(ウォーターフォード紙、F6)書写山圓教寺(姫路市)の参道です。季節は4月。本堂裏手の石積みの階段が印象的でした。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村をクリックしてください。にほんブログ村
私の絵―1「中山道妻籠宿Ⅰ」ハガキサイズ(案内ハガキの絵)私の絵ー2「私の大阪万博2025」4月21日に出かけた大阪万博会場でスケッチしたものを集めました。ただ、色を付けたハガキ絵2枚と左隅の自画像は家で写真から描きました。私の絵はもう1点あります。教室最高齢Oさん93歳の「帰り道」F6・・・(模写)教室のSさん「揺れる提灯犬山祭夜山車(よやま)」和紙F6「浜へ繰り出せ亀崎潮干祭(しおひまつり)」和紙F6教室のIさん「賀茂川―5月」水彩F6教室のAさん「松島巡り」和紙6Fご紹介したい作品が沢山有るのですが、それはまた次回に。5月13日から始まった「彩青展」、初日はお天気にも恵まれて多くの方に来ていただけました。お会いするのは毎回の展覧会場だけの方達とはそれぞれ今日まで元気でお会いできた事を先ず喜びます。毎...彩青展で出会った方たち(バイオリン作品展示会のお知らせも)
花札の桜のリースを作っている途中は… ポケモンのモンスターボールに見えてしかたなかったのですが、 完成するとそれなりに花札っぽくなったリースです。 ←もとの花札。 工夫したのは、立体の桜と平面の桜を両方作ったところ。 もとの花札をよーく見てみると大きな桜の絵の下に(というか、後ろというか…)そこにも背後霊のように重なった花びらが見えたので、 それを表現するために平面の桜を貼ってから、立体の桜をのせました。 また、陰影を意識して葉っぱの色を紺と緑にしてみました。 にほんブログ村 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 今日は「やさしいコーン茶」を飲みながらブログを書いてい…
おうちで、いけばなをしました。*いけかえです花材 アウストロメリア、 スプレーカーネーションアウストロメリアは、つぼみがあって、、まだ、もうちょっと楽しめ…
紫陽花の季節が、近づいてきていますまだ、咲き始めですちょっと暑い日に、紫陽花のお花を見ると清々しい気持ちになります緑色の小さな蕾も可愛らしいですこちらも紫陽花…
絵画:a-1879 春の詩 Spring Poem a-1879 春の詩 Spring Poem 戒's gallery (GalleryGai) 詩:春の詩 Spring Poem 白い花々が 咲き誇る春の日に 少女は 心に詩を紡ぐ 献身と友愛に溢れた 愛の詩 永遠に続く 美しい物語 -戎- Poetry. ”Spring Poem” On a spring day where white flowers bloom in abundance, a girl weaves poetry in her heart. A poem of love overflo
午後からトミタタミトさんの朗読にインプロピアノで参加会場の新宿御苑Rutoは狭いながら実に音響が素晴らしい。ライブ主催者 富士山絢々さんのパフォーマンスラ...
先日、家庭菜園で育てているブルーベリーに水をやりながら辺りを見回すと、ご近所さんの田んぼの片隅に菖蒲が咲いているではありませんか! いえ、毎年目にしているので知ってはいたけど、ちょうど花札の菖蒲(の折り紙)とタイミングが合ったので見入ってしまいました。 素敵だなぁ…ショウブ。あれ?アヤメだったかな?いや、カキツバタかも。草が生い茂っていて近づけないので、判断できません。残念。😥 ということで今日はこちらを作りました。 今までで一番まともに きれいにできたような気がします。 ←もとの花札。 赤い雲は(ごちゃごちゃするので)省略。橋っぽいところと水の流れっぽいところは、階段の形のように重ね折りをし…
今日の折り紙は、花札の芒(すすき)。「芒に月」が正式名称なのかな?詳しくは知りませんがとにかく折り紙で作ったら…シリーズです。 もとの花札はこちら。 折り紙の方は月明りに照らされたようなイメージにしてみました。 いつものように折り紙の黒ではなく、雑誌の黒っぽいページを使ったのでグラデーションがかかった感じになっています。 その上に、ススキに見立てた(黒い)紙を貼りました。 月の光に照らされたイメージなので白っぽく輝くススキも入れてみました。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 にほんブログ村 タコハイ(つぶれ梅)を飲みながらブログを書いています。 あぁおいしい🥰
九星気学でみる ~2025年5月と6月、運気が良いのはどっち?~
本当は怖いポーランド
【恋マガジン】(LoveText vol.106)
「復縁の落とし穴」から学ぶ、後悔しないための処方箋
「元恋人が後悔!? 劇的に復縁を引き寄せる秘密」
【徳間書店連載】似たもの同士が“長くときめく恋愛を続ける”ための7つの秘策「アサジョ」連載
【イベント】5/11㈰文学フリマは日本文芸家クラブのブースにて初参戦
【元恋人との距離を縮める】復縁成功の法則とNG行動
偶然の再会…恋のチャンスに変える魔法
見え方・聞こえ方・感じ方の違いを受け入れるとき、新しい扉が開く
友達に戻れる?元彼との関係、見極めポイント3選
今日はタイトル忘れないゾ!の【蠍座満月】
チャラ男大学生とプラトニックな不倫⑤
【元彼】心変わりサインに気づけば、まだ間に合う?
【ネタバレ】今日好きニュージーランド編のカップル成立は何組?三角関係の行方を解説!
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)