花の絵を中心に風景や人物画の作品と制作をつづっています
スケッチや写真で色々と紹介いたします。
楽楽塾「遊びから学ぶ」ワークショップのお知らせ*パステル画の展示会の紹介・パステル画・日常を楽しむ
惚け防止のため風景・人物・静物等の未熟なデッサン・スケッチをアップしています。
自己流、手作りで はがき絵を楽しんでいます。
和紙で現代美術している浜田澄子のブログです。和紙で現代美術しています。日常にアートを取り入れることや制作の記録など、日々、綴っています。2022年3月1日 youtube開局に伴いブログ名を『浜田澄子のアートな生活」に変更いたしました
心穏やかに心静かに心キラキラ輝いて♪
虫や鳥と植物を水彩と色鉛筆で描いているイラストレーターです。小さな生きものたちの楽しく温かい世界を表
ガーデニングをする体力はないと思い 庭じまいをしようと思い込んでいました 果たしてあと何年続けられるでしょうか?
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
那覇新都心周辺での暮らしをつれづれなるままに。久米島情報は初期の頃。次第に植物のこと。今はパステルアート。
芸大美大受験予備校(土浦美術研究所・茨城県)の美術大学合格者作品、実技指導、受験生の様子などをご紹介
ステンドグラスの制作工房日記です。ステンドグラスの制作工程や作品、心温まるお客様とのふれあいも必読。 愛犬ポメダックス ティムのヤンチャな日々も時々登場♪
水彩画の魅力に誘われ描き始め、その後ピアノの音色に魅了され、 これらを趣味として楽しんでいます。
「日伊文化交流会」は板橋区で生まれた東都生協登録サークル イタリア好きが楽しく活動しています
新潟の田舎暮らしの日々を日記代わりに発信しています。
透明水彩画を描いています。 身近な花や旅先での風景を透明水彩画で表現しています。
スイスで人形、テキスタイルアートなどの創作活動の様子、そしてスイスでの日常の暮らしを綴っています。
スペインタイル・スペイン伝統陶絵付技法でオリジナルデザインの作品を作っています。絵付け教室や作品制作の紹介、日常のあれこれ。
2024年アメブロ(https://ameblo.jp/yuzuki-reo/)からwordpressに移行!
風景画家・舘山浩丈のたまーに更新するブログ&ミニギャラリー
水彩画や水墨画で草花や風景の絵を描いています。扇子絵やグラス絵も描いています。
私の水彩ギャラリーへようこそ。透明水彩で描かれた風景、静物、人物など、スケッチも展示しております。
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
3月19日 アーカイブ、とはなにか。
3月18日 無事退院した。
3月17日 若松英輔「生きる哲学」を読んでいる。
自ら創作した作品と身の回りや社会、文化・芸術に関する事まで〝北海道〟という日本のローカルな場所から世界へ発信するブログ
ヘタレ絵描きの世迷言です。僅かですが投資もしています。知らないところをさまようのが好き。
愛犬マル君と神戸中心に 歴史ある街、建物、公園などスケッチしながら紹介します
大阪のパステルアート教室。テキスト講座、オンライン講座もやってます♪和アート、オリジナルアート、その他たくさんの図案の中からお好きな絵を選んで描いていただけます。
水彩絵具や、水彩色鉛筆で気ままな絵を描いています。
ふくおか陶芸窯のイノウエです。窯の選び方・メーカーごとの相違点・還元焼成とは・温度が測定できる仕組み・温度計ってどの部分・エントツの正しい設置・炉圧ってなに・100V電気炉はダメなの?なんかについて発信しています。
草木を素材に葉書を漉き、筆やペンを作り 消しゴムで落款や遊印を彫り絵手紙を楽しんでいます。
趣味の水彩画を描いたり花の写真を撮っています。
ご覧頂き、ありがとうございます。多趣味ブログ主です。独学で不動産三冠資格を取得、水彩画、IT関連の知識も持っています。これからは、より具体的で役立つ内容に焦点を当てていきたいと考えてます。引続きご期待頂けると幸いです。2023年12月13日
チョークアートのある生活。 作品紹介やその他日常の出来事を綴っています。
オペラアリアテノール歌手石川勝敏のホームページとしてのブログです。管理者は本人です。自身による他のアート作品も載せます。
大阪市鶴見区エアブラシ教室。人生の後半をエアブラシで潤いのあるものにしませんか。絵心なくても大丈夫!通信講座、動画レッスンあり
北海道の片田舎から、然なるままに日々話題を提供していきます。どこにでもある普通の話が中心です。
趣味の工作、手芸、絵画などを楽しんでいる主婦のブログです
絵を描いています。描いた時、見てもらいたいです。
野良猫上がりの家猫1匹との日常生活、 <br>そして雀が同居している非日常的生活
雑記林花或木 美術とか映画とかなんとなくぶろぐ
パリ・オペラ座バレエ団の気になるニュースとバレエの見方や舞台の感想を綴るブログ
横浜市青葉区で陶芸工房「喜寄窯」で作陶しています。 2010年10月23日生まれ「ルイ」も仲間入り!
心に響く言葉や詩歌などを、書(筆文字)でつづります。また、身近な癒しの空間へご提供しています。
あっちこっちほっつき歩いて写真を撮ってあることないこと呟いている崩れ絵描きです
家の近所でフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
フォーペタル・セント・ジョーンズ・ワート(オトギリソウ科オトギリソウ属)
巴里 路傍の花
新興住宅地のアヒル。
去年11月8日のフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)締めくくり。
工事現場のフロリダ鵥(フロリダカケス)
バンコク街角の像
香雨鳥(コウウチョウ)♂
巴里 地下鉄6号線ガード下
タイ 祈り
亜米利加大百舌(アメリカオオモズ)
去年の鶚(ミサゴ)はこれでおしまいで…。
やっと公式の国鳥となった白頭鷲(ハクトウワシ)が遊びに来てくれた。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)