蒸します。暑さに負けず。増税に負けず.社会保障費や医療費に負けず。値上げする、豚肉や、米にも負けず。休みには、歩道の草刈りをボランティアできるくらいの余裕ある…
☆2025年 6月☆雨が上がったらすごい暑さだ。え、なに?もう梅雨明けってか?まだ6月だよ。早くない?だけどまぁーーーいいか。 炎天の庭のミニ畑を見ればミニトマト・中玉トマト・ピーマンが実を付けていた。嬉しいぞ♡&nb
2025年もはや半年が過ぎ、強烈な猛暑の季節になった。 寒暖差が激しく、冬毛から夏毛に生え代わりきってない「ちびたろ」と「ちゃみん」は、さすがに暑くてぐったりしている。 そこで、ブラッシングして冬毛を取ってやろうとブラシを手にした! 「ちびたろ」は、すかさず目の前にやって来てゴロリと横になる。 ブラッシングしてもらうのが気持ちいいのか、離れた場所に...
(ウォーターフォード紙、F6)紫陽花(アジサイ)はガクアジサイから改良された園芸品種とのこと。もともと日本原産で、現在では装飾花として世界中で楽しまれているようです。花の色は酸性土で青色、アルカリ土では赤色になるそうです。ご覧いただきましてありがとうござい
作品をご覧いただきありがとうございます!花材スネークボール ハラン ドラセナ赤花器光峰窯情報メモ:●中東が戦争から和平に大転換/2025年6月27日 田中 宇https://tanakanews.com/250628abrahm.htm●イランとイスラエル 停戦の意味/2025年6月25日 田中 宇https://tanakanews.com/250625israel.htm●コロナワクチンの恐ろしさ/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年6月21日https://note.com/nakamuraclinic/n/n53d3...
休みの日雨だったり.まー、休みも忙しく.なかなか草刈りができない。気がつけば、家が緑に埋もれてますよーダニも凄いが、蚊が、ブヨが、アブが!あー、大変な季節。秋…
お出かけ〜アウェーなんてものじゃない京都のお出かけ vol.2
☆2025年 6月☆早朝4時50分。フロント前にて集合のアナウンスが部屋に流れる。 知恩院宿坊のホテルでは希望する宿泊客は御影堂でのお勤め体験が出来る。朝5時前の起床なんて正気の沙汰じゃあないが、あの御影堂の中に上がれるなら悪魔に
(1)社台とサンデーの測尺の違い 社台とサンデーの測尺があまりにも違う。 この事実を以前、記事に書いた。 『【測尺】社台サンデーでこんなに違う!』社台サンデー…
鈴木動物園前「ピュディボンさんにおじゃまします展」のお知らせ
鈴木動物園前さんの展示即売会です。※営業日は https://www.instagram.com/pudibond.shop/ からご確認ください。 【期間】2025年7月1日(火)~7月31日(木)【時間】12:00~18:00【料金】入場無料【会場】pudibond【住所】〒152-0004 目黒区鷹番 3-4-1 1F 鈴木動物園前 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「鈴木動物園前」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
木曜日の都内の巨大な虹、仕事場に行ったらほとんど誰もご存知なかったので、もう一回ショート動画にしてあげました。色々大変な世の中ですが、みんなに良いことありますように。展覧会の案内状ができました。この制作も、絵画教室の一環として、みんなで共有しながら生徒さんが作りました。今回のコンセプト私の紹介文(3人がそれぞれ制作)七月の個展の下見https://amzn.to/43LWwas連絡、お問い合わせはこちらから 応援ありがと...
鮎の友釣りが解禁される初夏になると、川岸の破竹林にニョキニョキとタケノコが生えてくる。 「破竹の勢い」ということわざがあるくらい早く伸びて竹になってしまう。 タケノコはアクが強いイメージがあるが、破竹はほとんどアクが無いので水煮にするだけで料理できるのがありがたい。 しかも、根まで掘らずとも30~40㎝ほど伸びた物をボキッと折り取るだけで良いのである。 先日...
【ガロシェショックもなんのその】社台サンデー2025年募集〆切
社台サンデー2025年募集が締め切られました。 みなさんお疲れ様です。 私は第一希望を次の馬だけ書いて出しました。 締め切り直前にガロシェショックがありまし…
6月22日(日)、今期「友釣り」の初釣行へ、滋賀県安曇川の広瀬地区に行って来た。 前日、上流の葛川漁協での「試し釣り」で久々に鮎竿を握ったので、感覚を忘れないうちにと釣行したのだった。 午前6時前に長尾堰堤下流に到着。 この日は広瀬地区で釣具メーカーの「がまかつ」さんが主催する「友釣り大会」の予選が行われるため、ポイントは限られていた。 取り敢えず、早朝は「サビキ釣...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)