旅の写真整理、ようやく本腰に・・そして、旅の関連の図書を数冊予約した・・イスラム美術関連・・知らなかった分野・・ イスラーム建築 『世界の美しいモスク』深見 奈緒子 (著)エクスナレッジ (2016/7/30)上記好評を博した2016年版を大幅、 ブルーモスクなど人気のモスクなど3つを新たに追加し、 さまざまなスタイルのモスクを計53掲載さらに建物のかたちやデザインなど、 モスクを理解するための[基礎解説]を追加の由、『世界の美しいモスク 増補改訂版』 深見 奈緒子 (著) エクスナレッジ (2024/6/5) 『イスラームの見かた―聖なる意匠の歴史』(東京堂出版、2003年)『世界のイスラー…
Un mail de Sophie (ソフィーからのメール、フランス総選挙に関して)
にほんブログ村すぐ前に書いたフランス総選挙の結果について友人のSophie に Whattapp で連絡しましたう編集が下手くそで、妙な画面になっています。電話番号を消すためすみません上はわたしのメール訳しますボンジュールあなたは恐らくメランションは好きではないと思うそ
キャロットケーキ㊶NAGARABBIT Cafe(ナガラビットカフェ)京橋駅
2024-05-18 NAGARABBIT CAFE となりの人間国宝さんにも取り上げられた📺
善光寺のすぐそばに宿泊したので、混む前に参道を少し散策。ぱてぃお大門 蔵楽庭(くらにわ)なるエリアもあり、蔵などが多数。善光寺の参道と言えば、七味で有名な八幡屋礒五郎へ。普通に売っているものもあるが、好みにブレンドしてもらえるので、そちらを。好みを伝えて
選挙があるたびに思うことながら…と4年前にも書いていた…ということ
まあ、「そんなことになるのではなかろうか…」と想像はしておりましたけれど、実際のところ目の当たりにしますといやはやと。東京都知事選挙の結果でありますよ。あれこ…
今回の都知事選挙は、町を歩けば、候補者の色々な選挙ポスター掲示板を目にすることに。ぐるりを囲った系では、写真には撮れなかったのだが、他にも大量の赤ちゃんのポスターや、色々な動物のイラストポスターが埋めている時も。ぐるりを囲った党は、一定の金額(2万5000円)
にほんブログ村 みづらいですが、左が左翼、黄色がマクロン、右の赤いのが極右昨日の2回目投票の結果、Le Monde よりフランスは、6月6日から行われたヨーロッパ議員選挙で極右のRaseemblement National (RN)が勝利(1位)大統領のマクロン氏のRépublicains は3
ブルワーズ対ドジャース3連勝初戦・2戦とドジャースが勝利最終戦は?!ブルワーズは中部地区首位、ドジャースは西部地区首位ナ・リーグ地区首位同士の戦い初戦で6打席…
Jule's Whisky Collection ジュールズ ウイスキー コレクション <ウイスキー専門店> (5月’24)
以前に行って良かったので、ちょっと立ち寄ることに。以前之様子は:マッカラン12年シェリーオーク 800円に、AO 500円を。中央区銀座6-10-103-5962-8716にほんブログ村にほんブログ村
作品ガイドが無料!しかも一人一台のiPad!? スナイデルス&ロコックスハウス美術館~Snijders & Rockoxhuis in Antwerpen
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
国内外のギャラリーが小間を構えているのを回遊して、お気に入りを探すのはとても楽しかった。海洋生物を糸のクラフト(編むなど)で表現してたデンマーク(だったかな)の画廊の作品群、クラフト好きにはたまりません。-----第2回TokyoGendaihttps://tokyogendai.com/ja/パシフィコ横浜展示ホールC/D2024年7月5日~7月7日(2024.7.7)【展覧会】第2回TokyoGendai
茶通箱の点前稽古先月に続いて茶通箱の点前。四ヶ伝の1つで、他の点前が「道具主体」なのに対して、茶通箱は「人が主体」の点前だという。客の仕事(役割)が特に多く、全体の流れを理解してどのタイミングで何の声かけをするかを理解していないと進まないか
日に、ここは何処と殺人光線如き燃えるような最高の熱射にメゲズに天の川は中学の同窓女史と三人で会食。埼玉一の繁華街で大宮駅は大勢の人出で賑わい不景気風はどこへでも人数と売り上げは別かもで、駅近くのお店は
