Nationalist,Birder&Painter 蝶、鳥、絵画との日々。 水彩画家・版画家。海外の風景、鳥、蝶などの絵画作品、昆虫標本コレクションなどの紹介をしています。
刺繍小物作り、ソーイングなどを楽しんでいます。
ご覧頂き、ありがとうございます。多趣味ブログ主です。独学で不動産三冠資格を取得、水彩画、IT関連の知識も持っています。これからは、より具体的で役立つ内容に焦点を当てていきたいと考えてます。引続きご期待頂けると幸いです。2023年12月13日
アーティストの小林活夫が、アートに関するニュースをはじめ、その他あれこれなどを綴っていきます
自然環境、エコ、リサイクル、ソーラー発電、ログハウス、美術、映画、健康などの紹介ブログです。
過去のYMSでのロンドン生活、ヨーロッパ旅行(20か国以上)を基本に、 スキンケア、アート、街歩き、雑貨などなど雑記。
「今日もまた 猫を肴に 川柳詠んで」 ねこせんは、川柳とアートで猫と遊んでます
カタチの無いものをカタチにしています。 絵と詩、映画や本の感想、日記などを書いています。
片岡鶴太郎の日記です。
画家が画廊に絵を持ち込み売り込む実況中継と画家の暮らしの実態.
天使の絵画 ファンタジーアート ギャラリー
人物画を中心に絵を描いています。 日々に描いた絵の記録を見ていただければ幸いです。
七重、花は花なれ、人は人なれ、郷土史と美術、園芸,勝手気ままな日記です。
長野市と松本市にありますギャラリータカハシ館長のブログ。予定情報&過去展示内容を紹介しています。
スケッチ、水彩画(主に風景画) そして時々、金継ぎ作品を 見て頂きたいと思っています。
たまに渓流釣りに出掛けたり、動物が大好きですが、家族が苦手なものでペットを飼ず・・・
ラッキーで明るく元気なイラスト。サンバダンサーや打楽器、お酒や美味しい食べ物、インコのポップアート。
アート、絵画、抽象画、インテリア。 海外の写真と情報。 フードコーディネーターのレシピ。
千葉県市川市で活動している市民絵画サークル「青い絵」です。 会員の皆さんの制作風景と作品を紹介しています☆ 市川市男女共同参画センターにて月2回(木曜午後)活動しています。 現在、新規会員募集中です。初心者大歓迎♪
自然・歴史・文化や芸術など、魅力溢れるイタリアをご紹介!
絵画、油彩・水彩・パステル・クロッキーとモデル・ポーズ考察、美術モデルさん募集中
福岡市在住の透明水彩画家のブログです。主に九州風景、北海道風景、欧州風景を掲載しています。水彩画教室も運営しています。
美術作家 肥沼義幸が日々起こる出事、制作、展覧会レビュー、音楽、映画についての話題のブログです。
美術家の眼で見てきたことを日記風に書いていきます。目の前には美しい世界と醜い世界が混在している。
陶芸教室、絵画教室、ピアノ教室のアトリエぱおのブログです。作品紹介などしています。
サラリーマンと農業と絵を描いているよっしー画伯の気まま日記です。
インコやフィンチをモデルに油絵を描いています。他にも面白い事がいっぱいの日々です。
かつてない時代を生きる「今」だからこそ、伝えたいことがあります。 る
大阪でグラフィックデザイナーをやりながら、イラストなどの作家活動もやってます。その創作活動記録です。
夢分析・色・アート、日々の事、愛猫の話を、気ままに感じたまま語る。 時に、ねこ絵Artistに変身。
はじめまして、私はアディスと申します! デザイナーの仕事をしつつ絵描きとして制作活動をしております。 どうぞよろしくお願いいたします!
線画、イラスト、クラシック、ひきこもり、心理療法、音楽療法、発達障害など
40年来のクローン病患者です。 ぼく遊の「ぼく」を漢字にすれば、「木」と「墨」で木彫りや書道・水墨画を楽しんでる日々。 闘病記と共に、趣味の木彫り・書画を載せていきたいです。
湘南在住のクライマが趣味のチャリで旅をし絵を描いてのんびり過ごすスローライフ。
沖縄の観葉植物・花(開店スタンド花、供花、造花デザイン)・ガーデニング・デザイン画も販売しています。
ARChに保護された 可愛い白ペキニーズ アーサーの日常を綴ります。
元タイトル『猫の絵・描いてみました。』私の好きなもの達の肖像画。絵描きになる。
アート作品を乗せながら夢をみる写真日記❣❣
7月15日 危ないっ!!
7月14日 蛇足。
7月13日 昨日のAI日記批評(水増し日記)
7月12日 存在と思索を命じるもの。
7月11日 昨日の日記へのAI批評(水増し日記)
7月10日 世界はコトバで分節される。
7月9日 なるべく無理は禁物だな。
7月8日 昨日の日記へのAIさん批評(水増し日記)
7月7日 世界はいつ立ち上がるのか。
7月6日 新聞を見て社説や投書欄が相変わらず嫌なことについて考えた。
7月5日 そも哲学とは
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
”お月様の舞” "Opera of moon"
ザ・夏の韓国2泊3日の旅「ソウル2泊3日」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【最終目的地 オンフルール旧港】
「真夏の夢絵画展」ご案内
"光のメロデイー” Melody of light"
秘密の楽しみ / せせらぎ公園
桃
「フランスの港町を巡る旅」紀行【この旅の発端の地バルフルール】
ゆるーっと色を深める
蓮の花なんて描けないよ・・
「まごころ」と「おもてなし」
"月の輝き” " Moon light"
筆のひと休み 10
「フランスの港町を巡る旅」紀行【サンシュリアック・サンマロ・ドルドブリュターニュ】
”光りの音” "Sound of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)