鉛筆画とボールペン画をほのぼの描いています。
家族と仏像の絵を書いています。
水墨画で大好きな龍、馬、虎など描いて作家活動をする夫を応援する妻の気楽なブログです。
ガラスに砂を吹き付け模様を彫り込む、サンドブラスト作品の制作過程のようすなどを載せています♪
趣味の水彩画を掲示。透明水彩画の魅力を表現していきたいです。花や植物、風景画を主に描いています。
書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。 書道をもっと身近に感じてほしい。 と、思っています。
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
篆刻、書、花、その他、会計・税金、税務・業界等の記事を掲載しています。文人を目指し修行中
旅先でスケッチしたり、好きな音楽を聴きながら、お花や果物を描くのが何より楽しく幸せな時間です。
水彩画作品を気ままにUP。作品制作過程や用具、水彩画技法まで紹介します。札幌発の水彩画をご覧ください。
岡山発 ステンドグラス教室、カトレアグラスの作品を紹介します
陶芸が粘土細工的なものでは寂しい。器づくりの基本を覚えてほしいと思って開いた教室です。
絵は祈り、そして絵はもう一つのあなたの言葉です。 型紙とパステルに気持ちを託して。貴女にしか描けない版画パステルであなただけの世界観つくりの道を伴走をします。
感じたままに楽しく描きながら水彩ソフトを教えています。電彩アート公認講師。 My small kitchen garden家庭菜園、ベランダでバラを栽培、初心者ですが楽しんでいます。トイプードルとシニア夫婦。
京都伏見(伏見桃山駅前)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)近鉄文化サロン阿倍野・奈良にて透明水彩画教室を主宰しています
絵を描くことが大好きで、独学で色鉛筆画を描いています。 詩も書いています。 訪問してくださった方がほっと安らげるような空間にできたらと思っています。
札幌の絵手紙教室、楽描堂(らくがきどう)のブログです。絵手紙、札幌歩きの日々綴ってます。
ネットショップArtikullで取り扱っているアーティストの展示情報などを紹介していきます。
水彩画中心に、ちょっとした旅先の写真や絵画・映画・観劇・アニメ・漫画のトークのブログです。
インスピレーション(ビジョン)を得て描いていて、主にアクリル絵具を使用しています。
癒しの絵を描いて数十年、枠にとらわれることなく、自由に描く薔薇、天使、妖精、風景、宇宙、蓮アート、万華鏡などの技法をお伝えしています。山下公園のアトリエで癒し癒される絵を目指してみませんか?
福島県郡山駅前で画廊を営んでいます。作品入荷紹介や県内外の史跡紹介・店主の晩酌風景など。
ロンドン在住のアーティスト、イラストレーター。アート、ガーデニング、料理、ファッション、政治など、イギリスでおこってることなんでも綴っていきます
まち歩きや旅行をし、興味を持ったり気に入った情景、古美た建物やまちの佇まいをスケッチしています。
ステンドグラス工房グラディスの作り手が日々の喜び・苦労を書き綴るブログです。
書道が好きで楽しさを伝えたいです。。書道教室の作品・お稽古の様子をブログでご紹介しています。
何気ない身近な風景の光や影が好きです。 絵は心のビタミン! 楽しいから描く、ただそれだけ。。。
油彩画家✨動物、肖像画など自由に😉 ネコ様🐾ファースト生活🐈✨
信州安曇野の風景スケッチを中心に、植物などの水彩画や裸婦クロッキーなどを気ままに掲載します
定年退職後、師につかず教室に通わず、気ままに試行錯誤しています。趣味は剣道。今は観戦。
「イタリア・絵に描ける珠玉の町・村」の絵画分室。 ペンと水彩+色鉛筆のイタリア風景と、折々のイタリアのニュース、 そして好奇心に満ちた記事をどうぞ。
新構造展/自由美術展/新制作展/日本アンデパンダン展彫刻家・画家の作品・福島県郡山市在住
名古屋在住アルビレックス新潟サポーター。鉄道、美術館、SWL、昆虫など多趣味で話題満載(か?笑)
大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。
オフィスのオートシェープ機能やフリーソフトを使用し、マウスやペンタブレットで、草花、風景画、似顔絵、絵手紙などの真似事をしています。更新は、マイペースで不定期になりますが、よろしくお願い致します( ´ ▽ ` )
水彩画を描いております☆人物画が特に好きです。 白日会会員 JWS(日本透明水彩会)会員
ガラスを彫るサンドブラスト技法の ガラス作家の日常を綴ったブログです。 美しいガラス作品もご覧ください。
人形を作ったり人形のことを考えたりしています。せや展覧会情報も投稿しています。
主に関西の展覧会、映画、お寺などを観ること、食べることを中心に感想を綴っていきます。
若手日本画作家の創作活動記録。スケッチ、模写、日本画作品、挿絵、展覧会情報など、日々更新。
東京大田区で活動している、パステル和アート大好き夫婦二人組のブログです!
