最近通帳の磁気が壊れる頻度が高くなってきてました原因はスマホかなでも今まで何年も問題なかったのに原因不明のまま今日また壊れてた数日前に直したばかりなのになんとかしないと とりあえずアルムホイルでガードしておくか スマホ以外に磁石のものってバッグに入っ
1935年に建設された日本で最初で最古のイスラム教の礼拝所。第2次世界大戦の爆撃や阪神・淡路大震災にも耐えたモスクは「奇跡のモスク」として有名。 にほんブログ村
(ウォーターフォード紙、310×248)中央道から見る富士山です。静岡側から見る富士山も雄大ですが、山梨から見る富士山のシルエットにも落ち着きがあります。どちら側から見てもやはり富士には富士の存在感があります。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキ
カナレットとベネチアの輝き&アーバンスケッチ⁉️今日はカナレット展の前に木屋町通りでミニスケッチ⁉️外国人観光客がいっぱい、小さな子どもの強い視線を感じながらスケッチする。ランチはイタリアン、マルゲリータと菜の花クリームパスタ他を友人とシェアして満腹。お店を出た所でラフスケッチする。その後カナレット展を見ながら昔ベネチアを旅したことを懐かしく思い出した。カナレットのスケッチ画が素晴らしかったので雰囲気...
☆2025年 4月☆いつもは陽が昇りきる頃に、寝床から這い出るギンコにツアーの朝は非常識なほど早い。 そして朝の7時台に鍋まで付いたこの朝食!すごいぞ!だがこのホテル、食後のコーヒーが、無い!何もかも無い無い尽くしホテ
今日の作品「新鮮な野菜」 4/1/2025/火 4月になりました。アパートの回りに桜がちらほら咲き始めた。日本の桜とは少し違うけれど、桜は数多くの種類が...
ボールとバットを合わせて1100円 バットはボールより1000円高い ボールの値段は? これ和差算というのだそうです、私はこれに引っかかりました。 ポイントはバットはボールより1000円高い!! ここにあるようです。 例えばボールを100円とした場合、それより1000円高い...
2024年3月王子駅からすぐの所にある音無親水公園にてのスケッチ会に参加。 もちろん、この日は満開の桜を、、、描くはずでしたが、、、まだまだ2分咲といったとこ…
なぜ個展をするのか。《改訂・再掲》-Why do a solo exhibition?-
毎年個展を行うにあたり、 “なぜ個展をするのか” についての再確認している。 いつものことだが、備忘録としてここに記しておこう。 私にとっての個展…
皇帝ダリア。 昨年の11月くらいかなぁ? 近くの公園に空に向かって咲いてました。下ばっかり向いて歩いていたら見逃してしまいます。忙しくてなかなか描けなかった。もう桜が咲く時期なのに季節に追い付いていけません 汗花言葉は「乙女の純潔」だそうです。今回はマスキング無しです。 花から描きました。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ...
神園正美の透明水彩画(190)「絵筆と旅して」グループ展に向けて
道の駅フェニックス付近にてこんにちはいつもご覧いただきありがとうございます。現在、日程が近づいてきました(185)「絵筆と旅して」グループ展|ご案内 in銀座ミレージャギャラリーに向けて準備をすすめています。今回は恥ずかしながら、その過程を...
☆2025年 3月☆2月だというのに春並みの陽気に心が躍って急きょ、富士をぐるり回るツアーに参加する。そして、集合場所で目にしたバスを見て怯む。 こ、こいつはーーー去年、雪の白川郷へ赴くツアーで乗車したのと同型バスじゃないか!謳い
ボビンレース教室でプラダン製ボビンホルダーの長い版を作って持ち運び用に使っている人がいた。そっか~その手があったか私が使っている布製のボビンケース6ペアしか入らないし、かさばる長いプラダンホルダーを作ろうと思いましたが本数を数えるのが面倒なのと荷物が増える
JWS展用の作品(今年は1枚だけ)を描いて、さあ額装…と思っていたら、在庫があると思っていた額がありません。在庫のサイズを間違っていたり、ギリギリマットの大きさが大きすぎたり…という状態。 本日改めて、藤沢の世界堂へ行って買ってきて、ようやく先程額装し発送のための荷造りをしたところです。SMサイズの絵くらだと、このくらいスッキリした額装の方が良いように思います。#31日の絵に少しだけ手を加えています。*...
