小さな作品(3cmArt)を美術技法コラージュで制作しています。 「Yahooブログ」から引っ越しをしてきました。 どうぞよろしくお願い致します。
美崎太洋の遊画遊彩記と絵画、絵手紙。音楽、舞踊等の情報。
'16年2月 デッサン・マンガ・透明水彩画を模写中心に描き始め、 '20年11月 フブログを開始。 '21年2月 屋外スケッチサークルに参加してからは現場でのスケッチ中心に描いています。
一筆入魂!今の思いを閃くままに『書』に込めて。
名古屋在住アルビレックス新潟サポーター。鉄道、SWL、昆虫と自然、美術館、音楽など好奇心一杯で話題満載(か?笑)
お絵描きやのんびりお散歩。お料理やお菓子作り・・・ハートに優しい時間とちょっぴり不思議な世界のお話も綴っていきます。
クロッキーや抽象画、現代美術作品などを掲載しています。
和紙素材の持ち味を生かし、季節感ある作品をアップしてまいります。
福島市在住の画家 蛭田憲一のブログです。
そとを歩いて見たものを絵日記として描いています。
夫を相手にぼやいていた頃はよかったなあ〜。好きな絵手紙を描きながら、一人でぼやくか。
チラシの裏にでも書いていればいい日常や考えていることを書いているブログです。
透明水彩画家でハリウッド映画、テレビ、エキストラ俳優の奇想天外な人生。
2019年1月より透明水彩画の美しさに魅せられ趣味として始めました。悩みながらも楽しく描いて行ければと思っています。
東京大田区で活動している、パステル和アート大好き夫婦二人組のブログです!
ガッシュ・クロッキー・その他いろいろデス くじけずに 描いていこう と 思います
ブログ村に参加する事でより多くの絵を描き、絵の上達、ブログ仲間との交流を。
日本画家・村田裕生(ムラタヒロキ)が、制作活動の告知や舞台裏の紹介、主催する日本画・水彩画教室やカルチャー講座での様子を綴っております。
ガラスを彫るサンドブラスト技法の ガラス作家の日常を綴ったブログです。 美しいガラス作品もご覧ください。
絵画制作・日々の日記や絵画教室・個展・展覧会などの紹介です。
水彩画を悩みながらも楽しく描いています☆地元名古屋の気になる展覧会の紹介もしています。
ものづくりをしているアトリエで考えた制作や美術館の事など日常の生活をゆる〜く書いています。
佐賀県武雄市で花器を作る陶芸作家の日常を綴ります。窯犬ルナに2匹の窯猫も加わって頑張ってます!
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
閑道人
2025.02.14更新 2月3月教室予定
2025.02.12更新 清書展覧会 成人の部
2025.02.08更新 清書展覧会 高校生の部(成人課題)
2025.02.05更新 清書展覧会 中学生(生徒部八段合格者・成人課題)
2025.02.04更新 清書展覧会 小学6年生&中学1年生
2025.01.31更新 2月練習予定と2月号手本
2025.01.29更新 清書展覧会 小学5年生6年生作品
1月27日更新 清書展覧会 小学3&4年生作品
2025.01.26更新 1月号清書 小学1.3年生
書道バッグのみはどこに売ってる?安い代用品は?
2025.01.11更新 小中学校書写展に行ってきました^^
2024.01.10更新 日本習字1月号課題 小学6年生課題
2025.01.08更新 日本習字1月号課題 小学4.5年生課題
2006年から1000枚を目標に水彩画を描いています。
stand.fm(スタンドエフエム)ラジオ配信、音楽配信、音楽制作、メジャーリーグ、プロ野球
毛津有人です。日々雑感、詩、小説、絵画など始めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
気の向くままに、風景や花を中心に描いています。
ARTを通じて生きる子どもや人々の姿をレポートします。
心の奥がじんわりと温かくなっていくようなパステル画を描いています。ペットの似顔絵。他カルチャー教室でパステルの楽しさをお伝えしています。愛犬は、ハッピー(亡)とウイリー。
湘南平塚画廊の最新情報をお知らせいたします JR東海道線 平塚駅北口より徒歩7分 お問い合わせは 080-1168-4852
人形を作ったり人形のことを考えたりしています。せや展覧会情報も投稿しています。
毎日の気持ちを書作品に!障がいのある我が息子 人生いろいろ〜前向きにドン!
芸術・建築・自然をステージとした心地いい生き方を御一緒に
乱数を使って創ったオリジナル画像を 何かにみたてて、題名をこじつけています。
ギャラリーのブログです。写真、絵画、演劇などアート作品の展示を、西荻的に紹介しています。
パステルで描いた kanotomi の絵を掲載しています 目に留まった絵がありましたらコメントください
線が躍って 世界を紡ぐ。 白黒逆の 水墨画風の 版画。 (1/f) に ゆらいでいたら おなぐさみ。
那須高原の小さなギャラリー。作品の製作販売や展示会などのお知らせをしています。ワークショップも開いて
永沢まこと著書の絵に心惹かれ、水彩画の世界へ一歩。ペンスケッチと鉛筆スケッチなどの記録です。
芸術がわからない原因自体を探る研究。美術が難しい症候群を解きほぐす試み。アートを敬遠する日本人を理解者に変える。
球体がさらに巨大な球体である地球のもとへ落下というかたちで近づくことを 一種の視覚的な楽しみとして味わう目的がここから始まった
和紙を千切ってCMCで張り付けて芸術作品として独創的に表現してます
アイドルや風景、花、車など何でも描いてます。
アート好き、美術館好きのコラムです。展覧会のレポート、感動した作品やアート目線から心が動いた時の気持ちを書き綴っていきます。フォローよろしくお願いします。
人はどんな形を見ても、それなりに面白いと感じる。見てとれる形の性質が、面白さの度合いに関係している。
下手な絵をあえて公開することで、同輩のみなさんも自信をもって描き続けていただければ本望です。
主にハガキサイズに描いた絵と身のまわりで見つけたり感じたことを書いています。
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
2025.03.04更新 清書展覧会 成人の部
2025.03.02更新 清書展覧会 中学生の部(生徒部八段取得者 成人課題挑戦)
2025.02.28更新 清書展覧会 小学生の部第2弾&中学1年生
2025.02.22更新 来週からは3月号
2025.02.14更新 2月3月教室予定
2025.02.12更新 清書展覧会 成人の部
2025.02.08更新 清書展覧会 高校生の部(成人課題)
2024.12.28更新 日本習字12月号清書作品No.3 中学生作品
絵ごよみ ジュートバックにピエロを描く。
ジュートマイバッグに絵を描く
【青森雑学】1人でたげ行ぐよ〜カラオケ合衆国 #津軽弁 #方言女子 #ガッシュ
モーゼスがリブラを作った? Page.27 感想・考察【金色のガッシュ2】
絵の具のお手入れ
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.4 レビューやっぱりゼオンのフィギュアはテンション上がる!
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.3 のレビュー 、キャンチョメが異様に可愛い
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.2 のレビュー 、ティオレイラビクトリームきた!
【トワキズ】「4-10」までがキツイ。到達するまでにやったこと、知っておくべきこと
【 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)】レビュー・感想、面白さ・クオリティ・ガチャについての評価
【金色のガッシュ2・二巻レビュー】待ち望んでいた大きくなったガッシュと清磨の絡みが見れて大満足
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)ガチャ確率(提供割合)について
【トワキズ】金色のガッシュのアプリサービス開始予定日についての情報纏め
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.1 のガチャしてきたのでレビュー
【ガッシュ2】3巻レビュー・ティオ参戦と今後の流れが明らかになる展開
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)