今日は和食です。 ★ ご飯 ★ 味噌汁・・玉ねぎ、小松菜 ★ おかず・・①きんぴら(昨日の残りもの) ②卵焼き ③漬物 ★ ヨーグルト、ジャム おかずの白い皿は百均で買ったもの。3部屋あるので朝食の時いろいろ少しずつ盛るのに便利です。 お茶は皆さんどうしてますか? 私は ① 急須で丁寧にいれる ② ティーバッグ(白形傳四郎商店のこのティーバッグは誰がいれても大変美味しい) ③ パウダーティーはお湯を入れるとすぐとけておいしい。 最近だんだん不精になって③の出番が多いです。 🌸 🌸 🌸 さてさて、お箸です。 お、は、し、 赤いお箸が見えましたか。 これです。 何やら金文字で書いてあるでしょ。 写…
1年ぶりの友人夫妻。奥様がチェロを習っていらっしゃるので、お会いする度に一緒に演奏します。今日はエルガーとメンデルスゾーンを合わせました。一日中雨でしたが、楽しい午後でした。 We received our friends (a couple) today, their last visit was a year ago. The wife has been studying cello, and we always play together when they visit us. We played Elgar and Mendelssohn this time, it was rainy…
のっけからお恥ずかしい話ですが、私、明治神宮及び神宮林がわずか100年余り前に人の手によって造られたものだということを知りませんでした。 🌸 🌸 🌸 この本を読んで知りました。 「落陽」 朝井まかて 内容は 「明治神宮造営という国家的プロジェクトを通して明治時代と明治天皇に迫る」という小説です。 朝井まかての本だから読んでみようかな、と何気なく手に取った本ですが、先が知りたくてどんどん読んでしまいました。 朝井まかての小説は長編が多くて、さらに対象を深く研究して書かれているので難解なところがあり、すらすらとは読めないんです。 でもいつの間にか引き込まれてしまう、これが作家の力なんでしょうね。 …
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)