和歌山県白浜町の陶芸家「お京」が急逝し、その跡を継いだ夫の、陶芸教室の孤軍奮闘の運営や妻への回想日記
花のある生活
アナベルは育てるより生ける方が難しい
泰山木という花①
アマリリス★You Tube★完成
コストコで底値まで下がったオーガニックケチャップは瓶目当て
💐歯医者さんの日に届くお花―HitoHana ①
福岡『Blumo(ブルーモ)』素敵空間すぎる花器セレクトショップ – 南区大楠
ラナンキュラスポンポンを贅沢に飾る幸せ
◆ヘデラ ニンジンの再生
もう一軒、ステキなテーブルウェアを扱うお店 in ブルックリン
植え替え 其の参
【購入品】『HERMES』まさかのアレをアレに・・・!!
アウトレットでウェッジウッドのジャスパーの一輪挿しを見つけた
花好きが買ってよかった100均アイテム
セリアでお買い物しました。♩
子育て中のFIREは親のエゴ?7か月の経験が示すフルFIREよりバリスタFIREの現実性
蔵春閣でカフェからの五階菱飲んだくれツアー【新発田観光】
[本の感想]Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu-水野源(著)小林準(監修)#9-サーバーに関する知識はあまり要らないのですが
もう既にバスの運転手不足は起きている-将来もバス路線を維持できる自治体はどこか?
節約したいと思ったらどうしたら良いか?
自主練#16 | 飯碗と湯呑の成形・削り 高台底の削りがなかなかできない
自主練#15 | 中皿の削り・今日も底が抜けた(笑)
自主練#14 | 中皿の成形・触りすぎ注意!
自主練#13 | 削り作業用にシッタを作ってみた
自主練#12 | 玉つくり・湯呑・電動ろくろで削り
自主練#11 | 電動ろくろ・菊練り・土殺し。大負けだい!
電動ろくろを購入!
自主練#10 | 高台が小さい湯呑
地方の賃貸の入居者ニーズは最新設備よりも1万円安い家賃
なんでもないお盆
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
遅刻 / ニコライ堂
筆のひと休み
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
"夜明けの歌” "Song of dawn"
"カノープス” "Canopus"
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
その夏の夢語りにあった熱気が、口の端にいまだ置き去りにされたままだというのに...
鎌倉、朝、アート「鏑木清方記念美術館」
平塚のKINOKUNIYAまで茅ヶ崎から自転車で20分
7月5日 そも哲学とは
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
写真かもしれないし、文章かもしれないし、絵画かもしれない
なだらかな坂道を下って、わたしは今、ひと瓶のインクを買い求めに行こうとしている
"お星様の囁き” "Whisper of star"
【藤田嗣治×国吉康雄展】百年目の“再会”が語る、ふたりの画家のパラレルキャリア|兵庫県立美術館にて開催中!
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
”光りのメロデイー” "Melody of light"
来月の今頃は、もうすっかり夏休み —— その前に中間考査があるのは残念だけど...
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
2025年07月06日
7月5日 そも哲学とは
2025年07月05日
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
2025年07月04日
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
2025年07月03日
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
2025年07月02日
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
2025年07月01日
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
2025年06月30日
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)