心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。
展覧会、絵、映画、フィギュアスケート、人形、京都、本。好きなものについて好き勝手に語っています。
過去10年余書き溜めた水彩画を展示します。
色鉛筆画家 インスタグラムhttps://www.instagram.com/syuichi.sasaki1010/ 近代日本美術協会『委員』 カルチャー色鉛筆教室『講師』 2021年『文部科学大臣賞』授章 その他 多数 受賞
旅先でスケッチしたり、好きな音楽を聴きながら、お花や果物を描くのが何より楽しく幸せな時間です。
まち歩きや旅行をし、興味を持ったり気に入った情景、古美た建物やまちの佇まいをスケッチしています。
透明水彩画家でハリウッド映画、テレビ、エキストラ俳優の奇想天外な人生。
水彩画中心に、ちょっとした旅先の写真や絵画・映画・観劇・アニメ・漫画のトークのブログです。
水彩画を悩みながらも楽しく描いています☆地元名古屋の気になる展覧会の紹介もしています。
キルト歴20数年です。 キルト・アート・ガーデニングが、趣味です。 にゃんこ大好きです。 最近 明るい韓流に、はまってます。
趣味の水彩画を掲示。透明水彩画の魅力を表現していきたいです。花や植物、風景画を主に描いています。
風景を中心に水彩画を描いています。街角や郊外の四季折々の景色を楽しめたらと思っています。
岡山発 ステンドグラス教室、カトレアグラスの作品を紹介します
絵は祈り、そして絵はもう一つのあなたの言葉です。 型紙とパステルに気持ちを託して。貴女にしか描けない版画パステルであなただけの世界観つくりの道を伴走をします。
自然の光と影を求めて、水彩画を描き始めました。しかし、ただの自己満足です、興味のある方はどうぞ
ネットショップArtikullで取り扱っているアーティストの展示情報などを紹介していきます。
書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。 書道をもっと身近に感じてほしい。 と、思っています。
描いた水彩画をブログに残しておきたいと思いました。
'16年2月 デッサン・マンガ・透明水彩画を模写中心に描き始め、 '20年11月 フブログを開始。 '21年2月 屋外スケッチサークルに参加してからは現場でのスケッチ中心に描いています。
水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の作品制作の成長過程を記録しておくのが主の目的であります。
南行徳・浦安近郊パステル和アートとカラーセラピーのコラボで心を癒します。わんこ大好き、わんこパステルも描いてます。
水彩画作品を気ままにUP。作品制作過程や用具、水彩画技法まで紹介します。札幌発の水彩画をご覧ください。
ご訪問ありがとうございます。教室の清書作品をUPしています。お知らせもあります。 更新は気まぐれですが、よろしくお願いします。
毛津有人です。日々雑感、詩、小説、絵画など始めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
のび太の「水彩・風景画」ブログ時々記です。 絵の変遷を自らも楽しみにしつつ描いています。
ステンドグラス工房グラディスの作り手が日々の喜び・苦労を書き綴るブログです。
京都伏見(伏見桃山駅前)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)近鉄文化サロン阿倍野・奈良にて透明水彩画教室を主宰しています
中国で陶器工場を管理して、大学の講師までしてきた彫刻家が、帰国して開いた店翼餃子。何とか八年潰れずにやってきたが。子供も独り立ちするので、新しい展開をもくろむ、毛深い娘じーまちゃんと離れられないエロスと死をテーマに作品を作る。。
北海道在住のセミリタイア主婦です。水彩画、ボタニカルアート、ボビンレース、刺繍をする日々です。たまに映画のレビューも。
信州安曇野の風景スケッチを中心に、植物などの水彩画や裸婦クロッキーなどを気ままに掲載します
毎週ヌードモデルクロッキー会に参加しています。自分の描いたクロッキーをすべて掲載しています。
油彩風景画を描いている。自然に感動した時、生きていることを実感する。その感動を誰かに伝えたい。
ステンドグラスの作品紹介やステンドグラスの作り方、ステンドグラスの必要道具紹介等、趣味の紹介
透明水彩画で描いています。 絵のメイキングが、ブログで見れますよ(o^-')b ☆描いた絵はすべて販売しています。
気の向くままに、風景や花を中心に描いています。
名古屋在住アルビレックス新潟サポーター。鉄道、SWL、昆虫と自然、美術館、音楽など好奇心一杯で話題満載(か?笑)
裸婦スケッチを元に詩や物語を織り込んだ絵作りを楽しんでいます。
書道・篆刻歴40年。専門家が発信するブログ。海外展も含め個展開催30余度。刻印12000顆。
横浜画塾塾長の日記です。水彩画、犬、アコースティックギター、自転車、時事など思いつくままに。
家族と仏像の絵を書いています。
そとを歩いて見たものを絵日記として描いています。
2024年アメブロ(https://ameblo.jp/yuzuki-reo/)からwordpressに移行!
水墨画で大好きな龍、馬、虎など描いて作家活動をする夫を応援する妻の気楽なブログです。
感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
大好きな水彩画 風景画を主体に 楽しみながら描いていきたいです。
今日いち-2025年3月29日
ヴェニス・ギャラリー・ウィークエンド、コーヒータイムにお呼ばれ。
栗田咲子 : Private Zoo
不思議な鑑定 (25/3月 テンセン)
小樽オルゴール堂の通販サイトで購入した「さくら型ガラスベースオルゴール」
労働者階級の生活を垣間見るエキシビジョン『Lives Less Ordinary』
ドリーミィーパーソン ムーンフォトスタンド
コートールド美術館
【gallery Brezza】さんでは、この3匹の猫さんが並んでおります・・・2025.01.26
【個展レポート】成島麻世「遺書」|未知の生命感を持つレリーフに見るオリジナルとレプリカの関係性
水彩の庭2024 @ギャラリーきっさこ
高嶋 英男:からっぽに満たされる
【2024年ラスト記事】今年もお世話になりました🎍良いお年をお迎えください🐍
インバウンドで超込み合う「道頓堀」でミニスケッチ!&YouTubeライブ配信試行錯誤中😓😅🎥
黒川しづこ水彩画展無事終了いたしました☆彡(アートアライギャラリー:枚方市)
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)