この画像の 見立ては・・・ ガラスの 照明用グローヴに 緑の樹脂片を 貼りつけたら、 熱で ぐにゃりと 曲がってしまった。 ということで この画像の題名は 「緑樹脂片…
11日目 Lesson7 手づかみで貪り食え!Bucket Shrimps ~セブ留学日記~
2024.03.26 (tue) 気温25-33° 曇り時々晴れ、PHP/JPY=2.69円この日の記憶も朧気だが、もう義務的に記録していくことにする。 授業:睡魔との闘い 気のゆるみからか、疲労から
今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/4/13(土)〜2024/4/14(日)】
開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/4/13(土)〜2024/4/14(日)【今週からはじまる展覧会】▍宇野亞喜良展AQUIRAXUNO@東京オペラシティアートギャラリー(初台)☆4/11〜☆▍没後70年戦争を越えて―写真家ロバート・キャパ、愛と共感の眼差し―@東京富士美術館(八王子)☆4/9〜☆▍国宝・燕子花図屏風デザインの日本美術@根津美術館(表参道)☆4/13〜☆▍画鬼河鍋暁斎×鬼才松浦武四郎『地獄極楽めぐり図』からリアル武四郎涅槃図まで@静嘉堂文庫美術館(二重橋前)☆4/13〜☆▍『ティファニーワンダー』技と創造の187年@TOKYONODE(虎...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/4/13(土)〜2024/4/14(日)】
この画像の 見立ては・・・ 虫が食って 孔があいた 壁紙に 緑の樹脂片を 貼りつけてみた。 ということで この画像の題名は 「緑樹脂片貼虫食壁紙」 となった。
10日目 Lesson6 日本語学校ボーイズとラーメン ~セブ留学日記~
2024.03.25 (mon) 気温24-32° 晴れ時々曇り、PHP/JPY=2.68円毎日その日のことをアップできていければいいけど、どうしてもタイムラグが発生してしまう。10日目のこの日のこと
第27回岡本太郎現代芸術賞展 岡本太郎賞 つん「今日も『あなぐまち』で生きていく」
第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)の各賞が決まり、最高賞の岡本太郎賞(賞金200万円)には、つんの「今日も『あなぐまち』で生きていく」が、準大賞の岡本敏子賞(賞金100万円)には、三角瞳の「This is a life. This is our life.」が選ばれた。前回は該当作なしだったが、今回は両賞ともに受賞者が決まったうえに、特別賞(賞金5万円)は過去最多の10人が受賞した。
金屏風の四季と生きものたち/ライトアップ木島櫻谷(泉屋博古館東京)
〇泉屋博古館東京企画展『ライトアップ木島櫻谷-四季連作大屏風と沁みる「生写し」』(2024年3月16日~5月12日)大正中期に大阪天王寺の茶臼山に建築された住友家本邸を飾るために描かれた木島櫻谷の「四季連作屏風」を全点公開するともに、リアルな人間的な感情を溶かし込んだ動物画の名品を紹介する。先週末は日本画が見たい気分だったので、とりあえずこの展覧会に来てみた。最初の展示室に入ると、ほの暗い空間の三方の壁に、金地彩色の六曲一双屏風が5作品。『雪中梅花』『柳桜図』『燕子花図』『菊花図』。ここまでが1917~18年に制作された「四季連作屏風」(冬-春-夏-秋の配置なのだな)で、さらに1923年制作の『竹林白鶴』が並んでいた。ほかに今尾景年の墨画淡彩の軸がひっそり掛かっていたけれど、実に贅沢な空間。木島櫻谷という...金屏風の四季と生きものたち/ライトアップ木島櫻谷(泉屋博古館東京)
ジョジョの奇妙な冒険3部に登場する花京院典明。頭脳派で冷静な態度も目立つ人物です。 そんな花京院はポルナレフにだけは当たりが強いこともしばしば…今回はその態度の理由を考察してみました。 (adsbygoogle = window.adsby
この画像の 見立ては・・・ 墨や絵の具を 刷毛で はいて 描いた絵に、 曲線に沿って 切り抜いた ガラス板を 重ねてみた。 ということで この画像の題名は 「硝子板切…
「Shinjuku+Parade+SuzukiZOOmae+Puffjelly」のお知らせ
鈴木動物園前さんとPuffjellyさんの二人展です。 【期間】2024年4月10日(水)~4月16日(火)【時間】10:30~19:30(最終日17:00まで)【料金】入場無料【会場】高島屋新宿店 6Fハンズ横エスカレーター前【住所】〒151-8580 渋谷区千駄ケ谷 5-24-2 鈴木動物園前 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「鈴木動物園前」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)