世界最小級のブロックnanoblock(ナノブロック)で作ったオリジナル作品を主に紹介します。
ニューヨーク在住のオイリュトミストがつづる、心がふうわりするエッセイ集。
ガラスにエナメル絵付けと気紛れに自由な手法でトールペイントをしています。
被災地で絵本を使った心の支援活動展開中。昨年絵本「道しるべ」を出版。東京・芦屋で絵本講座や原画展開催
東京の美術館や建築をまわってます
みはるの土の工房「時土器」の掲示板です 作品紹介や子ども教室の様子、窯情報をお知らせしています
根岸嘉一郎先生が主宰する水墨画教室「遊墨会」の通信ブログです!
優しさをベースに絵を描いています。アクリル画や日々の事。色々綴っています*
山中清隆作品日記です。 油彩画、水彩画、色鉛筆水彩画などを紹介しております。
建築士業、インテリア、講師業。 和文化、茶道、旅、建物、描。
会社員をしながら、主に風景画を描いています。ペンと水彩絵具を使用した、現地での制作が中心です。
私(みどり)の創作のための様々な覚え書きの空間です。たまに描いた絵やイラスト、創作お話もご紹介。
仕事に子育てに忙しいなかで、すこしずつ自分の思いや心象を絵(Various colors=多彩な色彩)というかたちに表現できたらいいな、と思っています。
アートメディア「アートサバイブログ」 「クリエイティブに世界をサバイブする」をテーマに、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信しています。
パステル和アートを楽しむサロン「なごみの森」を小金井市で主催。武蔵野の森が広がる癒しの空間です。
金属ガラクタからロボットを作っています。
Kはこだわりが強い。 家の内装や食材選びはもちろんのこと、靴磨きのワックス、スプーンに含まれる純銀の割合に至るまで一切の妥協を許さない。 ここはそんなKが 自慢のコレクションを1日1つ披露していく場である。
イラストレーターしながら日々色々創作して楽しんでます♪。
中国、日本の古今の名書を臨書してます。 時々、習作を入れて遊んでいます。
一日一善、美術クイズで美術王になりましょう と言うブログです。
自然は愛、しぜんはいのち (絵画・詩・書・陶器)
美術モデルこういちのブログです。 美術モデルのことから日常の些細なことまでを書いているブログです。
愛犬の散歩コースで気になった風景、水彩画教室でのスケッチ、フラワーアレンジメント等アップします。
大人向けの「基礎から学べるペン習字教室」 さいたま市北区宮原、大宮、浦和、さいたま新都心など
曼荼羅アート、フラワーオブライフの紹介
ばらさんこと榊原 鈞の絵画近作を掲載。中心はアクリルによる風景画です。
伝統的工芸品・三河仏壇を作る職人集団アートマン・ジャパンのリーダーが仏壇の技術をアート・芸術作品へ
大阪府で旧車をメインで扱っています。 http://www.deep-field.net/ DEEP FIELD HPです v( ̄∇ ̄)v
ささやかな日常の中で 「心の琴線」に触れたもの をパステル画に描いています♪
絵楽塾では、デッサン力(正確に物を捉える力)を高めて、表現豊かな生きた線の習得を目指します。
パステルアート、オラクルカード、アロマオイル、デトックス、地球に感謝☆
こだわりのAB型がこれいいっ!と思ったものご紹介しています。
デジカメの風景写真、四季の草花、水墨画、書、短歌などを楽しみます。
美術館・博物館の展覧会のレビューが中心です。カメラ、ブライス、ハンドメイドも好き。
通信講座、何度も手を出しました、 続きませんでした。 でも来年こそ美文字に!
東京の落語サークルです! 気軽に落語を習えます。他にも書道など、和に関することは色々やってます。
ハワイでの暮らしを織り交ぜながら、筆文字アートも創作発表しています!
人生も折り返し地点を過ぎ、いつでも好きなものに囲まれて過ごしたいと願っています。大好きなバラの花からはじまる幸せな暮らしをご紹介できたら幸いです。 by Rosechan
手作りステンドグラスをご紹介します。
チョークアートってたのしぃ!!絵を描いて☆カポエイラして☆毎日HAPPY探求中♪
アクリル画作品解説、制作過程、展覧会情報等。中卒・独学の絵描きが画業一本を目指します。
思いつくまま可愛いイラストを描いています♪イラストで世の中のお役にたてる事を目指しています。よろしくお願いします☆
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
2025.02.25更新 清書展覧会 小学生の部 第1弾
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.02.15更新 お知らせ
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)