愛犬メイの毎日の散歩道に村松公園がある。3000本の桜があり、日本桜の名所100選にも登録されている。表通りは通行止め、裏通りは駐車禁止、出店の準備も進んでいるが、サクラの蕾は大分膨らんではいるものの、冬のような寒さが続いているため週末には間に合わないのではないだろうか。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
油彩画のその後です。庭仕事の傍らで、ここまで来てました。水彩には戻れそうにありません。この子は、お隣の猫ちゃんです。時々我が家の庭に遊びに来ます。で、最近...
桜を描く。基本的なマスキングの使い方 桜を描きます。マスキングインクの使い方をきっちりレッスンしていただきます。思い込みで失敗しないように。素敵な桜が仕上がるでしょう。 pointマスキングはエアーパ
3月31日ギリギリまで画塾でリハーサルの後、ギャラリーに持ち込みスタッフの皆さんの強力な協力もあり、無事セッティング終了‼️ これらの他に、額装豊口さんに1…
花影を描く 川面に映り込んだ桜を描きます。桜の花びらが舞い散る様子も描きます。 point混色します。パレットをご用意ください。 (使用した色)120,125,119,225,274,157,167,
生命の樹
100均で買わない方が良い文具と買ってもいい文具
大山崎山荘美術館をYouTubeライブ配信で描きました 他色々~☆彡
お散歩スケッチ🍂番外編&”京阪百貨店守口★山路七緒さん個展”と”Nカル梅田★永山裕子さん実演講座”
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
10月29日🍂紅葉を描く実演講座無事終了致しました♪
言葉の力~夢を語るリスク
アート・アライさんのバーゲン(10/28~11/2)&11/1から黒川の水彩画展示も始まります
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
カルチャーハウス香里ケ丘第2水曜日午前クラス⇒第1水曜日午後に移動しました&黒川のマンスリー個展
図解シリーズ① 透明水彩絵の具 「水の力」を生かすこと
画材いろいろだな〜。
宇都宮で画材屋といえばここ!おすすめの画材店を紹介
A4のトレース台
水彩色鉛筆
ライフハック的な動画は好きでついつい見てしまいますが実際やろうと思ったのは初めてこれ使えるやってみたほんとだ、簡単コメント欄を見ると元々大工さんが使っているテクニックらしいですね シンワ測定(Shinwa Sokutei) 曲尺 同目名作 シルバー 30cm 10647シンワ測定(S
4月1日(火)より、青山ギャラリーコンセプト21にて個展が始まります。 最新作も展示します。"Real Deep State(真のディープステイト)" …
今日の作品「ヨセミテ公園風景」 3/31/2025/月 3月は今日で終わり。今日は何をやったかと振りかえってみるけれど、何も思い出せない。小さなことをちま...
3月30,31日で三重県津市の榊原温泉へ小旅行へ行ってきました。家から車で約1時間半で着きました。今の車でのロングドライブも今回が最後なので少し寂しいですが、新車の納車が楽しみです。 15時過ぎに旅館につきましたが、周りは何もないので、とりあえずドラゴンズ戦を
透明水彩絵具で細密画 いちごを描いてみました。 ここに掲載されている透明水彩画は、Anna Masonのオンラ
今月の野外スケッチ会は、不参加しました。真夏日になったり、急に冬日に戻ったりと天候の過激な不順や、スケッチ日が祝日に重なり、ローケーションがみなとみらいの「運河パーク」だったので、人出が多いだろうと予想しました。周りがざわざわする中でのスケッチは、さすが
ヴィフアール水彩紙 F6 荒目 透明水彩 2025年4月2日(水) 今日は、中区 大岡川のサクラと長者橋のスケッチをご紹介します。 2025年3月30日(日)は、今年度最後の有志スケッチ会でした。 京浜急行日ノ出町駅で待合せて、6人で駅前の横断歩道を渡って大岡川に架かる長者橋に出ました。 まだ大岡川のサクラ並木は、前日の3月29日から急激に気温が下がり冬に逆戻りしてしまったので、サクラの開花も引っ込んでしまったのか、まだ3~4分咲きと言う感じでした。 みんなで、長者橋を渡って対岸から長者橋を見ると、橋の付け根のサクラが良く咲いていたので、みんなでこのサクラと長者橋を入れて描くことにしました。 …
この日のサークルは、モチーフ自由だったので、私は、坂道のある風景を描いてみることにしました。 ウォーターフォード F6東急東横線の菊名駅、その近くにある坂道です。朝の9時半頃で、まだ、開店してないお店もありました。現地ではなく、写真を撮って、写真から描きましたが、坂道に描けたので、その点は満足しています!↓ブログランキング参加中、応援クリックお願いします。にほんブログ村...
