国営昭和記念公園の花みどり文化センター。2005年竣工。伊東豊雄氏とクワハラ・金箱・環境エンジニアリング設計共同体。ゆるやかなスロープを行くと、屋上の「浮遊の庭」。そこにはエレベーターのシャフトと、下り用エスカレーターがある。外に螺旋階段がある。�にほんブ
これまでギャラリーソラトの通常スペースでのグループ展覧会はギャラリーがテーマを考えて主催する展覧会のみ開催してきましたが2025年より「こういうテーマの展覧会がやりたい」という熱意がある作家さんに対してはいくつかの会期枠を開放して好きなテーマで展覧会が出来るようにしましたので是非ご活用下さい。以下、展覧会開催の条件になります。■展覧会をやりたい作家さんはご自身含め以下の参加人数の確保をお願いします。Aスペース最低人数7名上限9名までBスペース最低人数5名上限7名までAB両スペースを使いたい場合は最低人数10名上限16名まで★参加費は1人につき5000円2週間の会期を使いたい場合は参加費1人8000円で開催可能。【注意】展覧会を申し込んで参加費をご入金後、作家さん側の事情で開催をキャンセルされた場合、参加費...作家主催テーマ展覧会企画について
⚪︎本日は、十条で授業。早いもので11回目。造形ワークショップの計画を行い、来週からの2回が、本番の実践となる。どんなワークショップになるかな?いつも授業の補助をしていただいている石河美和子さんの個展が、22日からある。DMの写真をみると、現代美術?かと思うが、分野は、テキスタイルだそうです。テキスタイルも進化しているようです。学生の帽子の造形WSのものを被ってみた。石河美和子個展 https://mizusai.jp☆クリッ...
TORIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション 1
わりと静かに開催している『TORIO パリ・東京・大阪モダンアート・コレクション』at 国立近代美術館中身はエキサイティングでした連動するコレクション展も◎ …
ドジャース対ロッキーズ4連戦3戦目一回裏ロッキーズが3点先取0―3、2回表ツーアウト満塁で1番大谷翔平なんと!ツーベースヒットで3点を返し同点3―3、続く2番…
京都・八幡市の上津屋流れ橋には、たまたまタイミングよく渡れるようになったところで訪ねることができたわけですが、これも何かの縁でしょうから、やっぱり石清水八幡宮…
日比野克彦 展 @ Gallery Restaurant 舞台裏 (6月’24)
日比野克彦氏のライブペインティング avec VR「脳はダマせても ⇄ 身体はダマせない」♯01 展。2024年2月に、フランスのフォンフロワッド修道院にあるルドンの壁画のある部屋で、日比野氏がVRゴーグルを装着してデジタル仮想空間に絵を描くと言う体験された。その時にVRゴー
【長野】ハレTerrace 信州 信毎メディアガーデン店 <ジェラート> (5月’24)
カップに2種類を選んで入れてもらうのだが、フレーバーによって、レギュラー、プレミアム、スーパープレミアムとなって、選ぶフレーバーでお値段が変わる。スーパープレミアムを2つずつ選んだ為、ひとつのカップで 1190円。左:長野パープル&巨峰と、和栗。右:黄金ピスタチ
Shimantoおちゃくりcafe▶OYATSUはなれ○阪神梅田本店
2024-06-19 本日から阪神梅田本店の 1階・食祭テラス 高知フードトリップ🌊
このところ、「アテネから丸々一日半かけて無事帰っています。おさわがせ!」とあいさつしてますが・・・・帰ってからは、ぐだぐだとしつつ、美術と歴史の参考書をまたチェックしている感じ(•ө•)♡ 図書を六冊借りました、そのうちの一冊の「イスタンブール歴史散歩」にあるイズニックタイルは・・まさに、おみやげの3Dマグネットタイルとおなじもので・・ふ~~んっと・・ところで、いつからお土産が3Dたいるになったのでしょう~~Amazonを見ていたら、コレクションしたくなりましたよ(;^_^A・・・・ Hagia Sophia Istanbul Turkey Souvenir Collection 3D Fri…
