アプリで一人分当たって、もう1人分大众点评VIP 価格で購入していた昼食宴会料理を食べに。 この前予約していたので、昨晩また電話がかかってきて、食べれないものがないか、誕生日じゃないか、衣装着たかったら1時間半前に来て下さい、と。 うちのすぐ近くのお店です。 入り口。みんな...
2023年に初めてチャレンジした菌糸瓶飼育によって羽化した個体が全て菌糸瓶から出てきた! 卵から幼虫になったすぐの一齢幼虫を飼育容器から取り出し、菌糸瓶に移したのが2023年の9月末だったので、大型個体を育成するには遅いだろうと思っていたが、58~65㎜の♂が5匹羽化したので満足のいく結果となった。 しかし、2024年は♀ばかりで♂はおらず、残念ながら大型個体は望め...
Cacaotier Gokan(カカオティエゴカン)KITTE大阪店
2025-07-04 Cacaotier Gokan KITTE大阪店🍫 華金だぁとワクワクし
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
5月29日木曜日はオレーからモンサンミシェルへの大移動の日。途中、中世の趣を残す城壁の街ディナンでスケッチ。ディナンは標高差85メートルの立体的な地形。ランス川の上流域に位置する。補足だがランス川中流域には後日向かうサンシュリアックがあり、イギリス海峡に流
花の水やり・洗濯でバテてます。昼間暑すぎです、、、、、、、 室温26℃でも耐えがたいです💦 晩ご飯 緑づくしです(笑)万願寺唐辛子甘辛炒めゆで卵・豆乳・納豆・…
今日は7.7.7の記念すべきラッキーな日だから2枚目アップです❣️子どもの頃は表に縁台を出し短冊に願いごとを書いて笹飾りと一緒に吊るした。蛍が飛ぶなか家族みんなで花火をしたような気がする。あの頃は星もきれいに見えたナ☆スペイン・ヴィラファメスの城跡より☆ ハガキサイズにちょこ描き☆...
休耕田が いつの間にこんなに増えてしまったのだろう田植えの風景を描こうとしたら随分遠くへ 行かねばならない 哀しいにほんブログ村にほんブログ村...
何だか体調が悪くて、ずっとぐったりしていた。お腹がもたれたような感じがして胃薬を飲んだり…。かと思えば急にお腹が緩んだり。夏バテかなあ…? 何をする気にもなれなくて、ずっとくたばってた(>_<)。それともこれも年を取った証拠なのだろうか(T_T) ------------------------ 「ニューズウィーク日本版」2025年7月15日号に羽生結弦の特別寄稿、羽生結弦がつづる「救われた言葉」が掲載されているというので、朝から立ち読みして来た。 この号はミセスの大森元喜の「言葉の力」という特集号。 羽生結弦の寄稿も予想通りミセスについて書いた見開き2ページだった。2ページだけだったので買わ…
こんにちは、あすかです。ピラティス教室でどうにも我慢できない眠気が襲ってきた。仰向けでひざを曲げた基本のポーズ・・・・天井が高くて気持ちいいな~、ウトウト・・・・はっ一瞬寝てたもう周りは違う動きになっているこんなことを2回ぐらい繰り返しましたあり得ないわな
(ウォーターフォード紙、F6)伊丹市の荒牧バラ公園の様子です。ヨーロッパ風の結構大きなバラの公園で、世界のバラ250種類くらいが植えられています。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村をクリックして
人の「移動」の物語を芸術で感じるロッテルダムの新たな文化スポット:FENIX Kunstmuseum in Rotterdam, the Netherlands
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
<在庫逼迫により再放送です> *猛暑が続くのでせめて絵だけでも涼しさを 2019年1月、「雪」を見に行こうと青森旅行に。 当初は酸ヶ湯温泉を候補にしてい…
☆2025年 7月☆おためしシリーズ第三弾!ランプライト紙 300g/�コットン 100% 中性紙 いろいろな意味でお試しの絵です。毎年、お遊びで梅干し作りのシソの葉を塩もみした後のシソ汁で絵を描くのですが、今年はシソ
今日の作品「朝食」 7/6/2025/日 今朝はJ氏と一緒に朝食だった。毎週、日曜日朝のこの習慣は20年あまり続いている。私が店に着くと彼が店の前で待って...
随分前にスケッチに行った場所。 モノトーンで描いてみた。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ↓ にほんブログ村...
