ワンオペの地中海料理などのイタリアンのお店。滞在時間で1人当たりの席料が決まるが、1人1本のワインを注文すると時間は関係ない。そして夫婦で2本のワインだと会計から1000円引きとなるが、夫婦の証明方法について書かれていたり、やや昭和な今時でない表記も多いが、楽し
本当のところどうだったのでしょう?そう思いました世界保健機関(WHO)は、2020年1月30日、新型コロナウイルス感染症について、「国際的に懸念される公衆衛生…
masahiro tsujiドローイング「無題」水彩、珈琲、墨、クロッキー帳、230×340㎜、20240715。masahiro tsujiドローイング「無題」水彩、珈琲、墨、watson紙、330×425㎜、20240715。masahiro tsujiドローイング「無題」水彩、珈琲、墨、クロッキー帳、230×340㎜、20240718。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel...
ここも三か月に一度企画展が代わる度にブラリ散歩で、暑い中、梅雨も明けたようでさすがに昨日まで雨模様で、このピーカンには100マイル。今回は大正元年(1912,9,13) 明治天皇大葬の日に陸軍大将乃木希典が殉死した
マリアネラ・ヌニェスだからこそ許される型破りのオーロラ姫 Paax GNP『WHEELDON'S WORLD』
TAG:#評・感想 埋め込み元:fjordPaax GNPというメキシコのフェスティバルで『WHEELDON´S WORLD』というガラが開催されました。YouTubeに動画がアップされていたので、一応再生してはいたも
Sketch.“Japanese lantern plant”242×333㎜Watercolor on paperSure, here is a more …
続・無料で観れる 美術百選《十和田市地域交流センター(青森県十和田市)》
アートな街、青森県十和田市。国内でも屈指の人気を誇る現代美術館、十和田市現代美術館があるのは、もちろんのこと。 街のいたるところに、草間彌生さんをはじめと…
7月13日~16日まで「みたままつり」なるものを開催していて、綺麗とのことで、行ってみた。第一鳥居(大鳥居)の手前から、ずらーっと約1万灯の大型提灯が。大村益次郎像の所では、東京音頭などと共に皆さんが踊っていた!😲第二鳥居宮城県護国神社から奉納された七夕飾
イタリアブランドの Magis の椅子などがあり、アメリカの建築設計事務所のゲンスラー Gensler 社が監修を務めているとのこと。場所:みどりの広場(天王洲ファーストタワーとスフィアタワー天王洲の間)にほんブログ村にほんブログ村
一昨日は早朝ウォーキングを始めて10日めだったので 急な坂道を下って川縁に石畳の散歩コースがある川へやって来た 桜の季節(左は桜並木)には賑わうこの川もこの日は雨が上がったばかり 草は濡れているし石畳は滑りやすくて早々にうえの道路へ退散しました そして本日(18日)からは夏日になるという事なので5時30分過ぎに家を出て 昨日とは違うコースへと足を進め角を曲がった2m程先のところ...
ということで、京都・伏見では夙に知られた観光スポットのひとつと思しき寺田屋へやって来ました。まあ、個人的にはさほど期待値が高いわけでもなかったですが、それは…
先週にさかのぼりますが 7/12(金)は、月破大耗の日でした。 月破大耗?この日は気力もお金も使う日と言われています。さらにその日に自分の𠮷日が重なるといい日…
『冒険者たち』音楽のフランソワ・ド・ルーベ【深海で遭難する動画】
少し前になぜかYouTubeのおすすめ動画に「世界の深海ダイバー事故」「世界の洞窟遭難事故」が現れ、行くと「おすすめに出たので来た」の声がコメント欄に並んでいました。深海も洞窟の水没部も各国ダイバーから人気と同時に、地獄が近い危険な冒険だと知る動画です。危険な理由のひとつが「十分な用心」の無効化です。深海からの上昇が速いと後遺障害「減圧症」(潜水病)が起きるし、それとは別に30メートル以上潜ると「窒素酔い...
深いところを満たす人間関係やコミュニケーションって、結局のところ「自分が自分を愛せているか?」で決まるのだと、最近仕事をするなかで気づくようになりました。...
⚪︎本日は、急遽、孫3(4歳7ヶ月)熱のため、孫のお預かりとなった。微熱はあるが、遊ぶ気満々で、じいじと、いろいろ遊んだ。夕方には、熱も下がり、元気に帰宅した。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagr...
