F4(WHITE WATSON)蒸し暑~い日が続く。ムシムシとかジメジメとか、そんな生易しいものじゃないね。そのせいか、今年は初夏の爽やかな日が少なかったような気がして惜しまれる。...
モンヴァルキャンソン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月2日(水) 今日は、三浦市 畑の道のスケッチをご紹介します。 2012年6月30日(土)、三崎の老人ホームに入所していはる母の見舞いの後、いつものように三浦の農道に車をとめて、スケッチポイントを探していると、あぜ道の向こうが丘になっていて両側から木が覆いかぶさってトンネルのようになっているところがありました。 いつも三浦らしい広々した畑や海を描いていたので、こういう少し神秘的でこの道の向こうには何があるのかな?と思わせるような道を描いてみようと思いました。明暗をきっちりつけて、向こうとこちら側の空間の違いも描き分けて奥行きを出して…
モデルさんのコスチュームの色が 20分くらい前に彼女が登場するまで わからないそれから 大急ぎで 色を作らねばならない・・・・・・ってのが 大問題!!! 無謀だにほんブログ村にほんブログ村...
モンヴァルキャン水彩紙 F2 中目 透明水彩 2025年7月3日(木) 今日は、三浦市 荒井浜と諸磯崎のスケッチをご紹介します。 2005年7月3日(日)は、荒井浜にシュノーケルに来ていました。 今は閉園した油壺マリンパーク近くの駐車場に車をとめて、左手の細い道には東京大学の臨界実験所教育棟があり、その前を通り過ぎて海岸まで降りてくると小ぶりな荒井浜海水浴場が見えてきます。 左手には桟橋が突き出ていて、右手に行くとごつごつした岩場が続いていて、この辺りがいつも潜るポイントになっていました。 水中ではグアムの海とは違って、海藻が生い茂りその合間に、30センチぐらいのアイゴやメジナが悠々と泳いでい…
マルマン DRAWING BLOCK F6 透明水彩 修正前 2025年6月28日(土) 今日は、中区 新港中央広場と赤レンガ倉庫のスケッチをご紹介します。 2025年6月21日(土)は、7月の有志スケッチ会で新港中央広場に集合としました。 この日は、はじめての水彩画を描きたいという方も含めて9名の参加でした。 天気はとても良かったので昨年のように白い紫陽花に近づいて描くことは出来なかったため、手前の広葉樹の木陰に入ってのスケッチとなりました。 はじめての水彩画の方は私の横に座ってもらって、私の方で用意した透明水彩の画材一式で一緒に描き始めました。 まるで柴崎さんのEテレ「3か月でマスターする…
内観を大切に過ごす
【断捨離】履き込んだPUMAの白スニーカー
”カンガルー救済に声を届けましょう❗拡散希望❗”
靴、なぜそこに?
中国で靴が爆発!
【雨の日・梅雨】濡れた子ども靴の乾かし方。男3兄弟を育てる私が行き着いた方法はこれ!
夏コーデを上品にするサンダル:シューズブランド『OAO』の「MONOLITH」が推せる理由5選【ファッション靴・アート】
雨の日も晴れの日も。ミニマリストの相棒、ブランドストーンのオールウェザーブーツ
外反母趾と靴難民
久しぶりに靴を買いました
卑弥呼さま〜と叫びたくなる優秀パンプスだったけど…
自分への誕生日プレゼント!SPINGLE ムーヴ LIGHT GRAY
GUの靴を買いました(2回目)
【ランニングシューズ】もしかしてトロサーモン再び!?
【買い物】ついにランニングシューズをポチってしまったぞ!
dope復活祭LIVE映像解禁。
【動画】ブキティマの森の住人ヒヨケザル【7/3リアルタイム更新】
しょか、動画撮影にクレームする(動画)
dope PV集
ドンキーコング バナンザNintendo Switch 2紹介映像が7月3日公開
犬が好きな猫の動画♪
【ホークス】有原航平、全球団勝利達成~上沢直之も続け!!
【動画投稿】冬色が投稿した動画【2025/06】【ニコニコ動画・YouTube】
動画・写真をテレビで再生できるメディアプレーヤー
【NFL動画】ファン同士で集まって見たい、全チームの黄金時代のまとめ動画
継続力
#田舎者のTosi 旬の生ウニ丼!#青森 #平内 #夏泊半島 #ウニ丼 #青森グルメ
お出かけのかけら2025春
【青森移住】つがーるちゃんのおやきが美味しくて可愛い、むらおこし拠点館フラットさん!つがるマリコ🍎 #つがる市
【長野県】黒姫高原ドッグラン|天然芝で広々!無料の穴場スポット【過去映像あり】
なだらかな坂道を下って、わたしは今、ひと瓶のインクを買い求めに行こうとしている
"お星様の囁き” "Whisper of star"
【藤田嗣治×国吉康雄展】百年目の“再会”が語る、ふたりの画家のパラレルキャリア|兵庫県立美術館にて開催中!
7月4日 私のセンベロ(アイラブサイゼ)。
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
”光りのメロデイー” "Melody of light"
来月の今頃は、もうすっかり夏休み —— その前に中間考査があるのは残念だけど...
"夜明けの歌” "Song of dawn"
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
7月水彩色鉛筆教室 「おひるね」
髪カットしてスッキリ~&作品
"雨の歌" "Song of rain"
7月1日 (水増し日記)シンギュラリティとディストピアリスク。(AI問答)
6月30日 大善のために小悪を意識して受け入れることの危険性について。コーヒーフレッシュ是非から考える。
"空高く” "Sky high"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)