彫刻家・土屋誠一の作品や展示会などの情報、日々の出来事、思ったことなど!!
木彫り仕事やペットたち、生徒さん作品紹介などを書き込んでいますっ。
仏像を中心に製造、販売している石仏師です。シーサーや座敷わらしなどの福神や魔除けも多く彫っています。
日々、彫刻を制作する中で、思いついた事を思いついたままに書きとめる。
新構造展/自由美術展/新制作展/日本アンデパンダン展彫刻家・画家の作品・福島県郡山市在住
彫刻の道に入って38年。尽きる事の無い制作意欲と日常は全身彫刻家。
石造美術の魅力をたくさんの人に伝えたいな 仏像、狛犬、石塔、動物などを設計製作しています
パステルやアクリル、コラージュでできた「ちいさな絵」の作家が送るメッセージ。
建築家と彫刻家,Atelier IS のつれづれ。
石膏像の世界をご紹介。古代彫刻、デッサン、美大受験、インテリア彫刻etc.に興味のある方、ご覧下さい。
彫刻家・サンドブラストアート作家「誠一庵/土屋誠一」の作品紹介やイベント「想い」などを綴っています。
作品制作と展示のエピソード。新着展覧会の情報・美術の話題など。
どうも、宜しくお願いします。。!
岐阜県の子どもの遊び場所の紹介します/私の彫った木造彫刻を見てください/西濃地方の寺・神社めぐり
サンドブラスト工房の日記 営業本部長の奮戦記
マルタ国観光文化大臣賞他新構造展/自由美術展/新制作展/日本アンデパンダン展彫刻家の作品/福島県郡山市
作品のエピソードと、日々考えてることのメッセージ
手の平の上の小さな細密彫刻、根付。現代の根付師の日常をつらつらと・・・
木の彫刻 和風 古い日本の図案が多いです。
5年前に統合失調症を発症。3度の入院を経て、慢性期に。ほぼ健常者と同じ程度まで生活できるようになりました。そこで、私が、次にめざすのが自立です。金を稼ぐようになるために奮闘していきます。
Bあやのチェンソーカービングライフや、パートナーまいける&べいびーふれでぃとのあれこれ!!
彫刻と解剖学の接点から見えるもの
木工房ムークス(チェンソーアート、木工等)の活動レポートや、日常のなんやかんやを書いてます。
木造・木彫仏像 仏師 坂上俊陽がお客様と一緒に仏様を迎えていくブログ
『シネマテーク初期~メッシーヌ通り7番地(1945-1955年)』 ロッテ・H・アイスナー
『縁結び』 ロッテ・H・アイスナー
『決定的な出会い』 ロッテ・H・アイスナー
『“映画配達便”は“検閲配達便”へ』 ロッテ・H・アイスナー
『フリッツ・ラングと1920年代の映画ブーム』 ロッテ・H・アイスナー
『私の著書』 ロッテ・H・アイスナー
「三文オペラ」訴訟 ロッテ・H・アイスナー
『エーリヒ・フォン・シュトロハイム』 ロッテ・H・アイスナー
『ヴァレスカ・ゲルト~ダンサー/女優』 ロッテ・H・アイスナー
人類が分裂する ~ ナチスとドイツ映画人
バルラッハ情報
「大きな丸太が手に入りました。さて私がこれで何をするかは、ご想像にお任せしましょう」 エルンスト・バルラッハの木彫彫刻芸術の技術的検証
エルンスト・バルラッハの1906年ロシア旅行
『一触即発~1932-1933年 最後の秀作映画』ロッテ・H・アイスナー
ロッテ・H・アイスナー プロフィール
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
"水のメロデイー””Melody of water”
手抜き / ニコライ堂
”静かな音” "Sound of quiet"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)