サムライの ホームランは 21世紀」平日に関わらずジャパンのTVはメジャーのオールスターに釘付けで、中でも待望のデコピンの本塁打に沸き、向こうは40度越えらしいが、蒸し暑さをぶっ飛ばす爽やかな、イチローのラ
絵本の夏、板橋の夏。今年も板橋区立美術館では、毎年恒例の、“イタリア・ボローニャ国際絵本原画展”が開催されています。 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展と…
東北の霊場・山寺といえば長い石段登りで夙に知られるところながら、本堂である根本中堂から本格的な登りの始まる山門までは至って平坦な道をたどってきました。いよいよ…
今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/7/20(土)〜2024/7/21(日)】
開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/7/20(土)〜2024/7/21(日)【今週からはじまる展覧会】【東京】鈴木康広展ただ今、発見しています。@二子玉川ライズ☆7/20〜☆【東京】神護寺―空海と真言密教のはじまり@東京国立博物館(上野)☆7/17〜☆【東京】没後25年記念東山魁夷と日本の夏@山種美術館(恵比寿)☆7/20〜☆【東京】大地に耳をすます気配と手ざわり展@東京都美術館(上野)☆7/20〜☆【東京】市制施行70周年記念自然、生命、平和、私たちは見つめられている吉田遠志展@府中市美術館(府中)☆7/20〜☆【東京】TOPコレクション見ることの重奏...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/7/20(土)〜2024/7/21(日)】
概要 構成 ポイント 「メンツ」は大切 「問題児には先手を打つ」 「メンタル」第一、「仕事」は第二 感想 概要 タイトル:佐久間宣行のずるい仕事術仕事術 著者 :佐久間宣行 放送作家として、数々の番組を成功させている著者が仕事での立ち居振る舞い、心掛けなどについてアドバイスしています。 この本には、入社当時の絶望から20年以上かけて僕が身につけた作戦の数々が入っています。 入社したばかりの方や、責任が重くなって岐路にいる方、やりたいことが見つからない方。 できるだけいろんな人の役に立てるように書きました。 どの立場のときもあった僕だから書けた本だと思います。 だから存分に使ってください。 たか…
まだ空きがあるようです。日本美術教育研究会夏の学習会 開催案内■日 時 令和6年8月3日(土)・4日(日)■会 場 聖心女子大学 2号館 4階 41教室〒150-8938 東京都渋谷区広尾4−3−1 ■定 員 50名 ※先着順■ 会 費 参加費 一般・教員 4,000 円,学生 2,000 円 懇親会費 3,000 円 ■主催 日本美術教育研究会■ 参加申込方法右下 QR コードよりお申し込みくださいまた,下記日本美術教育研究会サイト内 夏の学習会ページからもお申し込みいただ...
銀座は小さな神社が点在しており前回はデパートにある神社を紹介しましたが、今回は街中にある神社を紹介します。まずは幸稲荷神社です。京都の伏見稲荷から勧請したといわれ、銀座1丁目のいわば鎮守というべき神社です。天賞堂の裏手にある宝童稲荷神社です。江戸時代に当地の名主、弥左衛門が江戸城内より分祀したそうです。この神社は路地裏にあり「攻殻機動隊」とか「ブレードランナー」といったサイバーパンクな雰囲気な場所...
