私の絵画芸術
ロクロ成形で本来もつ形の美を伝えたいと思います。
手軽に描けるはがき絵と、落書き水彩を楽しんでいます。
花鳥風月愛でながら てくてく水彩の道を行く 今日の一枚
水彩.透明水彩.デッサン.人物.子ども.風景.花など。個展.中央展に発表。水彩教室.デッサン指導
日々の暮らしのなかで見つけたこと、なんでもないのに気にかかること そんなことが絵とともに。一言添えたい。
毎日を楽しく❣️ 己書絵心鈴(おのれしょにこりん)道場の師範です。静岡県伊東市で己書幸座開催中。静岡県東部から神奈川県西部で出張幸座、またはオンライン幸座開催中♬ 誰でも楽しく文字や絵を自分だけのオンリーワンの作品が描けます♪♬
毎日を楽しく❣️ 己書絵心鈴(おのれしょにこりん)道場の師範です。静岡県伊東市で己書幸座開催中。静岡県東部から神奈川県西部で出張幸座、またはオンライン幸座開催中♬ 誰でも楽しく文字や絵を自分だけのオンリーワンの作品が描けます♪♬
恵比寿表参道で水墨画と書の世界心の模様を墨と筆に託して水墨画と書の文化活動を通して発信中
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
大阪在住のたにがわりさのブログです。パステル作品の紹介、講座レポートを中心にお届けしています。
美大・基町高校受験対策のほか、幼小中高生を中心に大人やり直しや知的支援など多彩なクラスがあります。 人物画(裸婦クロッキー、デッサン)や静物画、デザインなどのアートにとりくんでいます。
チョークアートのある生活。 作品紹介やその他日常の出来事を綴っています。
ささやかな日常の中で 「心の琴線」に触れたもの をパステル画に描いています♪
大阪心斎橋、泉佐野などで透明水彩画教室 児童美術教室開講。
パステル和みアート・ステンドグラスアート・パステリア書・クリアアート・パステル教室やっています♪
ひっこしました。現役のフランス語講師がニュースをご紹介。フランスの友人、メル友たちからの生のフランス生活情報をお届けします。また、フランス語に関する質問をお受けしています。
ニアから描き始めたビバグリーンの絵画作品を紹介します。風景画を中心にした作品をご覧ください。
再発見!埋もれていた佳画 郷土画家の名作展 辻 雲仙
天使やマリア様の絵、恋愛詩など、温かな色で描く画家の絵と詩を、微笑みと薔薇に添えて贈ります。
文章を書くのが好きなので、ブログを始めました。 以前博物館などで働いていたので展示についてや美術についての話をしています。 ついでに曼荼羅アートの制作過程を載せていることが多いです。 読み物としても楽しめるエッセイを目指しています。
キルト歴20数年です。 キルト・アート・ガーデニングが、趣味です。 にゃんこ大好きです。 最近 明るい韓流に、はまってます。
信州をメインに透明水彩画(風景画)を描いています
ヒマしてる主婦がステンドグラス、陶芸、織物などへの興味のままに、日々の出来事を綴るブログです。
バレエの絵などを描いています うさぎや猫が好き balletのレッスン風景も好き
道内へ移住し、新たな文化に触れると同時にカルチャー・ショック満載っす。時々「書」も描いてます。
我が家の二代目キャバリア♡エルの成長記録・日常やお出かけなど 先代より小ぶりちゃんなので、ブログでは「ちびエル」が愛称 額の♡マークが目印 超ビビリで甘えん坊で大人しい男の子です。よろしくね!
富山県で千の彩パステルアートセラピー・開運アート講座などを開講しています。 受講生様の作品もご紹介。
創作人形、球体関節人形、オリジナルフィギュアなど展示しています。またこれをもとにジオラマをつくったりしています。
鉛筆デッサンから水彩、アクリルなどで制作しています。
管理人のdolphy1が1990年代に製作した作品を紹介するブログです。
ライフスタイルを仕事中心から、趣味中心に切り替え早10年が過ぎました。
一人でも多くの人に私の絵を知ってもらい、絵を描く喜び、絵の奥深さ、不思議さ、魅力を伝えていきたい。
日本海を臨む新潟市で磁器絵付け制作に取り組んでいます。絵付けにかかわる暮らしを綴っているブログです。
ステンドグラスを中心に、編み物、洋裁など手仕事の制作過程と作品、栽培しているバラを綴っています。
自宅でトールペイントの小さな教室をしているトールペイントが大好きなおばさんです。
2024年2月から地域の木彫会に入って木彫りを始めました。
武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。 日々、徒然。
とんぼ玉の制作が中心ですが、吹きガラス・フュージング・・・ガラスが好きです!
パステル画のいろいろな絵をご紹介します。
妻と社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、二紀会に所属して絵画制作に励む日々を綴る・・・
フェルトシートやクレイを使いオリジナル人形を制作してます。 小さなべビ、耳モノ達〜
4月16日 アサーティブネスに必要なのは、率直、対等、誠実、自己責任。
一枚絵・『ポグロム』
4月14日 昨日は図書館へ。
打吹公園の桜
4月13日 作家はどれくらい稼ぐのか。森博嗣さんエッセイの魅力。
4月12日 我慢の裏のわがままが嫌。
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 17
4月11日 岡本太郎と万博。
4月10日 松岡正剛さんと神秘主義。
雲形定規できれいな曲線を描きたい
4月9日 きな粉は主食ではない(´;ω;`)
葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 16
4月8日 紙の読書と電脳読”書”。本、という仕組みのありがたさについて。
一枚絵・『ゼベダイ』
絵ごよみ ジュートバックにピエロを描く。
ジュートマイバッグに絵を描く
【青森雑学】1人でたげ行ぐよ〜カラオケ合衆国 #津軽弁 #方言女子 #ガッシュ
モーゼスがリブラを作った? Page.27 感想・考察【金色のガッシュ2】
絵の具のお手入れ
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.4 レビューやっぱりゼオンのフィギュアはテンション上がる!
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.3 のレビュー 、キャンチョメが異様に可愛い
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.2 のレビュー 、ティオレイラビクトリームきた!
【トワキズ】「4-10」までがキツイ。到達するまでにやったこと、知っておくべきこと
【 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)】レビュー・感想、面白さ・クオリティ・ガチャについての評価
【金色のガッシュ2・二巻レビュー】待ち望んでいた大きくなったガッシュと清磨の絡みが見れて大満足
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)ガチャ確率(提供割合)について
【トワキズ】金色のガッシュのアプリサービス開始予定日についての情報纏め
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.1 のガチャしてきたのでレビュー
【ガッシュ2】3巻レビュー・ティオ参戦と今後の流れが明らかになる展開
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)