さて、誰も興味ないシリーズ笑「サルマキスの罪業 或いはヘルマプロデュトスの憂鬱」此れは制作開始が2023年の後半位から。出品予定もなく、後回しに後回され、、昨年7月に完成。コレで半尻創って全尻創りたい!てなって「花と鉱石」と「骨の檻」創ったし、先出来上がってるし笑笑元はと云えばギリシャ神話に登場する美少年とか其の辺りをYouTubeで暈り見てて、ヘルマプロデュトスに行き当たった。そう云えば昔々めっさ昔、「七つ...
3月31日ギリギリまで画塾でリハーサルの後、ギャラリーに持ち込みスタッフの皆さんの強力な協力もあり、無事セッティング終了‼️ これらの他に、額装豊口さんに1…
ひこうきはくものあいだをぬけ、すがたをあらわしました。みあげるようにして、ごらんください。いいぞー、がんばれぇー!作者は保育園のねんちょうさん。男の子。くもは、がようしを指でちぎって、はりつけました。どんなふうにすればくもらしくみえるかなぁ。機体(きたい)はレインボーカラー、にじのいろです。なかまのひこうきもおうえんにやってきてくれました。くもなんて、とびばこだぁ。かんたんにとびこせるよー。とおく...
奥河内の桜巡りに行ってきました。南海高野線美加の台駅に9:00集合でした。河内長野観光ボランティア倶楽部主催のお花見ウォーク桜巡りは女性が多いそうでガイドさん…
今日もステンドグラス作業お休みです。今日もアンティークパネルの型本から。一番左側のパネルを完成させて次は右側のパネルを塗り進めてます。この本のパネル凄く個性的です。また次回に。今日はお休みです。昨日頑張った分休めます。先週掃除さぼったので今日は必ず掃除機
S見さんのお雛様が完成です。大変丁寧に制作されて素敵なお雛様になしました。お手本のような仕上がりです。初めての絵付けにも挑戦、優しいお顔です。こちら、なん...
ドラマと映画の評と分析を中心に。 映像の中の「不自然」は監督と脚本家の企みの表れ。 「不自然」に注目すると色々なことが分かります。
「酒呑む器たちの本 近代から現代へ」弧邑匡一 この陶芸本は数年前に一度紹介したものですが、新たにリメイクして再度紹介させて頂きます❕写真を撮りなおしたり・文…
愛犬メイの毎日の散歩道に村松公園がある。3000本の桜があり、日本桜の名所100選にも登録されている。表通りは通行止め、裏通りは駐車禁止、出店の準備も進んでいるが、サクラの蕾は大分膨らんではいるものの、冬のような寒さが続いているため週末には間に合わないのではないだろうか。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
粘土で創る〜癒しの時間💫DECOクレイクラフトアカデミーAtelier NAO💖2025年4月新年度✨ワークショップ詳細のご案内です🤩粘土で作るアンティーク風…
森林公園野草コース キクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています 10
森林公園野草コースキクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園野草コース野草道沿いに山野草斜面一面に花が咲くカタクリの群生キクザキイチゲ群生きれいに咲いています森林公園野草コースキクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています10
神戸市東灘区にありますクラフト&カラーサロンbleu・de・roi(ブルー・ド・ロワ)です。オンラインzoom講座もございます。こちらは、水彩画です。クロアチ…
※お知らせ【ファンブログサービス(当ブログが利用しているサービス)が終了いたします。2025年4月22日(火)以降は、ブログの閲覧が出来なくなるようです。もしかしたら終了後はシーサーブログで引き続き記事を投稿するかもしれませんが、今のところ未定です。もし終了後に投稿するとしたら、こちらになります→https://gravuremodel.seesaa.net/】
御前崎海岸調査で拾った大きなアワビ これを磨いてピカピカにしちゃいましょう!方法はネットで検索まずはサンポールの原液にどっぼぉぉ~~ん!注意点はあまり漬け過ぎちゃうと溶けて穴が開いちゃうらしいです4時間後 裏側はちょっと綺麗なアワビ色になりました8時間後 まだまだだなぁ~・・・でも癒着した貝殻は取れそうはい!ドライバーの先をねじ込んで剥がれました!24時間後 表側にちょっとアワビ色が見え始めたけど全体...
