Theatre + Hair + Gallery アートギャラリーのあるヘアサロン 横浜 Les Baladins du Miroir
ステンド中心に住まいを自分で改善改良していく予定です、
日常で気になった小物や風景など、水彩スケッチしています。
日常生活や旅先などで感動(発見)した物や風景を気ままにスケッチを楽しむ…
好きな音楽や美術や映画について、気の向くままに独り言を言っています。暇つぶしにでも読んでもらえたら、ちょっとでも何か「発見」をしてもらえたら、うれしいです。
喜びも幸せもあなたから。あなたの心の扉を開くパステルアートを楽しんでいます♪
茨城県水戸市,ひたちなか市を中心にパステル和アートや曼荼羅アート,身近なアートに関する話題のブログ
絵手紙で癒し励ましの言葉。時々散歩でスマホスナップ写真のせてます。
春 夏 秋 冬 季節ごとに移ろう自然をテーマに心象画を描いています。
こころと体を元気にするお手伝いします♪
何でも手ずくり40年前から年賀状など、木版画で、いろいろ、作っています。
小学生のお姉ちゃんと7つ差の弟くん、愛犬と家族のゆるい日常をのんびりスケッチしています。
定年退職後、師につかず教室に通わず、気ままに試行錯誤しています。趣味は剣道。今は観戦。
トールペイントと白磁アートを、愛知県春日井市と長久手市で楽しくやってます♪
線が躍って 世界を紡ぐ。 白黒逆の 水墨画風の 版画。 (1/f) に ゆらいでいたら おなぐさみ。
日々いろいろな話題や真実をテレテレとお伝えしていきます。
書道歴32年目(^^)v 旅客機写真撮っています。自衛隊見学も好きです。
金属ガラクタからロボットを作っています。
中国、日本の古今の名書を臨書してます。 時々、習作を入れて遊んでいます。
今日も書道がおもしろい。
神奈川県・新百合ヶ丘駅で古美術、骨董品、アンティークガラス販売をしております。
描いて飾れるあなただけのパステルアート。 優しい色で癒されます。
ばらさんこと榊原 鈞の絵画近作を掲載。中心はアクリルによる風景画です。
サインペン・固形水彩絵具・水筆ペン を使った早描き・多作スケッチ
再発見!埋もれていた佳画 郷土画家の名作展 辻 雲仙
ロックでホラーでキュート、絵描き五月雨薫のブログ。アナログイラストの制作過程を連日更新中。
しみじみした良い生活をおくりたいもの
現在美大に通っている者が描いている、おもに油絵を紹介しています。 よろしかったらお越しください。
骨董・古美術専門オークションの出品作品情報や開催案内
魂のspray art。インスピレーションがくるままに様々な宇宙を描く。幸せを運ぶ宇宙の絵。
管理人のdolphy1が1990年代に製作した作品を紹介するブログです。
総合芸術である茶の湯を知って頂きたいと一念発起しました。茶道と日本文化を一緒に学びませんか。
石粉粘土使用した粘土人形や作り方を紹介しています。 癒される世界に1つだけの作品です。
チョークアーティストMEGUとMISAが2人で繰り広げるチョークアートの世界
木彫、手打ち蕎麦を覚えて20年が過ぎました。日々努力を重ねています。
パステルアート.デコパージュ. ハンドメイド 創作家の日々と庭の備忘録
昨年春の退職を機に、水彩画を始めました。 もっぱら地元の山や川、近場の渓谷などに出 かけて描いています。週に2回ほどをめどに 画像をアップしています。山と木々、川と岩 など、自然な風景が中心です。
弘前ねぷた絵の第一人者として活躍した長谷川達温師のねぷた絵技術等の伝承を目的としたサイトです。
油絵は北海道をモチーフに風景・鳥獣類(フクロウ・エゾ鹿・丹頂鶴・オジロワシ等)を描いております。
山あり谷ありの時代を経て、 やっと静かな日々を過ごしています。 そんな毎日に感謝。 今はJポップ歌手の ニコラス・エドワーズさんに夢中~。
絵を描いて16年、四回の個展も開きました。 作品と風景画の現場となった旅の写真もご覧ください。
水彩絵の具やエンピツを使用して風景スケッチを続けています。見たものをそのまま描くのではなく、その時に何を感じたか…そのことを大切にしながら描いています。
森と川と自然に囲まれた小さな神社の新米宮司の物語(東広島市河内町 杉森神社)
美術館やギャラリーで開催中の展示の紹介を中心に、ミュージアム・カフェや周辺のグルメ、その他興味のあるものについて書いています。
三匹の柴犬わんこと暮らす日常と多肉と陶芸。
旅日記 No5 平戸島&生月島をドライブ
世田谷美術館
QVBからサーキュラーキーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.6
ティファニーランプに囲まれて
【大田区】はすぬま温泉【大正ロマンな温泉】
旅日記400~旧中込学校で学び直しっ!!~
「今年も行ってきました。第11回日展京都展」
ステンドグラスのわんちゃん
【ステンドグラス美術館】異国の香りと大正浪漫・壮麗なステンドグラス!【小樽】
ブリュッセル:サンミッシェル大聖堂へ
【似鳥美術館】旧銀行で楽しむ近代美術・ステンドグラスにも溜息!【小樽芸術村】
タペストリー(窓)
タペストリー(黄色い薔薇)
秋模様にしつらえる。・・・我が家!!
那須高原の旅2024・・⑤ 藤城清治美術館
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)