書道教室の講師をやっている2人の子持ちママです。書道やペン字の敷居を限りなく低くしたい!という思いを胸に、字が上手くなるコツやおすすめの道具、文房具、練習方法など軽い感じでまとめています。
アトリエ三杜舎から、書道のあれこれ、書作、お稽古風景、お酒の楽しみなどゆるゆると綴ってまいります。
埼玉県さいたま市浦和区岸町にある書道教室です。大人からお子さままで学ぶことができます。
ペン習字についてのブログ。 デジタルな世の中であえて手書き文字を書くことを楽しみたいです。 キレイな文字を追求するのはもちろん、自分らしい味のある字もいいよね。ってことでよろしくお願いします!
(一社)日本己書道場27期舞福ねがい道場師範よし。です( ´∀` )己書は、描く瞑想!!!自分を解放し、自由に表現してみませんか( ´∀` )?
書を通してあなたの魅力を引き出したい。 あなたに自信をもって欲しい。 書には心を整え、心を開放する力があります。 そんな思いで書道を教えたり、書作品を書いたりしています。
徒然日記 舞台とかパフォーマンスとかアートとか書道とかいろいろ。 見るのもやるのも好き!
〇九州書道教育学会教室と通信教育〇福岡龍盛堂各種筆耕卒業証書表彰状宛名命名書きその他筆文字承ります
半身不随の書道家『田中塊山』が贈る心の書。悩み多き時代、心を癒す書を残された左手で贈り届けます。
ささやかながら和文化を楽しむ日々、茶の湯や、かな書道、きもののことなど綴って行きたいと思います、どうぞおつきあい下さい
日本のこころ、書をたしなむ翔麗の日記。
1992年からスペイン・イタリア・カナダ・オーストラリア・中国・台湾での書法交流会を隔年に行い、会員のスキルアップに繋げています。年一回、「京都市京セラ美術館」で、華やかな書道展を開催。書を通じて、豊かで潤いのある人生を!
賞状一級揮毫士(きごうし) 愛知県豊橋市在住 個展・日々の活動等写真付きで紹介します。 筆耕受付
東京都府中市にある書道教室です。 通信添削指導も行っています。
書道に関する情報、書に取り組む日々の様子を記した日記、作品などを紹介しています。
こんにちは(^^)/筆耕コムを運営する書道家&筆耕士の清水克信です。綺麗な字の書き方の解説、美文字のお手本の掲載、書道活動や練習方法、健康法と筋トレ、拾った猫の成長などを綴っています。
タロット占いによる「今日の運勢」を毎日お届けしています。
書家の『だんきょうこ』です。
女流商業書道家 白川香翠のブログ。デザイン書、筆文字ロゴの制作、承ります。
書道・ペン字とパステリア書を 教えています。 ほかに趣味の山歩きやグルメなどを日々書いています。
大阪市生野区巽南で書道教室を始めます。
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.196
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.195
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.194
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.192
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.193
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.191
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.190
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.189
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.188
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.187
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.186
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.185
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.184
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.183
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.182
和紙は、柔らかく優しく美しく力強い紙様です。<br>和紙の魅力を活かした、ものづくりを魅せます。<br>
どうも、宜しくお願いします。。!
名古屋に住む「魂を癒す書家」伊藤 義之が魂を、書道を、アートを、生き方を、幸せを綴るブログ
24歳書道家兼モデルの自由気ままなブログです。書道作品、モデル作品等を載せています。
趣味の篆刻や書画、写真、イラストなどちょと芸術に触れたり、京都観光の現地情報もたっぷりのブログです。
球体関節人形を本業の書道の傍ら、ぼちぼち造っています。最近はdollメインになりつつあります。
大阪 吹田 書道教室の様子 プライベートも色々アップします
書道上達の記録。筆耕房きっこ(岸佳舟)先生 の添削指導を受けて上達を図るブログ。
中国、日本の古今の名書を臨書してます。 時々、習作を入れて遊んでいます。
本格古典書道から、身近でモダンなデザイン書まで。バラエティ豊かに、日々の一筆。
3〜5文字の漢語・吉語作品を中心に、読み、大意、出典の記述。書作品は上手より心を大切に。
春日部市(庄和地区)新宿新田の習字教室です。 南桜井駅徒歩15分。
明石、朝霧で習字教室(日本習字千春支部)をしています。 お気軽に参加して頂ける美文字教室も開講中♪
長崎書道会公認 14年目の信頼と実績のさせぼ支部教室の講師が教室、書の事その他を発信致します
さいたま市浦和のペン字書道教室です。ご都合の良い時に手ぶらでお越しください!*浦和駅前教室*高砂教室
楽しく書に触れられるようなお教室でありたいと思っております。
自然如の 時々の雑記です。
書道教室開校に向けての奮闘日記。 書道が楽しくて仕方ない、 元商業デザイナーの書道講師。 生涯現役を目指し、日々精進中。。
自閉症のだいちが ひとつ ひとつ 心をこめて書く 「こころもじ」
米粒書道がメインで、ミニチュア造形 からくり細工と24歳のチンチラペルシャの思い出
楷行草隷書、仮名文字、そして墨象、墨アート。ワタクシ美峰(ビホウ)が書道を通して日々の想いを綴ります
主に漢字の古典学習や創作をしています。その延長で漢字かな調和体の表現を頑張っています。
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
"水のメロデイー””Melody of water”
手抜き / ニコライ堂
”静かな音” "Sound of quiet"
2025.03 松国大山桜(糸島市)
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)