どこの家にも怖いものはいるのご紹介です。 幽霊屋敷シリーズの1作目です。 ※本記事はネタバレを含みます。 どこの家にも怖いものはいる/三津田信三【3000円以上送料無料】 【あらすじ】 僕(たぶん
中臣城リターンマッチと岡山フィルコンサートは津田裕也のメロメロモーツァルト
週末コンサートの前に中臣城のリターンマッチ この週末は岡山フィルのコンサートに出向くことにした。ただその前に少し山城系の寄り道をする予定。午前中に家を出ると姫路バイパスで龍野まで走る。まずは先日の西播磨交響楽団のコンサート時に撤退に追い込まれた中臣城のリターンマッチから始めることにする。 www.ksagi.work 竜野バイパスの終点のすぐ脇ぐらいを北上すると、正面に小山が見えてくるが、そこの山上にある中臣印達神社が中臣城跡とされている。城の由来が今ひとつ明確ではないのだが、赤松氏絡みの城で、戦国期に英賀城の三木一族の攻撃で落城したとか。 南側から見た中臣城 中臣城は中臣印達神社の場所(もう…
7月に入りましたが、暑い日が続きますね。 梅雨はどこいったのでしょうか・・。 最近Xで、おすすめに出てきたのですが、今年中に東大寺の名香木の「蘭奢待(らん じゃたい)」が都内の美術館3館で公開されるようです。 茶道や香道、日本美術を学んでいる方はご存じかもしれませんが・・。 蘭奢待とは何かと申しますと・・。 蘭奢待(らんじゃたい)とは東大寺正倉院に収められている聖武天皇の御物の一つで、 香木の沈香の一種を指します。 当代の名香の名高く、当時の権力者である足利義満、足利義教、足利義政や織田信長、 明治天皇などが切り取り、持ち出しています。 現在の蘭奢待には切り取られた箇所に誰が切り取ったのか付箋…
2024年7月3日より、20年ぶりに新札が発行されました。その1000円札の新紙幣の図柄に採用されたのが、ご存じ、葛飾北斎の《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》です…
先々週より体調を崩し何年ぶりでしょうか寝ついてしまいました 激しい咳と生まれて初めて?の39度の熱に参りましたが… (高熱のためコロナ検査をしましたが幸い陰性でした) 昨日の検査の結果肺炎も完治しているとの事でしたので ゆっくり床上げ(床離れ)をすることしました 臥せっている間もリビングルームのガラス戸の向こうで 今年もプランターで小玉スイカは少...
未だに過去日記消化中……ようやく2022年の終わり…… 大手町・丸紅ギャラリーにて。2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)まで。 Marubeni Gallery...
前回の笑い話は長過ぎでしたか?にほんブログ村で、あれを例文としてつなぎの言葉 を勉強してみましょうもう一度書いてみます(レストランで注文するお客の言葉のみです)-- Donnez-moi d'abord une salade de tomates, pas trop vinaigré,まずトマトサラダを下さい、あま
…てなふうな旅立ちのきっかけでもって、大宮駅から山形新幹線「つばさ」に乗り込んだ次第でありますよ。最新型のE8系が投入された出発便だけあって、大宮を出ますと…
絵の「良さ」は鑑賞のされ方によって大いに異なります。絵を音楽の様に感覚的な要素を複合的に構成した刺激物として発展させ、その感覚を味わうのを絵画鑑賞だとするものと、精神の真実の象徴として画像を据えその意味する真実を鑑賞するイコンの鑑賞とがあります。美術史の
月に1度のカルチャーでの講座。 振り返ると今月で39回目 1回に2作品を提供しているので39×2 の作品を生み出していることになるのかな? 他の方に教えて…
⚪︎昨日は、「土砂降り」になりました。何気なく使っていましたが「土砂災害」の意味を含んでいるのだ気付きました。本日は、メディアはあまり報じていないようですが、都知事選ですね。清き一票お願いいします。masahiro tsujiドローイング「無題」珈琲、墨、クロッキー帳、230×340㎜、20240705。masahiro tsujiドローイング「無題」水彩、珈琲、墨、クロッキー帳、230×340㎜、20240706。☆クリックお願いします。にほんブログ村★Yo...