今日もステンドグラス作業お休みです。今日もアンティークパネルの型本から。一番上左右のパネルを少し塗りまた次回に。今日は朝早くから外出です。自分のいつものお薬貰うために病院に。今日は嘘の様に空いてました。直ぐに終わりお薬薬局で貰ってお次は年に1回の自転車点検
応援クリックお待ちしています♪ こちらのバナークリックお待ちしています♪にほんブログ村 慌ただしく買付に出発してしまいました。 実は出発前から左肩の調子が悪…
小さい織り機では織ったことはあるが本格的織機は初めてです大丈夫です、あなたなら大丈夫ですよフルコースは、綿繰り、綿打ち、糸紡ぎと糸紡ぎを学びかなりの緊張と疲労しているが気丈夫な紡ぎ作業を見せてくれた。(この様子は目を離せないのでカメラで撮影するタイミングが無い場合もあるので写真が無いのである)「先ずお好きな色を選んでシャトルに巻いてください、どの色でも構いませんから自由に選んでください」(自分が着た色と同じカラーを選ぶ人が50%以上いる)好きなカラーを誰でも持っているのだそれが個性だからすごく良い事だと思っている。選んだ糸は凹凸感のあるスラブ糸である正確に織り込んで綺麗な織物が現れて来た。欠点が出来れば本人の意思で織り直しているそして、忘れてはいけないご自分で紡いだ糸を織り込むのだ白い自分で紡ぎ上げた糸が...初めての手織り体験でした
春は忙しい。やっぱりお散歩するには良い季節なので、何か良さそうなところがあれば出かけてしまう。 特に桜の季節は、見ごろになる時期が限られてしまうので、創作活動よりも優先されることになります。 神奈川県の秦野というと
3/23日 続いて、伏見の酒蔵界隈をブラブラ・・ 濠川の柳の芽吹き 桜🌸も近し 十石舟も始まったそうで、 陽射しがキラキラで浮き立つ様です。 〔月桂冠大倉記念館の裏辺り〕 (シリウスSM)
情報メモ:会話内海 聡@touyouiTwitter画像をお借りしました。病気と感情の関係****************************** 東洋医学の陰陽五行では木が燃えて火となり、灰となり土となり、土が固まって金属となり、金属が谷のようになって川(水)が流れます。 これらは目に見える科学というより膨大な統計論であり、社会観察学であり、物理学的理論を優先しています。それを理解しながらうまく自分の人生...
最近、全然描く気にならなくて、すっかりご無沙汰です。仕方なく古い絵をUPします。イタリアのどこかの町。強面のオジサンだが猫におすそ分けしている本当は優しい...
今真っ盛りです今年はあっちこっちから芽が出てきた株からたくさんの花を咲かせてくれました昨日は一日雨ですごく寒かった今庭に出てみたらいろんな花が生き生きして...
道展!道展!と一人で騒いでいましたが 今年は4月になってからの発表のようです。自分バカーーーー! 誕生日が近いので道展と誕生日と同じ扱いにされるのが嫌です。書道なんか毛ほども興味ないくせに、こういう時だけちゃっかりケーキ食べてる、家人にも腹立つわ、そのケーキ私のポケットマネーよ。4月から、課題が高野切れ1になりました。一見自由奔放になに書いてもいい!のような(コラコラ)創玄の仮名ですが、半紙課題は...
