諸事情により新規でHP立ち上げ。 まだまだコンテンツは少ないですが、絵をかいたり漫画書いたり、ご飯食べたりお仕事したりな、頑張らない日々を綴ります。 姉妹サイト『しましまパンダ と とめちゃん の 読んだ本のこと。』もあります。
インスピレーション(ビジョン)を得て描いていて、主にアクリル絵具を使用しています。
ステンドグラス教室とステンドグラスの注文で暮らしています。 作品を作る工程や2年前から始めたパートドヴェール、新作のオリジナルモールドで作ったお皿の紹介をしています。
別府駅裏で骨董店を営んでます。アンティーク・骨董・古道具など楽しきモノと招き猫2匹のほのぼの日記
趣味のビスクドール制作や、美味しいスウィート、お庭の花々などの日記です。
和歌山にてパステルのインストラクタ―と教室をしております。和歌山県内外を問わず活動しております。
お絵描きをメインに種々雑多な趣味の綴りごと。時に日々の雑感も。
書家として、作品紹介や日々の活動、展覧会の感想など書道にまつわるお話をゆる〜く楽しく書いてます。
阪急伊丹駅から徒歩1分、JR伊丹駅から徒歩8分と2WAY可能です。
パステル「海講座」開催中(^^♪主に海やお花を描いていす(*^_^*)
フィリピン生まれの愛犬マンゴーとともに京都及び関東の京都上京区だと提唱する高円寺で自分のルーツ探し。
陶芸から群馬県内、前橋市紹介的な物から種々雑多な事柄のブログです。
絵に触れ制作する日々。そこから感じること、料理や趣味、日常のつれづれを綴ります。
2011年より筆ペンとクーピーペンシルで毎日一枚はがき絵を描いています。
木更津市で美容メニューと習い事メニュー、ハンドメイド活動をしています。
美術、芸術サポートブログ。 スピリチュアル絵画のご案内
大阪 吹田 書道教室の様子 プライベートも色々アップします
押し花、時々水彩画のブログです。花や美術、音楽の話題も。
京都の寺の向かいではんなり、デザインや旅のイラストの仕事を続ける版画家ニコラの天然?爛漫な日々
金属加工の仕事のかたわら、たまに金属彫刻を造っています。
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
6月29日 ”不可視で名付けることのできない高み”(昨日の日記)に対する、いつもの(笑)AIさんの感想貼り付け(水増し日記)
6月28日 荒俣さんの覚悟。(AI感想付き)
6月27日 永遠と芸術。(AI批評読み解き)
6月26日 続々AI依存考(こんどはChatGPTさん)。
6月25日 引き続きAI依存考。(まずはGeminiさん)
6月24日 Ai対話への依存リスクについて考える(AI回答付き)。
6月23日 宗教考。(AI批評付き)
6月22日 現在こそがすべて。
6月21日 シンママ考。
6月20日 私の昼食事情。
6月19日 幻想が欲望の支えである。(AI感想付き)
6月18日 人類アップデートの可能性?
6月17日 なぜ”エスカレーターを歩く”と表現するのか?で、なぜそれにイライするのか???(AI批評付き)
書道 書写 大字書 独立 毎日 筆文字 ひらがな 書道教室 メルマガ 動画 書 臨書 展覧会
岐阜県の子どもの遊び場所の紹介します/私の彫った木造彫刻を見てください/西濃地方の寺・神社めぐり
日々の出来事綴ってまーす? お絵かき自宅レッスン、イベント出店情報も。 守口門真中心に活動中。
ステンドグラス、ハンダ苦手です 上手くなりたい,,, お料理も大好き
趣味として、絵手紙(はがき絵、月一絵手紙教室に通う)、川柳(川柳研究社会員、川柳マガジン購読と投句など)、畑、山歩きと街歩き、やく週一のボウリング、月一ゴルフなどをやっています。ブログには、川柳と絵手紙を書くことが多いです。
北海道江別市にて城壁の模様や月と星、鳥やおさかな等をモチーフに、ひっかき技法で絵を描いた陶作品を制作
当苑での展示会や企画展そして常設作品の中から、特にお奨めしたい作品を取り上げご紹介してまいります
旧石井県令邸は盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館です。by kenreitei
音楽とか、映画とか、アートとか、LIFEとか。僕がロマンティックだと思ったことについて書き綴ります。
パステルアートは誰でも簡単に世界でたった1枚しかない素敵な描けるアートです。
アーチオフィシャルギャラリー「エクリュ心斎橋」のブログです。
日常生活や旅先などで感動(発見)した物や風景を気ままにスケッチを楽しむ…
趣味の映画,海外・国内旅行,バードカービング,陶芸,水墨画,手作りスモーク,テニス
埼玉県川口市の書道教室(毛筆と硬筆) 文部科学省後援 硬筆・毛筆書写技能検定 実施団体
独学ですが透明水彩を始めました。描いた作品は適宜アップしていきます。それなりを目指せればと思います。
パステルアート講師&カラーセラピストの私が「色ことば」を綴っています♪
スケッチ、水彩画(主に風景画) そして時々、金継ぎ作品を 見て頂きたいと思っています。
似顔絵のプロダクションの社長のブログです。似顔絵以外にもいろんな絵を描いて毎日アップしています。
美術と教育などなど。現代アート、絵画の技法、美術史など都内各所でワークショップも開催しています。
鎌倉にある“創作活動好き”が集うディのブログです!皆様の個性あふれる、様々な作品をご紹介しています♪
色鉛筆、水彩、アクリル、パステル、伝筆など色をいろいろ使って描いています。
タピストリーを織っています。製作のスタンスがなが〜い仕事です。
【イラストの上達方法】その4:チュートリアルや~
バンザイしている人の描き方~腕を上げた時の動きと肩まわりの構造~
【超初心者向け】絵は何から描くべき?~絵を描く時に最初にやる3つのこと~
忽ち無心に、ヒーリングにもなるのだな
水曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
【つぶやき】月曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
明け方にお化けちゃん
簡単な足と靴の描き方~足の形は3つのパーツで考える~
デッサンが上達しないと思った時は?【つぶやき】
絵の描き方上手い下手?【つぶやき】
絵の上達方法は5分!そこからか?【つぶやき】
夏休みの宿題に絵を描く課題があるため、絵を描く練習に付き合ってみた
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
2025.03.11更新 3月号課題手本 小学5・6年生 中学1年生
2025.03.07更新 3月号課題手本 & 禅の言葉
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)