存在の本質が作品として結晶した舞台 NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)神奈川公演「ガブリエラ・カリーソ/マルコ・ゲッケ/シャロン・エイアール」
TAG:#評・感想 埋め込み元:高崎芸術劇場全く異なる作風ながら、三作品に共通していることがあるとすれば、ほとんど吸い込まれそうになるほどに存在の深淵を覗き込まないと、決して生まれ得ない動きやイメージが基盤となっているということで
ここもブラリのついでに年に三度ほどで、豊富な印刷のあれこれを常設展で再認識を発見したりするのが愉しみで、今回の企画展は「グラフィックトライアル2024ーあそびー」展。メディアの印刷表現とグラフィックデザイ
フジパン「オニクロワッサン 明太ポテト」7月先行販売 食レポ
7月初旬に先行販売されていたフジパン「オニクロワッサン 明太ポテト」をご紹介。お値段127円税込みでした。写真で食レポしてみました。おにぎりの形をしたクロワッサン生地の明太ポテトの入った調理パンです。さほど塩辛くはないので、どなたでも食べやすいパンだと思います。お試しください。
こんばんは。ATN(=アートテラーニュース)の時間です。 まずは成川美術館に関するニュースから。芦ノ湖の大パノラマも楽しめる、箱根屈指の人気を誇る成川美術館で…
てなことで「紅花の山形路紀行」を振り返るといったばかりながら、一方で「京阪淀川紀行」もまだもそっと続くのでありまして、取り敢えずはこちらの、宇治・平等院を後に…
アンゼルム・キーファー展 ファーガス・マカフリー東京 その3
・汚れなき聖母 タイトルは聖母だが、ぼやぼやの水彩に描かれた裸婦はここでも股を広げている。 水彩の前に置かれた蛇みたいな形のものは、古びた貞操帯であった。大き…
今日も早起きして伊良部島「渡口の浜」を歩く乗瀬御嶽亀島旧桟橋の魚たち渡口の浜360°渡口の浜の反対側、こちらのビーチも素敵伊良部島入江の国仲商店シャレたカフェ…
全てを他人のせいにする人は小学校教育の影響?【この話のカラクリ】
日本の大人が何かと他人のせいにする原因は、学校教育が間違っていたからだと言われます。実際は社会教育が大きい。新自由主義の「自助」「自己責任」「身を斬る」の掟と関係があるとみるのが、ケインズ主義の昭和時代から今までを見てきた著者の実感です。「全てを他人のせいにする」新現象は、新自由主義に乗じて相手の自責にする場合もあれば、荒れた社会風潮に感化された、自己愛的な居直りもあるでしょう。ケインズ主義から新...
最近ジョーブログを見ているのだが、旅のきっかけは、大学受験勉強中に見た本だそうだ・・・ 「バックパーカーズ読本」だそう。 バックパッカーズ読本 = THE BOOK FOR BACK PACKERS … ノーブランド品 Amazon 必要なのは少しのお金とスマホと勇気! 海外個人旅行の伝説のバイブルが完全復活。 スマホなんですよねwww 旅に出る前に書いた(facebookに)・・のが、なんかそれっぽかった??~~以下再掲~~~ 「(人生最後から二番目の)海外一人旅」というMy常套句を言うと、 「最後から二番目」の意味を、問われることもあれば、 「一人旅とは、勇気がある」といわれることも。 勇…
⚪︎本日も、かなり暑かった〜。目白の授業12回目。こちらは、今年から105分13回の授業となったので、来週で、終了となる。彫り進み木版画の仕上げと、早く仕上がった学生は、ぽ0とフォリオのまとめを行った。版画の作品もこだわってなかなかいい感じ。ポートフォリオは、かなりよくまとめている学生もいる。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujic...
今月入り、酷暑が続いています。昨日今日は外に出ると空気が熱波、先が思いやられます。火曜日に、近くの神社で「茅の輪くぐり」心身を清めて厄災を払い、無病息災を...
生誕の地盛岡で始まり25回目、終焉の地文京区では17回目と、6回ほど出席し生徒になっている。二都市が友好関係から催しをお互いの地で交歓開催している。今回は「啄木の精神構造~精神科医が解く啄木の人間性~西脇
概要 2024年6月に読んだ本 経済評論家の父から息子への手紙 減らす技術 心が折れる職場 茶の世界史 お礼 概要 6月はこんな本を読んでいました。 2024年6月に読んだ本 経済評論家の父から息子への手紙 山崎元さんが、大学へ進学する息子に宛てた手紙から働き方・稼ぎ方につてい詳しく述べています。 資本主義でのリスクに対する考え方、昭和〜平成〜令和での働き方の変化などについての見解を知ることができます。 koyux.hatenablog.com 減らす技術 日々やることに追われて、しかも増えていく。 そんな苦しさから脱出するために、敢えてやる事を絞り込む、物事をシンプルにしていく。 「減らして…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)