7/13(土)朝7時のNHKニュースの中で[博物館浴]ということが紹介された。 博物館、美術館で絵を観ることの効果検証を行っている九州産業大学の教授の実験にN…
なんだか画面に縦線が入ります・・ 最初黒の線だけだったのですが、昨日からは、赤と青も・・上のサイトに原因・対処法が書かれていますがだいぶ古いものなので、かなりの確率で、 ディスプレイが物理的に故障をしている ということではないかと思います・・・デュアルモニターで、左のモニターがあるので、まだ何もしていません。 ちょっとケーブル外してみて、長時間使用で帯電した、という事が原因かどうかみてみます・・・使っていない古いモニターまだ2つほど、ありますね~~(;'∀')パソコンとテレビを処分しようと、処分法を念のため見ていました・・リネットジャパンが7月中無料とかのキャンペーン中の模様でっメールも来てい…
ファミマ「ふんわりソイクロワッサン(つぶあん&ホイップ)」7/16発売 食レポ
ファミリーマート24年7月16日新発売の[ブルーグリーン]ふんわりソイクロワッサン(つぶあん&ホイップ)お値段145円税込み。写真で食レポしてみました。生地の表面は薄くてパリッとしていて、中はふんわり、ふかっとしています。あんとホイップクリームは甘すぎず、パン生地のほんのり塩味が甘さを引き立ててくれました。
このヒト と御多分に漏れず喧しでマスコミも事欠かない暮らしぶり。平穏がいいとは限らずも無暗にSNSなどですぐに拡散してしまうので善悪に関わらず針小棒大のようなこともありながら事実は小説より奇なりであらぬ
【鶴屋の美術】没後120年 エミール・ガレと西洋アンティーク展
会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:7月17日(水)~23日(火) www.tsuruya-dept.co.jp アールヌーヴォ―のガラス工芸の中心的な役割を担ったのが、 エミール・ガレ、ドーム兄弟です。 ガレ :マルケットリーと呼ばれる寄木細工を指す象嵌技術を導入 ドーム:混色層を作り出すヴィトリフィカシオンなどの手法を活用 ガラスへ色鮮やかな植物が美しく装飾されています。 18世紀、中国や日本の陶磁器が愛好されますが、長らく製法は知られていませんでした。 ヨーロッパで最初に磁器の作成に成功したのが、ドイツのマイセンです。 食器、花瓶、彫像などが時代とともに、バロック様式、ロココ様式…
【福岡大丸天神店】九州の無垢なる自然を描き続ける風景画家 石山義秀 油彩画展
会場・期間 会場:本館6階 アートギャラリー 会期:7月17日(水)~23日(火) www.daimaru-fukuoka.jp 熊本出身の作家さんです。 日本の自然豊かな原風景を描かれています。木々の豊かな田園風景、川や山々など清々しい気持ちにさせてくれます。 gallery-yamashita.co.jp ランキング参加中地域 ランキング参加中絵画、アート
7月16日よりギャラリーソラトでは<少女>のイメージ全般をテーマにしたアート展覧会第16弾「幻麗少女経典【拾陸】」が開催中です。★これまでの「幻麗少女経典」展の様子→第1回/第2回/第3回/第4回/第5回/第6回/第7回/第8回/第9回/第10回/第11回/第12回/第13回/第14回/第15回ちなみに次回第17弾は来年11月中旬に開催予定です。現在参加メンバー募集中ですので参加希望の作家さんはお気軽にギャラリーまでご応募下さい。(※注:この第17回を最後に一旦「幻麗少女経典」展の開催は休止します。来年の開催予定はありません。)→詳細全体の展示風景。主催・近藤宗臣による今回の展覧会DM使用作品。<少女>をテーマに自由なイマジネーションで表現された作品が並びます。※展示作品、グッズいずれも非売品以外通販可。...「幻麗少女経典【拾陸】」開催中!
7月16日よりギャラリーソラトでは<エロス>全般をテーマにしたアート展覧会シリーズ第24弾「藝術的エロス考24」が開催中です。★これまでの「藝術的エロス考」展の様子→第1回/第2回/第3回/第4回/第5回/第6回/第7回/第8回/第9回/第10回/第11回/第12回/第13回/第14回/第15回/第16回/第17回/第18回/第19回/第20回/第21回/第22回/第23回★ちなみにこの展覧会シリーズは11月中旬に第25回の開催を予定しております。現在参加作家さん募集中ですのでご希望の方はお気軽にご応募下さい。→募集詳細全体の展示風景。<エロス>をテーマに自由なイマジネーションで表現された作品が並びます。(SNSの都合及び作家さんご自身の希望により一部作品にモザイクを掛けさせて頂いています。)星恵美子さん...「藝術的エロス考24」
恐竜の夏、日本の夏。毎年、夏休みシーズンには、どこかしらの博物館で、恐竜展が開催されています。今年2024年に開催されるのは、パシフィコ横浜での“巨大恐竜展2…
千葉市美術館にて、岡本秋暉と摘水軒コレクションを観賞する『岡本秋暉(おかもとしゅうき∶1807-62)は濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として名を馳せた江…
戊辰戦争の火蓋を切ることとなった鳥羽伏見の戦い。まさに伏見はその舞台になってしまったわけですけれど、物流の要衝であった伏見の賑わいは戦いの前夜、いわゆる討幕を…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)