展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
ものづくりをしているアトリエで考えた制作や美術館の事など日常の生活をゆる〜く書いています。
人はどんな形を見ても、それなりに面白いと感じる。見てとれる形の性質が、面白さの度合いに関係している。
裸婦スケッチを元に詩や物語を織り込んだ絵作りを楽しんでいます。
ARTを通じて生きる子どもや人々の姿をレポートします。
芸術がわからない原因自体を探る研究。美術が難しい症候群を解きほぐす試み。アートを敬遠する日本人を理解者に変える。
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
2024年アメブロ(https://ameblo.jp/yuzuki-reo/)からwordpressに移行!
パリ・オペラ座バレエ団の気になるニュースとバレエの見方や舞台の感想を綴るブログ
絵画の見方・買い方、絵画と人生。美術館・画廊企画のレビュー、韓国ファインアート。作家アトリエ訪問、韓国情報
ひっこしました。現役のフランス語講師がニュースをご紹介。フランスの友人、メル友たちからの生のフランス生活情報をお届けします。また、フランス語に関する質問をお受けしています。
アートの割り切れない楽しさを発信しています ・観る:多彩なアートと出会う ・知る:アートの豆知識を得る ・買う:自分の好きをコレクションする ・飾る:アート作品と生活を共にする に分け、現代アートを楽しむ知識を共有するブログです
東京を中心に美術展や舞台芸術の情報・レビューを中心に更新している雑記ブログ。茶道や今最も推しているs**t kingzについても思うがままに書いています。心に感動と悦びを与えるあらゆる”アート”を一服いかがでしょうか。
グルメ・海外旅行・国内旅行・アート鑑賞・スポーツ観戦 etc が大好きな、私見だらけで独りよがりの備忘録です。 どうぞ宜しくお願い致します。
ニッチな情報中心に扱っているブログです。基本的なテーマは哲学と芸術。マニアックですが、「偉人の名言」など、気軽に楽しめるコンテンツもあります。ぜひ、あなたの方法で自由にご利用ください。
岡本太郎のアート・芸術作品をテーマにしたブログです
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
世界一のコレクターはまさかの日本人#岩下洋陽
名古屋の映像制作者が知っておくべき「展示映像」の歴史と今
【観】岸田吟香と岸田劉生
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史⑥
【関西】展覧会スケジュール(2025年7月~9月開始)
身近なものが、博物館の展示品になる。 ー私たちの生活も歴史の一部になるー
やっぱりギリギリになった、、、
マンモスさん、こんにちは/北海道②ー⑤【202505】
妖艶さ漂う北方文化博物館の大藤:新潟市
月曜日に開館している美術館・博物館
金沢旅行 最終日は金沢蓄音器館と主計町茶屋街
北海道大学総合博物館への誘い/北海道②ー④【202505】
国立自動車博物館ビューリー
"お月様のメロデイー”Moon melody"
”お月様との語らい” "The moment with Moon"
そして、、、リベンジ? / 日本橋三越
6月の花束
"お月様とセナ” "Moon & Sena"
久しぶりの水彩画
心折れそうだったが、何とか描けた絵
"お月様とお月様”"Moon & moon"
初 ホワイトワトソン / 日本橋三越
"冬のトワイライト” "Twilight in Winter"
6月の水彩画講座
”レモン色の満月” "Full moon of Lemon color"
釜山3泊4日の旅【後編】〜一枚だけスケッチ〜
出棺のとき棺に入れた絵
2025.06 紫陽花
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)