桜の見ごろは難しいものです(^^ゞ少し前は暖かい日もありましたが先日からの寒の戻り開き始めた桜も引っ込んじゃったよう~(^^)2月と早くから申し込んだ京都...
奥河内の桜巡りに行ってきました。南海高野線美加の台駅に9:00集合でした。河内長野観光ボランティア倶楽部主催のお花見ウォーク桜巡りは女性が多いそうでガイドさん…
旧作紹介「農道」透明水彩画F102009年頃描いた、山口市小鯖の初夏です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介「農道」
今真っ盛りです今年はあっちこっちから芽が出てきた株からたくさんの花を咲かせてくれました昨日は一日雨ですごく寒かった今庭に出てみたらいろんな花が生き生きして...
諏訪神社の参道の途中から右手の階段を上って行くと諏訪山公園があり、そこから南を見るとポートタワーやメリケンパークのホテルや遠くにポートアイランドの建物などが明…
友人が山下公園の方に行っていたようです。これらの写真を送ってくれました。 こちらは5分咲きくらいのようです。 <山下公園> <開港記念広場> <柏尾川> 私は近隣の舞岡公園周辺を回ってみました。こちらは3分咲きくらいでしょうか。明日からまた天気が悪いのが残念です。 <舞岡の一本桜> <裏山の桜> <農園の桜>...
2024年3月大島小松川公園にてのスケッチ会に参加。 この場所も、東京の西側に住んでいる人には「小島公園って、どこ?」「小島じゃないよ、大島だよ!」と漫才ネタ…
春の花が次々に咲き出して楽しくなる。今日はヒマラヤユキノシタ。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
この前天候が暖かくて、桜も咲き始めたね。今日は雨で寒さが戻ってきた、寒っ!私の3月の教室では、季節に合わせ桜が多く課題にしてます。以前に比べ公園より街並みの桜…
前回の「今までと違った描き方」の続きです。前回のシクラメンの描き方は、水を最初に塗って、絵の具を流し込む方法でしたが、今度は最初に絵の具で塗って、乾かないうちに水を流し込む方法でシクラメンを描いてみました。使った色は、前回と同じ赤と青の2色のみ。また違った感じになった。...
2025.03 松国大山桜(糸島市)糸島市の二丈松国に立つ一本桜を描きました。樹齢160年と言われる山桜で糸島のお花見スポットとなっています。cafe西洋館(中央の建物)の所有物ですのでマナーを守って見物ください。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチ
#220 タイトル 「脱出」去年の夏は酷暑でした。今年もそして来年もそうなるかもしれません。歳をとってからの暑さは厳しいものがあります。私の感覚では、日本はもう温帯ではなく亜熱帯に入っていると思います。そこで、日本を脱出してもっと住みやすいところに移住する手はありますし、暑い時期だけ涼しいところに短期移住する手もあります。そうしている友人もいますが、どうも面倒です。うらやましいとも思いません。今作...
日本画で有名な作家を教えてください。
黒川しづこ水彩画展無事終了いたしました☆彡(アートアライギャラリー:枚方市)
大塚国際美術館の見どころについて。徳島県鳴門市のおすすめ観光
南国エリア de 秋景色スケッチ ~長い雲と長い影~
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
美術検定 3級 受験!
日の射さないロンドンで日光浴を試みる
シティリビングWeb アートの秋クイズ チャレンジ!
「秋」を追加!
★ キルト展 ★
芸術の秋は人それぞれ。
おでかけ
芸術の秋🍂なので…日展へ
印象派★あべのハルカス美術館
東京ジャーミーでシャドーボックスを♪
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
”光りのメロディー” "Melody of light"
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
水彩画「尺上ヤマメ」
”ヴィーナスのメロデイー” "Melody of Venus"
旅先でスケッチしてみた
”日の出の音”"Sound of sunrise"
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
スケッチ教室の作品展
"水のメロデイー””Melody of water”
手抜き / ニコライ堂
”静かな音” "Sound of quiet"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)