難病と闘いつつ…美術を中心に芸術作品・美しいモノ・本との出逢い、自作品・様々な場面で見聞きしたことなどを綴ってゆきます。
ごく普通の暮らし、もう無くしてしまったかも知れない原風景、どこか懐かしい、どこか哀しい、そしてどこか楽しい、そんな絵を描いていたい。
人形を作ったり人形のことを考えたりしています。せや展覧会情報も投稿しています。
アトリエ彩り講師のSayoです。オンラインレッスンの様子や自身の制作について載せています。 子育てを機に、自分ができることを発信していこうと思い、絵画制作や美術を学んできた経験、絵の描き方や画材などについて書いています。
熊谷カズヒロという名前で漫画家をやってきました。 2019年7月に脳出血をおこし、右手、右脚を含む右半身麻痺となっています。 現在はPCを使って左手で絵を描いたり、以前の自分の絵に手を入れたりしています。
大学卒業後1年もたたずに退社し、その後骨董商をめざす主人公Kが、美しくそして妖しげな骨董品をとおして、それに関わるさまざまな個性的な収集家、同業者などの人たちと織りなす創作小説。魅惑的な骨董品を巡る群像劇をお楽しみください。
木彫り仕事やペットたち、生徒さん作品紹介などを書き込んでいますっ。
オリジナルの自作の絵をメインに載せています. アートイラスト,美しくダークでブラックで煌びやかで繊細,空想・奇想・物語,同性愛的なもの.等が好きで描いていきたいです. グッズ販売の御知らせ.製作日誌,雑記等も.
精神が病みの方向行きがちなひとりの人間のメンヘラ全開文。基本「働きたくない」で構成された欲。早く天に召されたい、解放の時をただ待つ情けなさ。
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
日頃の創作活動における作品の発表の場として、それから日常の些細な事、美術・芸術に関する事を中心に北海道という日本のローカルな場所で創作し、世界へ綴っていく札幌の写真家のブログ
professionalな母と、母の端材で遊ぶ娘のステンドグラスの日々の記録です。
能楽、書道、神楽、神仏などを中心に日本の文化を描いています。 作品の基としている演目の簡単な紹介なども載せています。 デジタルイラスト、墨画が主です。
山あり谷ありの時代を経て、 やっと静かな日々を過ごしています。 そんな毎日に感謝。 今はJポップ歌手の ニコラス・エドワーズさんに夢中~。
画家 筑井孝子先生の紹介を画像とともに贈ります
お花や自分で作ったうさぎの人形を写真に撮って、記事にしていきたいです。
バレエの絵などを描いています うさぎや猫が好き balletのレッスン風景も好き
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日本のアートや物作りを色々な作家さんアーティストさんを通して自身のイマジネーションを高め日本のアート界を盛り上げていきましょう!みなさんどうぞ宣伝して下さい!!集まっちゃって下さい!!
画材店の情報なら何でもOKですよ!
ヒトにできる事は自分にもできると思う事にして やってみるライフスタイル
黄色いもの あつまれ!
線画で完成品となっている作品をトラバするところ。 一応モノクロ線画作品のトラバ場所。 まあ、でも暗い系の色のインク線画なら なんでもどうぞ。 線画として成立してるなら、 ちょっとぐらいのカラーの線は入っていてもOK。 ただ、「色塗り」は別コミュで。 下書きはノーサンキューでし。 トピは立てる前に場所とか内容とか十分考えてね♥ ヨロです(´∀`)♥
水彩画やスケッチに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
墨彩画を描いている方のトラコミュです♪
アウトサイダーアーティストの方は是非ご参加クダサイ
横山大観 明治元年9月18日(1868年11月2日) - 昭和33年(1958年)2月26日) 戦前の日本の美術家。日本画家。 横山大観の作品に感動した人は多いと思います 横山大観に関わることなら 何でもトラックバックして下さい
フェイスペイント、ボディペイントに関することなら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。 【検索ワード】 フェイスペインティング FACE PAINTING ボディペインティング BODY PAINTING フェイスアート FACE ART ボディアート BODY ART