moon light"
筆のひと休み 10
「フランスの港町を巡る旅」紀行【サンシュリアック・サンマロ・ドルドブリュターニュ】
”光りの音” "Sound of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)