人形作家、緋衣汝香優理のお仕事と日常 制作記録や展示などの案内、時々猫話もあります
オリジナルのビスクドールを制作 人形制作の日々を記録しています。
創作人形、球体関節人形、オリジナルフィギュアなど展示しています。またこれをもとにジオラマをつくったりしています。
サーニットで創作人形を作っています。 RUBY人形教室開講中です♪^^
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
☆人形表現者☆毛植え技法研究家/お人形を作っています。ブログには日々の制作過程を中心に綴ってます。
アオスジアゲハ Common Bluebottle
オオムラサキセンター山口進さん追悼展
オオムラサキの羽化★
栗山町 ふるさといきものの里オオムラサキ館 入園無料 幼虫や蛹も見れる楽しいところ
オオムラサキ ~夏の空へ~
オオムラサキの季節🦋
オオムラサキ ~青空にリボン~
オオムラサキに出逢えました♪
庭のツツジが順調に咲き進んでいます
見慣れたツツジが咲きだしています
円山動物園(北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)象のパール 赤ちゃん出産
旅日記144~昆虫資料館行ってみた~
中島公園のコムラサキと山鼻川緑地のオオムラサキ 夏休み自由研究は公園へ行こう
オオムラサキ ~蛹の手前で~
けっこう辛いガーデニング~
大阪城梅林でスケッチ(2025.03.14)&大阪・関西万博に行くことにしました
【保存必須】初心者歓迎!和モダンポップアート6ステップ!【Pinterest】
"お空の物語” "The story of sky"
赤レンガ倉庫
"お空の音” "Sound of sky"
近畿・中国地方の旅 7 姫路
美瑛の丘
”秋の音”"Sound of Autumn"
花瓶の花
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
アート本掲載・ブラッドオレンジサラダ
近畿・中国地方の旅 6 尾道
金魚を描きました
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
きいちゃんの好きな葉っぱ
ミャクミャク描いてみた"私家版ミャクミャク渾沌獣バージョン"
4月23日 今日は図書館へ行く予定。
"お空の物語” "The story of sky"
4月22日 ”コトバ”による世界生成。井筒俊彦「意味の深みへ」より。
"お空の音” "Sound of sky"
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
”秋の音”"Sound of Autumn"
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
4月20日 人間には3つの要素がある。
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)