やりたい放題は無理でも、言いたい放題は言わせてんか。なんせタダなんやから。(しかし決して弱い者いじめ
アナログピクチャーアーチストこあやサンの絵爆発沢山と日常非日常あれこれ
趣味は陶芸。時々イラスト、ハンドメイド作品あり。
銀を浪費して生き物作り。 こんなもんでも結構手間かけてるんだよ…
群馬県情報と特に高崎市の歴史、現代、そして趣味の水墨画・書道をご紹介していきます。
幼少時 アメリカとロシアのお隣 函館で育ち 後に通訳になり 好きな国に住みました。
己書絆道場師範上野亜由美のブログです。人生の出逢いは偶然ではなく必然。あなたとのご縁も必然。己書との出逢いも必然。出逢いに感謝と己書の楽しさを綴るブログです
46歳からヒルクライム挑戦。ボチボチ水彩画やってます。
オリジナルのペン画と、レジンその他のアクセサリーや小物を公開しています。展示や販売情報もあり。
前向きに、純真さ&素直になることを意識しての日々の暮らしと心模様を綴ります。過ぎ去る年齢の経験と思い、老いること、家族の有無や係わり、環境の変化への順応、社会情勢や一般世論などを踏まえてのエッセイ。
ジョジョの奇妙な冒険の考察ブログです。漫画やアニメから考える考察、ジョジョの名言の英語訳、ジョジョに関連する美術について、記事を書いています。
日々の暮らしに安らぎと彩りを加えるハッピーなキャンドルを制作しています☆
絵と弾き語りのブログです。 どうぞよろしくお願いします。
のんきな田舎暮らしをやってます。野菜・果物つくり、時間があれば読書、鉛筆を持てば似顔絵を描いてます。
仏像趣味です。毎月第一土曜日に東京国立博物館に集い、鑑賞会と、その午後に仏像勉強会の座学をしてます。
思い出の映画、芸術的な映画などを書いています。またアートや生き方などを見つめて明日への生きる希望が持ちたいと願って書いています。
神社仏閣巡りが好きで、参拝した神社仏閣、仏像の思い出を中心にブログを書いています。
大好きな画材・筆記文具をもっと好きになるためにアレコレ書くブログ。
メイコイワモト(料理研究家/イラストレータ)と福井洋一(壁画家)のトスカーナ生活。料理とアートの情報。
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
遅刻 / ニコライ堂
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
見栄 / 三菱二号館
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
ポカしました / 小石川後楽園
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
家内制手工業 隅田川(両国)
数十年前に描いたのよ
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
家内制手工業 麻布南部坂教会
家内制手工業 慶應義塾大学
あの●●●●の恥ずかしい写真を無修正で!
油絵・創作パステルアート 透明感、風を感じるような爽やかさ、spiritualな感覚を大切に描いています
作ること、見ること、行くこと、食べること、楽しいこと、いろんなこと。
今日の調律。持ち物ひとつひとつ紹介します。
(一社)日本己書道場27期舞福ねがい道場師範よし。です( ´∀` )己書は、描く瞑想!!!自分を解放し、自由に表現してみませんか( ´∀` )?
画家瀬下ゆり子のblogさんのブログ
好きな絵を描いて脳を活性化そして絶好の構図を求めて旅をする、歩いて探して体力増強、一石二鳥の健康法となれば幸いです。
奈良で永沢まこと流のペンスケッチ教室をしています。スケッチや雑貨づくり、時々創作書道もしています。
急性骨髄性白血病と宣告。しかし、全てに感謝しています。ありがとうございます。必ず克服します!
切り絵作家をしています。<br>カッターナイフの切り込みで「奥行き」と「神秘性」を追求しています。<br>屋号「切り絵工房 克」
陶芸家・整膚師・婚活コーディネーターの顔を持つ主婦がお届けするお仕事・日常ブログです。
ユウ・キノが描いたイラストを載せています。ぜひ見て下さい。コメントを下さると大変ありがたいです。
水彩絵の具やエンピツを使用して風景スケッチを続けています。見たものをそのまま描くのではなく、その時に何を感じたか…そのことを大切にしながら描いています。
奈良でパステル和アートやパステルと羊毛を融合させたアートなどを制作中。
織りや石垣島での日常、マラソンの話を綴ります
弘前ねぷた絵の第一人者として活躍した長谷川達温師のねぷた絵技術等の伝承を目的としたサイトです。
別府竹細工の網代編みを極めたくて、日々竹籠を、工房で一人、作り続けています。
香港在住画家が見た現地のアート&麦酒事情を展開中。今日もまた香港の路地裏を練り歩きます。
かつてない時代を生きる「今」だからこそ、伝えたいことがあります。 る
大山雅文という人形作家名で活動しています。 ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。
鹿児島から出てきて40年!苦労して掴んだ
切り絵作家ayano*の制作日記です。花、植物、物語などを繊細な表現と色を大事に切り絵を作っています。
お知らせ
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.02.08更新 清書展覧会 高校生の部(成人課題)
2025.02.05更新 清書展覧会 中学生(生徒部八段合格者・成人課題)
2025.02.04更新 清書展覧会 小学6年生&中学1年生
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
2025.01.29更新 清書展覧会 小学5年生6年生作品
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2024.08.25更新 日本習字9月号課題 成人の部漢字部半紙課題【秋日行野路】
2024.07.20 JA課題を書いてみた
2024.07.09更新 6月号清書作品 成人の部(生徒部八段取得者)作品
2024.07.03更新 6月号清書作品 小学3・4年生作品
2024.07.01更新 6月号清書 小学1・3年生作品
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)