長野県東筑摩郡生坂村の石仏や木仏を中心に紹介するブログ
石粉粘土使用した粘土人形や作り方を紹介しています。 癒される世界に1つだけの作品です。
塩野七生さんの本が大好き。イタリアの歴史(特に女性史)・文化について細々とつづっています。
感覚を通じて自然-身体-精神-社会をつなぐことを目指します。
ペン習字と文房具関連の話題が中心のブログです。硬筆書写技能検定1級、パイロットペン習字通信講座七段。
アートワークショップとアートセラピーとなんでもない日々の記録です
漫画感想ブログでした(2016年まで) 日常で感じたこと、いろいろな経験を経た考えついたことなどを ことば、絵、BGMなどを通じて表現していきます。 あなたの心に響くものがあれば幸いです。
日本ペン習字研究会のペン習字を練習しています。美しい文字にあこがれています。
マイペンライ人生の雰囲気をペンで線を描き水彩で色をつける「永沢まこと流」スケッチに挑戦。
画家Ryuが絵で幸せを届けるブログです♪ 皆様を心からお待ち申し上げます。
西伊豆に初めてできた、吹きガラス工房「ファロ」です。 吹きガラス体験は3歳からできますよ。
いつも面白くて楽しい最新情報を投稿します。
新潟県魚沼市にある古物屋 「エコハウスごんげん」の 地元&店内情報ダイヤリー
おうち(通信・独学)で文字の上達を目指す主婦のブログです。日ペンのボールペン習字講座修了後、ペンの光に出品しています。
流木を使ったアート作品、海・山の天然素材を使ったハンドメイドの雑貨を制作・販売。
パステルで曼荼羅を描き、心と対話してみませんか。そろそろ他人と比較することを手放しましょう。
人形、絵、洋裁、被写体、・・・好きな時に好きなものを。
楽しかった昔の夏休み、田舎の川に潜ったときの綺麗な川底と、石の陰から顔を出した沢蟹。 そんな毎日を送
関西発の今もっともあつく自由なアーティスト団体、ニューアート・ゼロの魅力を随時ご紹介していきます!
甘美で切ない世界観。作品〜縷縷 Lulu 書道教室〜墨色の日々の戯言。
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
4月3日 パスカル 「パンセ」より。「道徳」という言葉へのアレルギー反応を考えることなど。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
「セザンヌ―パリとプロヴァンス」展や国立新美術館の魅力をたっぷりご紹介します。
あなたもわたしも星のかけら せかいと融合したひとつの存在
書道から広がる癒しの時間をお伝えできればと思っています♪
Modern Classic Chinese Style Custom Tattoo / Chinese Calligraphy / Painting
書道家:祥香(中国語読みで、しゃんしゃん)の旅行や中国での暮らし、日々の暮らしを綴っています。
桐たんす屋 相徳の四代目。桐箪笥のこと 東京の伝統工芸関連。落語のこととかが多いです。
ゲーム好きナレーターの日常。四コマになったり水墨画や城が出てきたりします。
「ことばの音色アート」というイラスト教室の紹介。
モダンカリグラフィーやバレットジャーナルを紹介してます♥
ブログを始めて早5年過ぎました。 これからも絵手紙や写真、ランダムに載せて行きたい
長野県で猫をモチーフにした七宝焼を作っています。
上田市真田町の千古の滝窯を中心に活動中の陶芸愛好家、澄江ちゃんの陶芸作品や個展など関連情報を紹介中
海外駐在員の余暇を活かした骨董収集ブログ。中国少数民族及び江戸・明治期の希少性の高い古美術品を紹介。
名古屋陶磁器会館の日々の出来事をご紹介しています。
Enjoy Your Life あなたも一緒に絵心を楽しみませんが? 「楽々パソコン水彩画講座」開設です。
創作ショートショートです。スキマ時間に楽しんでいただけたら嬉しいです。
オランダ在住のドイツ人+エストニア在住日本人カップルのアートワーク Deutschland Japan Kunst am Bau
24歳書道家兼モデルの自由気ままなブログです。書道作品、モデル作品等を載せています。
岡本太郎の本を読み芸術に目覚める。 日本を代表する一流現代芸術家として活躍することを夢見て 粛々とipadで絵を描いています。 座右の銘はデジタルアートって楽しいね。
行列の出来るラーメンの作り方も完成!FXの必勝法も完成!次は陶芸家の夢!曜変天目への挑戦だ!
神奈川県茅ケ崎市中海岸にある絵画教室、 「極楽アトリエ」のブログです。
香川県高松市在住 チョークアートのイラストレーター アトリエリモンチェッロ KIMIGONのブログです。
何もしたくない…と言いながらも、何かしないといられない貧乏性の日記。美術館めぐり、旅行など。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)