彦根に行って来ました~懐かしい「かんぽの宿」は「亀の井ホテル」になりました。でも宿泊客は高齢者ばかり~平日だからかな?居心地は良かったョ 帰り道。。。いつもの…
ときめきのまなざし「石井清子日本画展」開催中です皆様のお越しをお待ちしています。早速、遠方から訊ねて来てくださったお客様やブロ友さま、SNSを見て来てくださっ…
「檜原街道の春」 部分ですおはようございます東京世田谷は晴れです、今日は五月晴れの爽やかな一日になりそうです。 本日の写真は檜原街道の春です部分です、お楽しみ…
太陽フレアのせいか?公募展が終わったからか?非常に眠いです😴 そんな訳でブログ更新できてませんでしたがにゃんずも私も元気です🤗◆タイトル「君が住むところ」日本画 F4 ◆モデル 7年前の5月にお空🌈に引っ越したぶぅ氏君が住むところが温かだったら良いな。の思いを込めて書きました。◆制作にあたり協力してくれたぷぅにゃん写真に写っていない後ろアンヨなどをぷぅにゃんにむりくりポージングしてもらって補いました。ありが...
デッサン体験講座、受講生の方の作品です。体験講座では、デッサン基礎、水彩画(着彩画)基礎、墨絵体験、日本画絵の具体験の中からお好きな課題を選択いただいております。デッサン課題では、鉛筆の削り方、使い方から始まり、陰影や立体感の把握、調子のバランスや細部の描き込みなど、身近なモチーフにもたくさんの「学べる要素」が詰まっています。今回は、基礎をしっかり学びたいという方が、最初の一歩としてリンゴ...
本日1輪開花しましました6時50分8時50分9時50分昨年は2輪同時に咲いたが今年はこの花が先駆けで、次々と咲いていく事でしょう一夜の花と思っていたが3日位咲いていますねついに開花❕
私の実家の本家の菩提寺(ややこしいけど)の晋山式に参列しました。つまり直接には私と関係ないのですが、付き添いで参列したのです。(とはいえ、納骨堂に私の牡丹の絵を奉納しているので、少しは関係あるかな?)恥ずかしながら晋山式という言葉も意味も知らなければ、もちろん参列したこともありませんでした。説明によれば、「晋」という字には「すすむ」という意味があり、新しいご住職様の就任式のことだそうです。今までのご住職様はまだお若そうに見えるのですが、ご自身の体調やその他いろいろのご事情で引退されるため、ご子息が修業を積んで準備をしてこられて、いよいよ新住職様となられることになったのです。このお寺は火災により焼失し長年他のお寺に仮住まいだったため檀家も少なくなっていたのを、前ご住職が現在のように再建されました。なので、本...晋山式
大垣まつり2024〔ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財〕ご報告💑
🌟本年2024年(令和6年)の「大垣まつり(大垣祭)」は、5月11 日(土)・12日(日)に開催されました ❣ 本年の初日・試楽は晴天に恵まれ、昨年は雨天で中止となった夜宮まで開催されました。コロナ禍を経ての5年ぶりの完全開催という事です。誠に、おめでとうございます❣ 🎊 2日目・本楽は残念ながら雨天により、限定的な開催になったようですが、お祭りは最後まで無事に遂行できたようで、良かったです。🥰 (っ...
「檜原街道の春」おはようございます東京世田谷は晴れです、雨も上がりましたが少し寒いです。お気をつけ下さい 本日の写真は檜原街道の春です桃の花も大分ピンク色にな…
昨年初めて咲いた月下美人今年は9個も花芽がある大分大きくなってきた昨年は2輪さいたが今後が楽しみですこれは昨年の写真です大分成長した
いつもご覧頂きありがとうございます。 今日の天気は前線の影響で、九州から関東の太平洋側は時々雨、 私の住む町は朝からどんより曇り空。 気温は、じめじめ平年より高かったようだ。 四月も下旬、早いもの
何時もご覧頂きありがとうございます。 GWも終わりいつもの生活リズムに戻りました。 今日は寒気の影響で、九州から北陸は曇りや雨。東海と関東も午後から雨。 東北と北海道は曇り。気温は平均より低い予報。
いつもご覧頂きありがとうございます。 前線が本州に近づく影響で、九州から近畿は激しい雨、 関東も雨、私の住む町も只今、小雨、この後は激しい雨になる模様。 今日は公休、息子の入籍を控え、個人的な身辺
「檜原街道の春」おはようございます東京世田谷は雨です、一日雨模様ですので今日はアトリエで過ごします。 本日の作品は、檜原街道の春の部分ですがお見せいたします。…
5月8日ごろから複数回地球各地で低緯度オーロラが発生したことはご存知の方も多いことと思います。太陽フレアの活動が最大規模になって、それに伴う磁気嵐の影響で、何と日本でも北海道ばかりか兵庫県や栃木県などでも観測されたそうです(見たかったなあ!)一昨日夜息子からアイルランドで観測されたオーロラの写真が送られてきました。1998年、今から26年前、家族でカナダのイエローナイフへオーロラを見に行ったことがありますが、その時も「爆発」と表現されるすごいオーロラを見ました。でも、息子いわく「もっとすごかった」そうです(写真ではそれがわかりませんが)喜んでばかりもいられなくて、低緯度オーロラが観測される時には磁気嵐が発生しているので、通信やGPSなどに障害が出る可能性があるのだそうですが、宇宙の神秘というか地球規模など...オーロラ!!
今日で日本画協会展が終了しました最終日はどしゃ降りになり入場者も伸び悩みました天候は仕方がないですね次は島根日本画協会展5月29日から県立美術館で開催します展示会終了
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)