キャロットケーキ第64弾🇬🇧good day for you(グッドディフォーユー)
2025-01-07 good day for you 大丸梅田店のお菓子なパレードは、本当に見逃せない&#x
東京臨海副都心を望む日帰りで雨の東京へ行って来ました。今年もKさんが誘ってくださって、桜の開花とお互いの都合で決めた3月29日土曜日は昨年に続き今年も雨。「ずっと降っていなかったのにね」「名古屋を出る時も降ってなかったけど富士川を渡る頃から雨だった…」「雨女健在ねぇ」ほんとうに、東京は1日中冷たい雨でした。外は雨でも目的のランチをしながら窓から七分咲ほどの桜を見て、お互いに元気な様子に安心しておしゃべりして時間が過ぎました。晴れていれば29日から始まった「皇居の乾門通り抜け」に行ってみたいと思っていましたが予報も雨だったので、Kさん宅を辞してからは雨でも困らない乗り物と展望室で過ごすことにしました。一度乗ってみたかった新交通システム「ゆりかもめ」で「東京臨海副都心」に行きました。ここでも晴れていれば、お台...雨の東京へ(1)
【千葉県市川市南行徳・浦安市】パステルアート教室わんこパステルめいりんのお家パステルアート講師&作家のみなかたゆきです3月1日から、1ヶ月の間、村田理恵子さん…
春はあけぼのやうやう赤くなりゆく鼻キワ少し紙にてハナさきから垂るミズのほそくたなびきたる花粉、黄砂飛んでますね!ずっと目もカユイ鼻もポタポタツライ〜!!こんな…
季節が過ぎている、でも今日はこんな季節かも知れない 身体が整わずに、置いてきぼりにして来た絵の一つに筆を入れました( ^)o(^ ) ちょっと描き過ぎて雪には見えなくなってしまいました(>_<) 外は雨、まだ花散らしの雨とはならず桜は咲き誇っています、 よい国です。
J1リーグ第7節 ホーム G大阪戦 アルビレックス新潟 3-3 ガンバ大阪 ここまで来ると記事を書くのが辛くなる。 この日の新潟は前半に長谷川元希が先制ゴー…
こんにちは。陽子です。一枚の繪 2025年4・5月号に掲載されました幹太センセにしては珍しく薔薇を描いています。JWSから徳田明子さんと石垣渉さんの作品も...
ヒロオガワ - My sweetness full (YouTube)
自撮り失敗の図です、こんばんは^^今夜は、17歳の頃の写真を宣材として編集します。オヤスミナサイ Good night フルサイズ ヒロオガワのCD 音楽配…
2024年3月お茶の水にてのスケッチ会に参加。 お茶の水といえばニコライ堂。前回同様 詳細を描かずにすむよう逆光の位置で。 絵を描き始めて丸9年。なかなか上達…
ミニチュア・シュナウザー菜園の周りで散歩する飼い主さんとワンコ達その中にシュナちゃんがいましたがずっと姿が見えない気になりながら いつも一緒だったマルチーズ(かれんちゃん)ママに聞けないでいます野菜作りを始めて数年の間にゴールデン、ダックス(ゆずちゃん)、柴犬とパピヨン(ハナちゃん)が虹の橋を渡った*~*~*~*~*~*~*~*家庭菜園越前赤そら豆ニンニク 18日撮影インゲン・トウモロコシ 28日撮影...
クリスマスローズは下を向いてばかり~上向きの花はないのかしらと友人がぼやいていましたが(^^ゞうつ向き加減に咲くその姿が楚々としていいのでしょう(^^)わ...
日本の皆様おはようございます。久しぶりにカッシーネ公園で行われる火曜青空市に行こうと意気揚々と家を出たは良いが、途中ではたと鍵を忘れたのではないか?と疑念が湧…
4月2日 カントが大切にしていたもの。「私のうちなる道徳的法則」。
4月1日 オートミール摂取量。
3月31日 アマプラでは今は「NCIS: ハワイ」 と 「リーチャー」を見ている。
3月30日 日々の生活費の運用(東京一人暮らし)。小麦粉とアルコールのダブル中毒の魔の手を感じすぎた件。
3月29日 カントの空。
3月28日 存在と今。
3月27日 里村明衣子と荒井優希。
3月26日 ギャラリー オル・テールさんへ設営に。
3月25日 大乗神秘主義とマイスター・エックハルト。
3月24日 達人の境地。
3月23日 1日のリズム。作家の執筆術。
昨日より銀座京橋のギャラリーオル・テールさんにてグループ展"いにしえの夢"開始致しました!
3月22日 ゴーリーと校正。
3月21日 日記を書くことは、意識と実景の二重進行である、ということを教わる。
3月20日 有限と無限。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)