陶芸とロードバイクで、ただ今、人生絶賛迷走中!
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
ステンドグラスを中心に、編み物、洋裁など手仕事の制作過程と作品、栽培しているバラを綴っています。
北海道の片田舎から、然なるままに日々話題を提供していきます。どこにでもある普通の話が中心です。
和紙で現代美術している浜田澄子のブログです。和紙で現代美術しています。日常にアートを取り入れることや制作の記録など、日々、綴っています。2022年3月1日 youtube開局に伴いブログ名を『浜田澄子のアートな生活」に変更いたしました
オランダ美術の紹介や街散策をしながら、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
下手の横好きで長年、風景スケッチを描いています。描き方はダーマトエンピツでかなり 描き込んでから水彩絵の具で着色していきます。 これからも気ままに描いていくつもりです。
書道が好きで楽しさを伝えたいです。。書道教室の作品・お稽古の様子をブログでご紹介しています。
球体がさらに巨大な球体である地球のもとへ落下というかたちで近づくことを 一種の視覚的な楽しみとして味わう目的がここから始まった
サーニットで創作人形を作っています。 RUBY人形教室開講中です♪^^
千葉県市川市の八幡市民会館にてNPO法人withART(ウィズアート)が月1回開催している、人物画講座のブログです。 人物画講座の様子(美術モデルを招いて毎回開催☆)や、参加者作品を紹介しています。 初心者歓迎!参加者募集中です♪
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
絵を描き続けてもう5年経ちます。今年は親子展を開きます。
「美人画」と「弓道」の日記です。自分の日々の生活の出来事を好きに書いております。
エンジェル・リーディングと天使画、そしてパステル和アート、曼荼羅アートを載せています。
花の絵が多いですが着彩しながらデッサン力も身に付けようと独学我流で透明水彩画を楽しんでいます。
硬筆書写技能検定1級受験対策、合格後の日々のペン字レッスン。NFDフラワーデザイナー検定受験、試験対策、レッスンポイント
妻と社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、二紀会に所属して絵画制作に励む日々を綴る・・・
自ら創作した作品と身の回りや社会、文化・芸術に関する事まで〝北海道〟という日本のローカルな場所から世界へ発信するブログ
「観るだけ美術部」勝手に部長です!最近描いていない、描いたことがない、美術展めぐりはすきだけど・・、そういう部員を募っています。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してくださいね。折り返し、勧誘に伺います(笑)。
ガラスを彫るサンドブラスト技法の ガラス作家の日常を綴ったブログです。 美しいガラス作品もご覧ください。
芸術・建築・自然をステージとした心地いい生き方を御一緒に
パステルなごみアート教室開催。 資格取得の講座もあります。 その他クラフト制作してます。
愛犬マル君と神戸中心に 歴史ある街、建物、公園などスケッチしながら紹介します
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
宙吹きガラスを中心に製作した器、その使用例やその他日常で手作りした物などのご紹介。
中学生の受験生のお持ちの方、荻窪、家庭教師やってみませんか?書道と硬筆、出張も可能です。
“ユックリック”という木の精を 絵本や陶器で表現。 ユックリック=「ゆっくり行く」の造語 *
彫刻家・土屋誠一の作品や展示会などの情報、日々の出来事、思ったことなど!!
パステルアート・曼荼羅アート・点描曼荼羅・フラワーオブライフMANDALA アーティスト講師
人形を作ったり人形のことを考えたりしています。せや展覧会情報も投稿しています。
パステルアート教室です。お教室の案内や作品、パステルアートの楽しみ方をご紹介しています。
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~ではオリジナルイラストを発表しています。 その中にはだまし絵を思わせるイラストや間違い探しの作品も更新しています。 ヒマ潰しや興味を持った方は見に来て下さい。
粘土を使った人形造形工作や、フィギュアを利用した簡単なジオラマ模型などの工作を掲載するサイトです。 素人製作ですから、本来は他人様の鑑賞に値する物ではあありません。自分の楽しみのための工作です。
八ヶ岳、長野県原村の絵画教室です。パステル和アート、天使画、点描曼荼羅で、誰でも素敵な絵が描けます♪
若手日本画作家の創作活動記録。スケッチ、模写、日本画作品、挿絵、展覧会情報など、日々更新。
ヘタレ絵描きの世迷言です。僅かですが投資もしています。知らないところをさまようのが好き。
美術館や博物館。観に行った展覧会の感想を書いてます。お出掛け先のグルメ写真もあります。
マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。
日本画制作のことを中心に日々のことや、愛猫のこと時々、フィギュアスケートの感想などをつぶやきます。
映像の中の「不自然」は監督と脚本家の企みの表れ。 「不自然」に注目すると色々なことが分かります。
絵画・草木染・ハンドメイド・韓国語の勉強と節約が趣味です。
楽しみながら癒される不思議なお絵描きで 自分を見つめてみませんか?
筆文字「わくわく書」で、心がほっこりする筆文字を届けたい。小さな幸せの連鎖を広げます。
線が躍って 世界を紡ぐ。 白黒逆の 水墨画風の 版画。 (1/f) に ゆらいでいたら おなぐさみ。
見た目古風なレンタルギャラリーです。
サラリーマンnokiの骨董収集ブログです。たまに旅行記や美術館巡り、趣味の中国語学習についても書きたいと思っています。
大阪のパステルアート教室。テキスト講座、オンライン講座もやってます♪和アート、オリジナルアート、その他たくさんの図案の中からお好きな絵を選んで描いていただけます。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)