心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
色鉛筆画家 インスタグラムhttps://www.instagram.com/syuichi.sasaki1010/ 近代日本美術協会『委員』 カルチャー色鉛筆教室『講師』 2021年『文部科学大臣賞』授章 その他 多数 受賞
旅先でスケッチしたり、好きな音楽を聴きながら、お花や果物を描くのが何より楽しく幸せな時間です。
京都伏見(伏見桃山駅前)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)近鉄文化サロン阿倍野・奈良にて透明水彩画教室を主宰しています
過去10年余書き溜めた水彩画を展示します。
まち歩きや旅行をし、興味を持ったり気に入った情景、古美た建物やまちの佇まいをスケッチしています。
水彩画中心に、ちょっとした旅先の写真や絵画・映画・観劇・アニメ・漫画のトークのブログです。
展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
風景を中心に水彩画を描いています。街角や郊外の四季折々の景色を楽しめたらと思っています。
透明水彩画家でハリウッド映画、テレビ、エキストラ俳優の奇想天外な人生。
'16年2月 デッサン・マンガ・透明水彩画を模写中心に描き始め、 '20年11月 フブログを開始。 '21年2月 屋外スケッチサークルに参加してからは現場でのスケッチ中心に描いています。
北海道在住のセミリタイア主婦です。水彩画、ボタニカルアート、ボビンレース、刺繍をする日々です。たまに映画のレビューも。
ネットショップArtikullで取り扱っているアーティストの展示情報などを紹介していきます。
岡山発 ステンドグラス教室、カトレアグラスの作品を紹介します
絵は祈り、そして絵はもう一つのあなたの言葉です。 型紙とパステルに気持ちを託して。貴女にしか描けない版画パステルであなただけの世界観つくりの道を伴走をします。
オランダ美術の紹介や街散策をしながら、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
油彩風景画を描いている。自然に感動した時、生きていることを実感する。その感動を誰かに伝えたい。
趣味の水彩画を掲示。透明水彩画の魅力を表現していきたいです。花や植物、風景画を主に描いています。
ステンドグラス工房グラディスの作り手が日々の喜び・苦労を書き綴るブログです。
2019年1月より透明水彩画の美しさに魅せられ趣味として始めました。悩みながらも楽しく描いて行ければと思っています。
描いた水彩画をブログに残しておきたいと思いました。
書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。 書道をもっと身近に感じてほしい。 と、思っています。
水彩画を悩みながらも楽しく描いています☆地元名古屋の気になる展覧会の紹介もしています。
独自の作品を創る アートな生け花☆ 気になる社会毒情報
そとを歩いて見たものを絵日記として描いています。
水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の作品制作の成長過程を記録しておくのが主の目的であります。
中国で陶器工場を管理して、大学の講師までしてきた彫刻家が、帰国して開いた店翼餃子。何とか八年潰れずにやってきたが。子供も独り立ちするので、新しい展開をもくろむ、毛深い娘じーまちゃんと離れられないエロスと死をテーマに作品を作る。。
毎週ヌードモデルクロッキー会に参加しています。自分の描いたクロッキーをすべて掲載しています。
裸婦スケッチを元に詩や物語を織り込んだ絵作りを楽しんでいます。
水彩画作品を気ままにUP。作品制作過程や用具、水彩画技法まで紹介します。札幌発の水彩画をご覧ください。
大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。
キルト歴20数年です。 キルト・アート・ガーデニングが、趣味です。 にゃんこ大好きです。 最近 明るい韓流に、はまってます。
横浜画塾塾長の日記です。水彩画、犬、アコースティックギター、自転車、時事など思いつくままに。
名古屋在住アルビレックス新潟サポーター。鉄道、SWL、昆虫と自然、美術館、音楽など好奇心一杯で話題満載(か?笑)
デジタルとアナログをミックスした「ハイブリット」なスケッチです。
下手の横好きで長年、風景スケッチを描いています。描き方はダーマトエンピツでかなり 描き込んでから水彩絵の具で着色していきます。 これからも気ままに描いていくつもりです。
気の向くままに、風景や花を中心に描いています。
2024年アメブロ(https://ameblo.jp/yuzuki-reo/)からwordpressに移行!
クラシックのコンサートや展覧会のために全国を駆けずり回っている50男。旅行の目的には山城見学や町並み見学、温泉に鉄道など「日本を見直す旅」でもある。
神戸市東灘区にあるサロン・ブルードロワです。パーソナルカラー( 似合う色)診断可能なパーソナルカラリストであり、パステル画作家でもあります。日々の創作活動やレッスンレポをお届けしています☆
芸術・建築・自然をステージとした心地いい生き方を御一緒に
ステンドグラスの作品紹介やステンドグラスの作り方、ステンドグラスの必要道具紹介等、趣味の紹介
絵画・草木染・ハンドメイド・韓国語の勉強と節約が趣味です。
クロッキーや抽象画、現代美術作品などを掲載しています。
昭和の茶室「古桑庵」でアイスカフェオレ
通天閣の下で個展をやった−20、5日目、始まる。
通天閣の下で個展をやった−18、新今宮から新世界へ。
コワーキングスクールキャンプ同期生
通天閣の下で個展をやった−16、4日目続く。
通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。
通天閣の下で個展をやった−14、4日目始まる。昼ごはんから。
ギャラリー巡り...
通天閣の下で個展をやった−13、3日目終了にて、「だしとたまご まんまる」で晩ごはん。
通天閣の下で個展をやった−12、第3日目、外人さんも来て。
通天閣の下で個展をやった−11、第3日目始まる。ブルーインパルス試験飛行あり。
通天閣の下で個展をやった−08、第2日目続き。
通天閣の下で個展をやった−07、第2日目開場。
ドノハナミテモ『綺麗でしゅ❤️』@国営昭和記念公園②
マイ・レザーギャラリーを充実させよっかな〜!(^^)!
文化のみちさんぽ日和【前編】文化のみちで見つけた静かな時間
【小樽・西洋美術館】運河ほとりの旧倉庫でアール・ヌーヴォーに触れる旅!
ステンドグラスキルトと配色
★薔薇のステンドグラスタペストリー素敵に完成です
切り絵のワークショップ
モネ睡蓮のとき★バスツアー
【中央区散歩・第三弾!その4】カトリック築地教会聖堂、「暁星学園発祥の地」石碑に見入る!
ゴーダ市 観光 (4) オランダらしい多目的の教会 / 全窓ステンドグラスの教会
小さな布で作る布花 KK
アムステルダム 750周年 (4) 最古の建造物 旧教会
鎌倉、横浜旅 その4 横浜三塔とステンドグラス
旅日記 No5 平戸島&生月島をドライブ
世田谷美術館
QVBからサーキュラーキーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.6
ティファニーランプに囲まれて
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)