(一社)日本己書道場27期舞福ねがい道場師範よし。です( ´∀` )己書は、描く瞑想!!!自分を解放し、自由に表現してみませんか( ´∀` )?
書を通してあなたの魅力を引き出したい。 あなたに自信をもって欲しい。 書には心を整え、心を開放する力があります。 そんな思いで書道を教えたり、書作品を書いたりしています。
書道教室、デザイン書、筆文字の事から日々のプライベートまでゆるゆると綴ります。
〇九州書道教育学会教室と通信教育〇福岡龍盛堂各種筆耕卒業証書表彰状宛名命名書きその他筆文字承ります
はじめまして 74歳・関西人です 日々楽しく暮らすことが最優先 月に1回書道のお稽古が唯一のしばり 慌て者のくせにぼんやりさんです よろしくお願いします
半身不随の書道家『田中塊山』が贈る心の書。悩み多き時代、心を癒す書を残された左手で贈り届けます。
ささやかながら和文化を楽しむ日々、茶の湯や、かな書道、きもののことなど綴って行きたいと思います、どうぞおつきあい下さい
今日も書道がおもしろい。
米粒書道がメインで、ミニチュア造形 からくり細工と24歳のチンチラペルシャの思い出
徒然日記 舞台とかパフォーマンスとかアートとか書道とかいろいろ。 見るのもやるのも好き!
1992年からスペイン・イタリア・カナダ・オーストラリア・中国・台湾での書法交流会を隔年に行い、会員のスキルアップに繋げています。年一回、「京都市京セラ美術館」で、華やかな書道展を開催。書を通じて、豊かで潤いのある人生を!
アトリエ三杜舎から、書道のあれこれ、書作、お稽古風景、お酒の楽しみなどゆるゆると綴ってまいります。
大阪 吹田 書道教室の様子 プライベートも色々アップします
春日部市(庄和地区)新宿新田の習字教室です。 南桜井駅徒歩15分。
賞状一級揮毫士(きごうし) 愛知県豊橋市在住 個展・日々の活動等写真付きで紹介します。 筆耕受付
長崎書道会公認 14年目の信頼と実績のさせぼ支部教室の講師が教室、書の事その他を発信致します
東京都府中市にある書道教室です。 通信添削指導も行っています。
さいたま市浦和のペン字書道教室です。ご都合の良い時に手ぶらでお越しください!*浦和駅前教室*高砂教室
自然如の 時々の雑記です。
書道教室の講師をやっている2人の子持ちママです。書道やペン字の敷居を限りなく低くしたい!という思いを胸に、字が上手くなるコツやおすすめの道具、文房具、練習方法など軽い感じでまとめています。
タロット占いによる「今日の運勢」を毎日お届けしています。
本格古典書道から、身近でモダンなデザイン書まで。バラエティ豊かに、日々の一筆。
中学校は春休みでも容赦ない…
娘にとられた…お手頃スウェットトップス。
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
母子家庭【習い事やめどきわからない…】中学生のバレエ
母子家庭【中学生の習い事 費用】計算してみた結果
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
ポイ活おすすめ中学生
救急車のお世話になりました(汗)
母親も生身の人間
テニスとはオモロイものである 小学生 中学生 硬式テニス
春休みの子供部屋と引き出しの整理
次男のさりげない優しさ
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
ペン習字についてのブログ。 デジタルな世の中であえて手書き文字を書くことを楽しみたいです。 キレイな文字を追求するのはもちろん、自分らしい味のある字もいいよね。ってことでよろしくお願いします!
和紙は、柔らかく優しく美しく力強い紙様です。<br>和紙の魅力を活かした、ものづくりを魅せます。<br>
日本のこころ、書をたしなむ翔麗の日記。
どうも、宜しくお願いします。。!
名古屋に住む「魂を癒す書家」伊藤 義之が魂を、書道を、アートを、生き方を、幸せを綴るブログ
初期のブログは手作りお菓子&パン、オーケストラ、ボウリング、→ペン字サイトへ移行中。 ペンの光やってます♪
24歳書道家兼モデルの自由気ままなブログです。書道作品、モデル作品等を載せています。
創作作品や依頼揮毫作品などを紹介しながら日々書について思うところを書き綴っています。
書家の『だんきょうこ』です。
女流商業書道家 白川香翠のブログ。デザイン書、筆文字ロゴの制作、承ります。
主に漢字の古典学習や創作をしています。その延長で漢字かな調和体の表現を頑張っています。
東京の落語サークルです! 気軽に落語を習えます。他にも書道など、和に関することは色々やってます。
中国、日本の古今の名書を臨書してます。 時々、習作を入れて遊んでいます。
最近刺し子にハマってます。その他にもペーパークイリングやタティングレース、編み物などいろいろな手芸をしています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
3〜5文字の漢語・吉語作品を中心に、読み、大意、出典の記述。書作品は上手より心を大切に。
書道家:祥香(中国語読みで、しゃんしゃん)の旅行や中国での暮らし、日々の暮らしを綴っています。
明石、朝霧で習字教室(日本習字千春支部)をしています。 お気軽に参加して頂ける美文字教室も開講中♪
書道から広がる癒しの時間をお伝えできればと思っています♪
書道習字のお手本を無料で公開。漢字(楷書行書)・ひらがなのお手本を月別で掲載しています。
大阪市生野区巽南で書道教室を始めます。
楽しく書に触れられるようなお教室でありたいと思っております。
甘美で切ない世界観。作品〜縷縷 Lulu 書道教室〜墨色の日々の戯言。
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
欲望は尽きない。でも、本当に欲しいものはもう手の中にある— 「吾唯足知」の禅の教え
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.25更新 清書展覧会 小学生の部 第1弾
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.01.22更新 禅の言葉を書いてみた^^
2025.01.18更新 禅の言葉
”霧の囁き” "Whisper of mist"
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
2025.04 お散歩花見(糸島市笹山公園)
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)