感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
デジタルとアナログをミックスした「ハイブリット」なスケッチです。
暇なオヤジが美術館・古い建物・あっちの街・こっちの町を“野次馬根性で見て歩き”を絵日記感覚で掲載するブログ
乱数を使って創ったオリジナル画像を 何かにみたてて、題名をこじつけています。
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~ではオリジナルイラストを発表しています。 その中にはだまし絵を思わせるイラストや間違い探しの作品も更新しています。 ヒマ潰しや興味を持った方は見に来て下さい。
管理人のdolphy1が1990年代に製作した作品を紹介するブログです。
<野鳥撮影>カラスアゲハ ~太白山自然観察の森に行って来ました③~
<野鳥撮影>ヤマガラ ~太白山自然観察の森に行って来ました②~
<野鳥撮影>コサメビタキ ~太白山自然観察の森に行って来ました①~
<野鳥撮影>若葉 春の訪れを感じます ~加瀬沼へ水辺の野鳥を撮りに行きました~
<野鳥撮影>キンクロハジロ ~加瀬沼へ水辺の野鳥を撮りに行きました~
<実証編②>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary の組み合わせ適合性 ~高速連写全コマでのガチピン検証~
<観戦写真>相良~♡ 行け~~!!! ~独走のチャンス! 桟敷席から大歓声が飛ぶ~
<観戦写真>郷家友太 ~ベガルタ仙台アカデミー出身のエース~
<観戦写真>GK林 彰洋 ~ゴールキック~
<東北ダービー>ダービー戦の満席サポーターに“勝利”のプレゼント! ~ベガルタゴールドのユアスタが勝利の歓喜に沸く~
<実証編>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary の組み合わせ適合性 ~実際のサッカー観戦で検証~
<重要補足>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary は正常で良好だ ~しかし、R6 Mark ⅡではAF精度が落ちる~
<相性検証>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ~AF精度、解像度、色のり、瞳フォーカスも申し分ない~
<使いこなし>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ~サッカー撮影でのカメラとレンズの最適な設定~
<適合性検証>EOS R6 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary ~ドーズの限界から検証してみた~
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)