昨日届いたアシストプレス最新号の表紙には「逆襲の夏へ。」と。 よしっ、夏は7月から。 そう考えることにしよう。 彼も人なり、我も人なり。 そう、逆襲だ。 …
民藝でつながる暮らしと美 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド①
日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイドシリーズ①。日本の民藝運動の概要や思想、柳宗悦の「用の美」やイギリスのウィリアム・モリスによる「アーツ・アンド・クラフツ運動」との関連、現代への意義をわかりやすく解説します。
今回、万博に行った目的はドローンショーを見るため。いつもは21時頃?に開始されるようやけど、「アオと夜の虹のパレード」がレジオネラ属菌の影響で中止になったから、万博帰りを分散させるため?にドローンショーが19時57分開始になった。 この時間なら本気で見れると思い、久しぶりに大屋根リングに上った。やっぱこの夜の景色は綺麗でいいね。しかも、場所的に風が吹けば結構涼しい。 自然と人が集まり出して、その付近が見えやすいんかなと近づき、でも、めちゃくちゃいい場所でもなければ、密集ということもなく。 ドローンショーが始まった。これがドローンなんかと不思議に思うぐらい綺麗に並ぶ。 数もすごいし意図も意味もあ…
民藝運動を支えた人々とその足跡 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド②
日本の民藝運動を支えた作家や支援者たちの人物像や代表作、知られざるエピソードを詳しく紹介。手仕事の温もりと民藝運動の広がり、その歴史と魅力をわかりやすく解説しています。
リンガーハットの株主優待でちゃんぽんをたべた。麺1、5倍の920円である。 リンガーハットの株主優待は今回から電子優待券になった。アプリをいれるのではなく…
散歩道の風景 2024年12月~2025年7月 #2 玉川上水 緑道
散歩道の風景、今回は、玉川上水の緑道です。2024/12/22(日)am7:12緑道が美しい枯葉の道に変身。2025/6/30(月)6:29同じ場所で。玉川上水の両脇に緑道があります。南側の立川市エリアでは、エゴの花が満開でした。5/11(日)8:30←あれっ、遅い時間だな?と思って手帳を見ると女房達が、ソウル旅行に行っている時で、鬼の居ぬ間の、のんびりタイムでした。こちらは北側の小平市エリアの緑道。道幅は狭い。6/26(木)6:15こちらの緑道には、無料の足湯あり。(隣の清掃工場の余熱を利用)でも、9時半開場なので、一度も利用していない!6/26(木)6:156/12(木)6:44立川市側の畑が広がるエリア。野菜の廃棄の季節が、また始まりました。6/30(月)6:22パッと見には、野菜のどこが問題?廃棄...散歩道の風景2024年12月~2025年7月#2玉川上水緑道
「オリーヴァ・デナーロ(Oliva Denaro)」(ヴィオラ・アルドーネ著/関口英子訳/小学館)を読みました
「オリーヴァ・デナーロ」(ヴィオラ・アルドーネ著/関口英子訳/小学館)を読みました日伊協会月報で紹介されていたこの本「オリーヴァ・デナーロ(OivaDenaro)」(ヴィオラ・アルドーネ著/関口英子訳/小学館)を読みました関口先生の訳された本だったので興味を持ちました😊ネタバレになるので詳しくは書きませんが予備知識なしで読んだ方が面白いです読み出したら止まらなくなってしまい困りました(笑)あらすじ:1960年代シチリアの保守的な小村「女は水差しだから、割った人のところにもらわれていくもの」と母親に擦り込まれた少女オリーヴァは初潮を迎えてからは「純潔を守るため」に地元の風習と母の教えに従い男子との交流を避け学校も辞め家のなかで過ごしていたしかし裕福な菓子店の息子に目をつけられ16歳の誕生日に...『「幸せの...「オリーヴァ・デナーロ(OlivaDenaro)」(ヴィオラ・アルドーネ著/関口英子訳/小学館)を読みました
EXPO 2025 大阪・関西万博会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲8回目 西ゲート12時入場はじめての西ゲートからの入場です。
夜に行ってきた。まだ明るいのが嬉しい。 入場して大屋根リングを抜けたら、アメリカパビリオンかもフランスパビリオンかもわからん行列が。 まぁ、どっちも行列やねんけど。この2つのパビリオンに入れる日はくるんかな。 でも、初めてフランスパビリオンの近くまで寄ってみた。ほんなら、オブジェ発見。 ほんまの目的はクロワッサンを買うためやったけど、万博限定のやつは既に売切れやった。 フランスパビリオンの隣に、フェスティバル・ステーションがあった。ようわからんけど、中に入ってみたらガランガランやった。 ミャクミャクがお出迎えしてくれるだけやったけど、涼しくて休憩によいやんと思った。 ほんですぐ近くに、ベトナム…
祇園祭限定 山鉾巡行餅
【インドネシア旅行】観光ビザをオンライン申請
神戸|南京町広場を独り占めの朝散歩
神戸 元町商店街|ゴールデンカップ神戸
兵庫 須磨浦山上遊園|カーレーター 昭和レトロな激揺れのりもので腰痛持ちには堪えます
カフェモーニングで過ごす穏やかな最終日@baba
【連載漫画】ベアたん旅行記 秋田田んぼアートの旅 46
行ってきます🚗💨
嬉野温泉 大正屋
パタヤ土産|タイの思い出
兵庫 須磨浦公園|須磨浦ロープウェイ
古湯温泉 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
嬉野温泉 萬象閣 敷島
【連載漫画】ベアたん旅行記 秋田田んぼアートの旅 45
パタヤ 活気に満ちた中華系の屋台 美食街市場で晩御飯
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)