裸婦スケッチを元に詩や物語を織り込んだ絵作りを楽しんでいます。
ボールペンと色鉛筆を交え日常の見たことや感じたことを絵にしてます。水彩にも興味ありです。
ボタニカルアートブログ。植物。植物画。マイライフ。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
スーパーローアングル、小人目線、昆虫目線、などなどで世界を切り取るのが好きな人大集合♪ 花や、木や、空や、鉄塔、ビルディング、橋、などなど を見上げた写真を撮っている方はトラックバックお願いします♪
CG、油絵、水彩、色鉛筆、ペンなど・・・。 ”絵描きました”なら何でもOK!! 自分の絵を見てもらいたい。 感想が欲しい。 技術向上のため役立ててください。
今、人気の和テイストに関する記事をピックアップ! 家具、洋服、アクセサリー、下駄、草履、暖簾、食器などなど 和テイスト大好き!なトラコミュです。 「こんな和テイストがあるよ!」 「和テイストを取り込みたいんだけど…」 「和テイストのイラストを描きました」 など、和に関することをみんなで紹介しあいませんか?
せかいのおもちゃならなんでも 民芸品、こけし、張子、お面とか、懐かしいものからあたらしいものまで玩具ならなんでも
奇妙な詩・奇妙な小説・奇妙な絵・奇妙なイラスト・奇妙なブログ・・その他、私自身が奇妙だという方、ばしばし自己主張しましょう!!!奇妙な想像力を爆発させましょう!! できれば、メンバーどうしでいろんな交流が持てればおもろいと思うんで、どんどん絡もう!!
作陶を通して技術面でのQ&A、釉薬の調合や土に関する情報交換をして、お互いにスキルアップできたらいいなと思います。また器を通して豊かな生活を演出して楽しめたら良いなと思います。
日本刀、具足、西洋剣、ソードなど、史実のものや架空のものなど、いろいろな武器、防具ならなんでも
テキスタイルデザインという言葉をご存知の方も多いと思います。 アパレル用の生地やインテリア用生地織物のデザインのことで 服飾関係のプリントやインテリア関係における布地のデザインです。 最近は趣味でも創作される方が多く、魅力あるART表現の一つです。 Jo Deeleyは4年にわたり革新的で刺激的な織物表現のためにオリジナル 表現を研究開発されました。 ご自身でもサイトにて織物アーティストと宣言されていて、作品を一見 して特異で他をよせつけない感性を感じました。 自然とパターンの影響について留意されていて、平面的な絵と違い 立体的な表現というのは高い想像力を必要とすると思いました。 こうした創作の情報源に博物館を利用されているとの事で、感性だけに 頼るだけでなく、常に新しい事への学習にも熱心な方です。 趣味、プロを問わず立体的な創作をされてる方には、彼女のsiteの作品 はとても参考になり、言葉にはできない世界に通用するデザインの流行 を感じる事ができるのではないでしょうか
フィギュアスケート男子シングルの 宇野昌磨 選手に関する記事をお願いします。 浅田真央さん、村上佳菜子さん の後輩 羽生結弦さんとの ほんわかエピソードなど 宇野昌磨 くんに 関する事をいろいろアップして応援しましょう!!! (宇野昌磨 選手を応援する トラコミュ ) フィギュアスケート 他…
やきものは、つかう派?それとも、ながめる派?はたまた、つくる派? くせのある、そのくせ素朴な「 やきもの 」が好きで、そのルーツを、求めています。 土、窯、技法、裏技、神業・・・などの、こだわりや、意気込みの情報を、寄せてください。