その先は世田谷かと、その昔この辺りはカチカチ山と谷ばかりだったのかとこの暑さにボッーとしてたまに乗る総武線で、アッ間に信濃町があったんだと慌てて降り、慶応病院と国立競技場の間の線路端の小道を新宿御苑を
愛とは何かという問題 ヨハン・インガー振付『白鳥の湖』(綱木彩葉ほかドレスデン国立歌劇場バレエ団)
TAG:#評・感想 埋め込み元:NHK ここ数年で見た新作の中でも別格の面白さでした。あまりに興奮しすぎて昨晩はほぼ一睡もできなかったくらい・・・!私は基本的に難しい作品が大嫌いなのですが、この作品はとても分
セブンイレブンで24年6月18日新発売の7プレミアム「はちみつソースとレモンクリームの ハニーレモン4個入」お値段181円税込みでした。写真で食レポ。はちみつとレモンのほのかな甘さのクリームがさっぱり感を食後に残ります。パン生地はもっちゃり、柔らかくて食べやすいですね。暑い夏にぴったりの菓子パンです。
約2年にわたる長期改修工事を終えて、今年4月にリニューアルオープンした大阪市立東洋陶磁美術館。 『大阪市立東洋陶磁美術館リニューアルオープン』安宅産業株式会社…
ロッキーズ戦1番DH6回20号ソロホームラン今季MLB最長145m!! 5打数2安打1本塁打、2打点2得点打率3割1分6厘に上昇ドジャースは、8回まで4対9の…
⚪︎都図研の事務局長の堀江美由紀先生より、本年度の都図研の活動資料をご送付いただきました。ありがとうございます。都図研というのは、東京都図画工作研究会の略称で、都内の小学校の図工の先生方、約1,200名が参加する図工の研究会です。様々な研究活動、研修活動、広報、啓蒙活動を行っていますが、都内を8つブロックに分け、毎年、都図研大会(研究大会)を実施しています。本年度は、千代田区のお茶ノ水小学校が会場です。...
佐々淳行『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文春文庫、1999年)・極左の人間を殉教者にしないように(安保闘争の樺美智子さんみたいに祀り上げられることになるので)、警察には火器の使用を禁じていたのがおかしい。 犯人は銃砲店から略奪した火器を撃ちまくっているのに、
ひと頃は音楽ジャンルのひとつに間違いなく「映画音楽」というのがありましたですなあ。昔はよく聴いていたラジオのFM放送でも「今日は、映画音楽の特集です」てな番組…
⚪︎昨日は、結構激しい雨でした。今日は、かなり暑そうです。今年の☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/◆科研費研究の成果科学研究費...
概要 構成 ポイント 職場の2つのコミュニケーション 大事な一言 感想 概要 タイトル:心が折れる職場 著者 :見波利幸 人の心を折ってしまう危ない職場についての特徴、なぜ心を折ってしまうのかについて述べられています。 もしかしたら、おかしな環境にいることに気づくかもしれません。 自分を守るためにも、周囲と接する際にも知っておいた方が良い内容になっています。 本書は、メンバーの心を折ってしまう職場にはどのような特徴があり、そこで何が起こっているのか、具体的なエピソードを紹介しながら解説します。 心が折れる職場がもたらす問題は、メンバーを不幸にするだけでなく、生産性の低下によって、ほかの職場にも…
2024/06/16 コース仕立ての塩サブレで有名なたかやマルシェさん今年の夏サブレ缶が発売されたdz
日が長い季節です。この季節は仕事が日が明るい時間に仕事が終わった際はお参りすることとにしています。5月29日は千葉ニュータウン勤務でしたが、定時に終わったので帰宅途中にある青砥神社をお参りすることができました。青砥駅から歩いて15分の場所にあります。1576年(長篠の戦の翌年)に創建された古社です。本殿前に二本の銀杏は仁王様のようにそびえ立っています。昼と夜が混ざる夕暮れ時は不思議な感じがします。その...
仏教が言うように、人間の大半が凡夫であれば「あなたも私もみんな凡夫」だと思うのですが、そんな私たちが日々の暮らしのなかで「自分は凡夫である」と自覚し続ける...
