就労移行支援B型に通所するイイダのブログ
絵を描いたり、曲を作ったり、ときどき知恵と思考の無駄遣いをしてみたり。創作と表現と素敵な発想をゆるりと綴るブログ。
広島市佐伯区でパステル和(NAGOMI)アート・曼荼羅アートの教室をしています。
紙を切ったり貼ったり、絵の具を塗ったりする作業がスキ!創造力をフル活動させている時が至福の時間です。
コラージュを中心とする美術制作者是蘭の、つくること、みること、日々の気づきについて
伊丹市荻野にて六花書道教室を開講しています。生徒募集してますので、興味のある方は一緒に始めましょう♪
絵画・詩・小説・デザイン・デザイングッズ紹介・独り言・猫の写真等を掲載しています。
アオムラサキの多岐に渡るアート活動、即興によるシンセサイザー演奏で多数のダンサーと共演、圧倒的に美しいライヴペイントによる絵画、パフォーマンスアート公演の企画主宰、写真、彫刻、YouTubeなどを紹介しています。
気になる展覧会の情報を見て私がワクワクするブログです♪
ユア・ディレクション・ピクチャ、キャラクター犬「イニエスタ」の絵日記ブログ。叶えたい夢を絵にします!
ART BOX注目のアーティストとART BOXのスタッフが日々感じた「アート」を発信。
アートから雑貨と何でもありなFREESTYLEです。 MASA8が気になったもの等を 更新します。
市川市のじゅん菜池緑地に囲まれた場所で住宅設計をしています。隣に雑貨カフェ店『Tree-B』も営業中です。
ブログのタイトルは、インドネシア語で色々なもを入れる空間という意味です。インドネシアをイメージして付けました。インドネシアは奥が深く、人々も懐の深さを感じています。目標は、スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ることです。
リタイヤ後の田舎暮らしでゆっくり出来るかと思ったら、自給自足と創作活動にとにかく忙しい!!
イラストレーター目指してがんばってます! 様々な手法でハンドメイド作家として活動しております。
のんびりマイペースでオリジナルのTeddyBearを作ってます。ベア制作や日常の事をお喋りします。 最近、ダイエット目的でジムに通いだしました。
趣味の水彩画をアレコレ研究し発表する場とします。
道内へ移住し、新たな文化に触れると同時にカルチャー・ショック満載っす。時々「書」も描いてます。
神奈川県横須賀市のスピリチュアルヒーラー、ヒーリングアートのレッスン
中華圏を中心とした、旅行記と、雑記です。 ざっくばらんとしております。
ボディ/フェイス/ヘナ/マタニティ―/ベリーペイントなどなどトータルでボディーアートをご提案
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
東京で少人数制の絵付け教室をしています。 教室のこと、日ごろのあれこれをご紹介しています。
趣味も勉強も朝にやるのが一番! 人生の豊かさのためにリスキリングを勧めるブログです。
Artist/ Singer.木歌(Mocca)のところ構わない、活動の記述。
犬山市の隣の扶桑町にある小さなこどものアトリエです。
多色刷り消しゴム版画の制作日記や作品のデジカメ画像、参加したイベントのレポートなどを載せています。
悪犬たちとステンドグラスの日々を楽しんでいます。
竹細工はクラフト市などに出店しています。 アマチュア無線と電子部品のお店をしています。不定休。 電子部品をヤフーオークションへ出品しています。
パステルで曼荼羅を描き、心と対話してみませんか。そろそろ他人と比較することを手放しましょう。
絵画が趣味です レベルを上げて巨匠を目指していきたいと思っています。
球体間接人形、ビスクドールの制作日記、編み物、着物リメイク、読んだ本、映画の感想などもあり。
モーショングラフィクス、デザインを手掛けております。大学講師。現代アート作品もコンスタントに発表。
スマートホーム、商品レビュー、映画・ドラマレビュー、小説レビュー、日本語の不思議、Amazon、メルカリ等、幅広い分野のブログです。
神奈川県厚木市にあるガラス工房のブログです。
「ことばの音色アート」というイラスト教室の紹介。
日々の暮らしのなかで見つけたこと、なんでもないのに気にかかること そんなことが絵とともに。一言添えたい。
主にねこや魚の絵、風景画も描いています。まだブログは始めたばかりですがよかったらどうぞ!
ステンドグラス教室で作製した作品を紹介しています。
デッサン、メンタル、統合失調症、鉛筆画、Photoshop。
兵庫県神戸市中央区でタトゥースタジオをしてます 油彩画、鉛筆画、絵も描いています。仕事作品紹介日記
福井県福井市にある画材・額縁の井ザワ画房です。福井のアートシーン、商品の情報までほぼ毎日更新中!
●東畑精一博士は、日本農業の発展に貢献した偉大な農業経済学者で、1980年に文化勲章を受章されました。 ●博士の弟の東畑謙三先生は、日本の建築設計を代表する東畑建築事務所の創業者で、1972年に勲三等瑞宝章を受章されました。
彫紙アーティストruruのブログです!!
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
FX やり方が分かって手本になる人がいるとマネしてれば勝てる様になります(一緒に出来ます)
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2025.01.06更新 日本習字1月号課題 小学3年生課題
2025.1.04更新 日本習字1月号課題 小学1年生2年生課題
2024.12.03更新 日本習字12月号課題手本 成人の部 条幅課題2種
2024.11.14更新 日本習字12月号 小学6年生画仙紙課題
2024.11.11更新 日本習字12月号~ちょっとのぞき見^^
2024.11.09更新 お知らせ
2024.11.06更新日本習字11月号課題手本 中学生の部&成人の部一覧
2024.11.05更新 日本習字11月号課題手本(小学生課題)
2024.11.03更新 日本習字10月号課題清書作品 高校生(成人課題)
2024.10.26更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部行書「近鐘清野寺」
2024.10.25更新 日本習字11月号課題手本 成人の部漢字部 楷書「温故而知新」
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)