書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。 書道をもっと身近に感じてほしい。 と、思っています。
書道と日々のできごとについて書いてます。
毎日の気持ちを書作品に!障がいのある我が息子 人生いろいろ〜前向きにドン!
一筆入魂!今の思いを閃くままに『書』に込めて。
書道用品/掛軸/額装 日本唯一無二の書道用品専門企業、株式会社 書優会の「公式・ブログ」です。
ご訪問ありがとうございます。教室の清書作品をUPしています。お知らせもあります。 更新は気まぐれですが、よろしくお願いします。
世間が憧れるさらさらとは程遠い世界で 仮名書いています 主に仮名書道 たまにバラと猫
北海道の片田舎から、然なるままに日々話題を提供していきます。どこにでもある普通の話が中心です。
篆刻、書、花、その他、会計・税金、税務・業界等の記事を掲載しています。文人を目指し修行中
書道が好きで楽しさを伝えたいです。。書道教室の作品・お稽古の様子をブログでご紹介しています。
心に響く言葉や詩歌などを、書(筆文字)でつづります。また、身近な癒しの空間へご提供しています。
半身不随の書道家『田中塊山』が贈る心の書。悩み多き時代、心を癒す書を残された左手で贈り届けます。
書道教室の講師をやっている2人の子持ちママです。書道やペン字の敷居を限りなく低くしたい!という思いを胸に、字が上手くなるコツやおすすめの道具、文房具、練習方法など軽い感じでまとめています。
常用漢字や教育漢字、平仮名やカタカナ、英語・アルファベットの書体まとめ。各文字のゴシック体、明朝体、
ささやかながら和文化を楽しむ日々、茶の湯や、かな書道、きもののことなど綴って行きたいと思います、どうぞおつきあい下さい
やっと現実世界に帰ってこれた
【YouTube】あの頃に戻りたい…!今よりとても寛容な金粉ショーのトップレス動画
富士山頂上での写真をモネ、フェルメール、ピカソ風にしたら
ナデシコの花が咲いて
竹の里 工房めぐり展・・・九州南部が梅雨入り
動けなくなった瞬間
浮世絵現代/東京国立博物館/2025.05
蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児、イマーシブシアター 新ジャポニズム/東京国立博物館/2025.05
一人で出かけた時に何をして過ごす?
頭痛いの
修復スタジオの扉を開く、マウリツハイス美術館で進行中の《牡牛》修復プロジェクト~A Peek at Potter - Investigating the Bull at Mauritshuis Museum in Den Haag
酔っ払いのディズニートーク。
疲れたのね
初の自宅個展が終わりました♪
一粒万倍日スペシャル
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)