泉屋博古館東京で開催されている「歌と物語の絵画」展へ行ってきました。今年の大河ドラマ「光る君へ」とも関連する、和歌と物語の絵画を紹介した展示になっています。所要時間や混雑情報、おすすめ書籍も載せています。
ファミマ「花椒の香りと痺れ 冷やしごま担々麺」6/18発売 食レポ
ファミリーマート24年6月18日に新商品「花椒の香りと痺れ冷やしごま担々麺」(冷凍食品)お値段438円税込みでした。写真で食レポ。ゴマダレのコクや、花椒の痺れ等はとっても美味しいんだけど、麺やスープは完全には冷たくならず、ぬるい状態のままでした。そこがとっても残念だけど、飽きずに完食はしましたよ。
授賞式で、昨日は配信の生中継を。米NY ブロードウェイのダンス、音楽、シナリオ、役者、スタッフの実力が一気に発揮されるステージングを毎年一度の堪能。コロナ禍の次は国境を超え命を賭けた権力闘争が相変わらず
会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:6月19日(水)~25日(火) www.tsuruya-dept.co.jp 伊賀焼の作家さんで、花器、酒器などを作陶されています。 小ぶりな作品でも、力強くどっしりとした存在感がある作品の数々が魅力的です。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.yohtanimoto.com ランキング参加中地域 ランキング参加中絵画、アート
【福岡大丸天神店】ー美麗吉祥の世界ー 赤絵細描 米久和彦 作陶展
会場・期間 会場:本館6階 アートギャラリー 会期:6月19日(水)~25日(火) www.daimaru-fukuoka.jp 九谷焼の赤絵士の作家さんです。 緻密な技術が必要な「赤絵細描」「赤絵金襴手」の技術を伝承している数少ない作家さんの一人です。 細やかに施された赤の色彩と下地の磁器の白や組み合わされている色によって、淡く暖かみの感じらせる作品が魅力的です。 www.gatou-dazaifu.com www.youtube.com ランキング参加中地域 ランキング参加中絵画、アート
今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/6/22(土)〜2024/6/23(日)】
開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/6/22(土)〜2024/6/23(日)【今週からはじまる展覧会】▍ICCアニュアル2024 とても近い遠さ@NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](初台)☆6/22〜☆▍人間×自然×技術=未来展-Well-beingforhuman&nature@SusHiTechSquare(有楽町)☆6/19〜☆▍フィロス・コレクションロートレック展時をつかむ線@SOMPO美術館(新宿)☆/22〜☆▍超・日本刀入門revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ@静嘉堂文庫美術館(二重橋)☆6/22〜☆▍レガシー―美を受け継ぐモ...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/6/22(土)〜2024/6/23(日)】
安宅産業株式会社の会長・安宅英一が、個人の趣味ではなく、事業の一環として収集した東洋陶磁コレクション。それが、安宅コレクション。その質は極めて高く、世界屈指の…
6月18日よりギャラリーソラトでは<SF>的な世界をテーマに自由に表現する展覧会第2弾「美術的SF世界への誘いⅡ」を開催中です。前回の展覧会の様子→「美術的SF世界への誘い」全体の展示風景。<SF>的な世界をテーマに様々な解釈で表現された作品が並びます。捨文金五郎さんによる今回の展覧会DM使用作品。展示作品、グッズいずれも非売品以外通販可。お気軽にお問合せ下さい。松田望さんの漫画と作品集。あンしさんの手描きポストカードとグッズ用作品。名刺も配布中。展覧会は6月23日まで。是非ご高覧頂けたら幸いです。(どなたでもご自由にご入場頂けます。入場人数制限無し。マスク無しでも観覧可。※尚、この営業形態に異論がある方はご入場はご遠慮下さい。)宜しくお願い致します。「美術的SF世界への誘いⅡ」開催中!
6月18日よりギャラリーソラトでは<童話・おとぎ話>をテーマにしたアート展覧会第8弾「メーアヒェンクンストⅧ~おとぎ話アート展」を開催中です。★これまでの「メーアヒェンクンスト~おとぎ話アート展」の様子→第1回/第2回/第3回/第4回/第5回/第6回/第7回全体の展示風景。<おとぎ話・童話>をテーマに自由な解釈で表現された作品が並びます。紗piaさんによる今回の展覧会DM使用作品。展示作品、グッズいずれも非売品以外通販可。お気軽にお問合せ下さい。紗piaさんのポストカードセットと缶バッジ。展覧会は6月23日まで。是非ご高覧頂けたら幸いです。(どなたでもご自由にご入場頂けます。入場人数制限無し。マスク無しでも観覧可。※尚、この営業形態に異論がある方はご入場はご遠慮下さい。)宜しくお願い致します。「メーアヒェンクンストⅧ~おとぎ話アート展」開催中!
