「私の欲しいものリスト」 グレゴワール・ドラクール 本の題ときれいな装丁の表紙につられてつい手に取りました。 筆者の欲しいものが書かれている本と思ったら、全く違いました。 フランスの小説でした。 本の紹介なのでもろ、ネタバレの記事です。 これからこの本を読もうと思う方は読まないでくださいね。 フランスの田舎で手芸店を営むジョスリーヌの平凡な暮らしは、ある日気まぐれに買った宝くじが当たって一変します。ジョスリーヌは大金を前にして思い悩みます。 わたしが本当に欲しいものはなんだろう? 人生に向き合う女性を描いたフランスのベストセラーとなった物語。 ジョスリーヌは47歳、やや太め、工場勤務の愛する夫…
トバタアヤメの白と紫。サカハチチョウもひらひらと。 日差しも強さを増し、植物の影の様子も変わってきました。立原道造さんの4月の詩の中で、静かな植物の影が「うつらうつら」かなしげに揺れるというような美しい表現があります。4月は影が本当にうつらうつらと揺れます。5月の影は活発で躍動感も増してきますが、詩的な影の揺らぎが見られるのは4月だと思います。もっと北の方になるとまた違うのでしょうか。 Japanese Irises called Tobata Ayame with a flying butterfly. The sunlight is getting stronger in May, and…
革の教室曇りの1日で少々肌寒かっです。でも雨が降らないで帰れました。工房は今シランやバラと鮮やか。花盛りです。この前作ったバッグの肩紐に肩あてを作る。裏に...
母の日なんだけど病院まで。パパさまの歩行テスト。向かうクルマの中で大丈夫だよと言いながら。本当に大丈夫だった!400mを無事にクリア。血圧が上がったりした...
ハイビスカスが過去最高の咲きっぷり
ハロウィンハイビスカス★ジキタリスの庭★ゼラニウムあれこれ
庭のヤマツツジが終わりそうです
賑やかな見守り隊
【メダカ掛け合わせ】目指せ!光体型アルビノ!しかし道は遠かった…
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】ハイビスカス
出窓のハイビスカス*牛久の確実園訪問
室内花 ラナンキュラスラックス・アリアドネ・ムーサ ハイビスカス 「フナの日」
室内花 大文字草 ハイビスカス 「テレビ放送の日」
ハイビスカスと光る海
ハイビスカスの剪定
庭の野菊が咲いています
室内花 今年もよろしくお願いします 冬に咲くハイビスカス 「初夢の日」
冬のハイビスカス
室内花 ルクリア シクラメン ハイビスカス 「ピーターパンの日」
"雨のメロデイー” "Melody of rain"
5月18日 安心して突入できる老後、とは。
2000円引きヤフオククーポンで買いました。
5月17日 興味が周期的にシフトするのは、脳容量の問題か
”ビーナスのメロデイー” " Melody of Venus"
25日からの銅夢版画工房展、どうぞよろしくお願い致します。
5月16日 GEMINIさんと人口減と人類滅亡に関して会話したので、備忘として魚拓しておきます。(字数多め)
"太陽の光り” "Sunlight"
【追記あり】5月15日は何の日?クックさんが誕生した日ですわっ!
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
"月光の囁き” "Whisper of Moon"
新しい独自の作風を開発した
5月15日 本を5冊入手。
5月14日 理想を失うときに老いる。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)