桂川、宇治川、木津川の三川合流域にある淀川河川公園背割堤地区をぶらりとして、一旦は京阪電車の石清水八幡宮駅に戻ってまいりました。すでに昼飯どきには些か遅れを…
6月恒例の一人旅、イスタンブールからアテネに回って、丸々一日半かけて無事帰宅したところです、 行く前に「オスマン帝国外伝」を見て予習していけというアドバイスがあったのを、忙しくて(⁉)みられす、いすたんぶーるで、アマゾンプライムで少々見ました・・海外では有料となりましたが・・・ アドヴァイス通り、トプカプ宮殿のハレムでは、・・・なるほどっと。そして帰ってから、YouTubeで、こういう歴史解説を見たり、 youtu.be 図書を検索したり・・www イスタンブールの大聖堂 モザイク画が語るビザンティン帝国 (中公新書) 作者:浅野和生 中央公論新社 Amazon 帰国して一週間くらいは使い物に…
私には、朝のルーチンがある。当たり前と思っていたけど、小さい子がいるということはそれさえ思いのままにならないということ。介護は大変だなと思っていたけど子育ても…
好きなおにぎりの具材は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう やっぱり王道の鮭や明太子。それと、混ぜご飯系のカリカリ梅、ゆかりちゃんが好…
6月になると徴税や公共料金の請求が始まりますが、世界で日本だけが増税と料金値上げを繰り返している原因は、お金の意味や機能で大きい勘違いを続けているからです。なぜ勘違いが激しいかは、学校教育で嘘を教え続けてきたからです。「財源論」と呼ばれる嘘を。日本人だけは「国費は国民が負担する」真っ赤な嘘にまみれ、取りつく島もない状態です。「ええっ、国民以外に誰が負担するの」の声が飛び交うくらいに勘違いは強固であ...
梅雨入りが大幅に遅れていますが、明日の東京の天気予報は大雨雨が降らないのも困りますが、程よい梅雨空になって欲しいものです。全国的にも荒天模様、被害が出ませ...
の永遠を誓う といったオヤジの日の トップニュースで爽やかに目覚めるではなく、逆の核保有は世界でどこがでは気も遠くなりそうなのは猛暑のせいだけではないよう。戦争を知らない世代は未来は明るいものと信じて
スウェーデン語毎日勉強 どのくらいレベルアップした?-初心者がスウェーデン語を2ヶ月勉強した感想
4月1日から毎日スウェーデン語を勉強し始めて78日が経ちました。 本記事では、初心者が約2か月間スウェーデン語を学びどのくらいのレベルアップしたのか、どのあたりで躓いているのかなどを紹介します。 スウェーデン語毎日勉強 どのくらいレベルアップした?-初心者がスウェーデン語を2ヶ月勉強した感想 スウェーデン語勉強方法 スウェーデン語の感想 今後の学び方 終わりに スウェーデン語毎日勉強 どのくらいレベルアップした?-初心者がスウェーデン語を2ヶ月勉強した感想 スウェーデン語を始めて約2ヶ月経ちました。 40日間毎日勉強をして感じたスウェーデン語レベルは、「なんとなくスウェーデン語の全体像が掴めて…
芸術家や美術品を見て、あるいはニュースを見て、勝手に思っちゃたこと、想像してしまったことの数々を発表するコーナー。それが、『美術の思っちゃった』です。では、早…
“Dear children! In this time of grace, I am calling you to prayer with the h...
権力への抵抗と犠牲、敗北の物語 マシュー・ボール&ヤスミン・ナグディ『白鳥の湖』(リアム・スカーレット版)
TAG:#評・感想 埋め込み元:ロイヤルシネマリアム・スカーレット版の『白鳥の湖』はロットバルトを、権力の座を求めて宮廷に入り込んでいる家臣として描いています。プロローグではオデットの王冠を奪い取り、第3幕では王妃の王冠を奪い取っ
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)