この世で見える現象や、情報は、全くあてにならないってわかりましたよねー。テレビや雑誌。yutubeやなんかで。真面目そうに、それらしい話しして。モラハラか?何…
news every.での羽生結弦出演回(6月12日)のお天気コーナー、そらジローと羽生選手の絡みがなかなかYouTubeに上がらないなぁと思ってたら、やっとやっと上げて下さった\(^o^)/いつかは見られるだろうと思ってたが。 そらジローの投げキッス💛にたじろぐ羽生選手をやっと見ることが出来た。 【生出演にカメラ密着】 羽生結弦さんと仲良し お天気コーナー そらジローの“新技” 炸裂!日テレNEWS https://youtu.be/fdy9MRttZzY?si=tPF_eDkfB6eoYkoc youtu.be 放送前の準備中のところから、放送中は分割画面で、スタジオが楽しそうでよい雰囲気…
『薔薇と女性』ワンコやニャンコだけでなく人物のご依頼も承ります。人物の描き方、推移です。人物もワンコ・にゃんこも一番最初に瞳を描いてから仕上げてゆきます。※瞳を最後にすると別人・別ワン・別にゃんになる恐れがあります。そのため一番最初に瞳から入れてゆきます(^^)/💕#色鉛筆 #色鉛筆画 #色鉛筆教室 #人物 #人物画 #肖像画 #お誕生日『薔薇と女性』にほんブログ村...
朝ご飯食べてすぐ出発。荷物は手前にまとめてある。ドア出てすぐに車を停めてあるのに、「荷物を全てドアの手前に置いて!」とダンナが命令。いやいや、間違えないから!…
スケッチしたいなと思いながらチャンスがなかったポイント。写真から描く。写真ポイントにもなっているので観光客も良く立ち止まる。この景色は山の上からも描いたので印象的だ。なかでもピンクの家は窓の造りが特徴的で良くわかる。猛暑続きのためスケッチ会はお休みにしたのでしばらく風景写真から描いたりお花や実を描きます。ハガキサイズ ペン画...
山あいの川辺こんにちは今回は、父の描いた川辺の風景をいくつかご紹介します。至福の時間河原にて山並みや川辺の風景は、父にとって最も心安らぐ風景だったのではないかと思います。何度もご紹介していますが、ドクターストップがかかるまで登山が趣味の父で...
J1リーグ第23節 アウェー 京都戦 京都サンガF.C. 2-1 アルビレックス新潟 前半29分にダニーロゴメスのゴールで先制したアルビレックス新潟であった…
(2018年9月30日アルツハイマー型認知症の診断から約11年9か月め) harienikki.hatenablog.com *お連れしましょう 「私の奥さんは病院にいるんでしょ。」 「病院ではなく特別養護老人ホームですね。」 「一度も会いに行ってないので、行きたいんだけど。」 ジジは時々、思い出したように言います。 「いやいや、何度も会いに行ってるよ。」 そう答えながら、私はふと前回は何時だったか記憶を辿っておりました。 (確か、去年だわ。今年になってジジはおママに合ってないんだね。) ブログの過去記事を探せばすぐに判明します。 (↓)昨年の8月でした。 harienikki.hatenab…
バックの明暗について《改訂・再掲》 - Value of Back ground -
あなたは、光が来る方向の背景を… 明るくする? 暗くする? 例えば、同じモチーフで背景(バック)を変えて観てみよう。すぐ後ろに壁やカーテンなど、光を…
ゼビオアリーナ仙台でこけら落としのアイスショー「The First Skate」、現地へ行くことは叶わなかったが、1時間ほどのショーが無事に終了した途端、各新聞社などから洪水のように写真や記事が溢れて来た。さすが羽生結弦というところ。動画も(ありがたい<m(__)m>)。 地元仙台のスケーターたちの群舞から始まり、オープニングは「トゥーランドット」、羽生結弦は「ファイナル・タイムトラベラー」の衣装を着てイナ・バウアーを披露して、他のスケーターの演目は本郷理華が「ラブネバー・ダイズ」本田武史が「リバーダンス」、鈴木明子が「月の光」だったそう。 羽生選手は大トリで「春よ、来い」を滑ったあと、特別に…
「– レトロ印刷 JAM presents – シルクスクリーンなう」のお知らせ
本展は、大野にゆかりのある美術家 靉嘔(あいおう)がシルクスクリーンで多くの作品を制作していることから、最新のシルクスクリーンの技法や孔版印刷(*)の表現を学び、つくる楽しさに触れる企画展です。 シルクスクリーンやリソグラフといった孔版印刷を用いた「レトロ印刷」で知られる印刷会社「JAM」は「印刷で遊ぶ。印刷と遊ぶ。」をモットーに大阪を中心として東京や台湾などに工房や作品展示、ワークショップの場を提供しています。本展ではJAM に集う国内外で活躍するアーティストの作品を中心に展示します。 おおぐりさちこさんが出展されます。 【期間】2025年7月19日(土)〜9月15日(月・祝)【休館】月曜日…
小玉西瓜の初収穫 #ジャンボオクラ #ミニトマト #キュウリ
浄蓮の滝大量の水が激しく流れ落ちる青い滝壺に引き込まれそうな・・・力強さと激しさを感じる滝ですね暑い毎日、涼しい風が届きますように!It's hot every day,I hope the cool breeze reaches you! *~*~*~*~*~*~*~*家庭菜園キュウリ(夏すずみ) ミニトマト(アイコ) 29日撮影 4月10日定植お裾分けできるほど毎日の収獲が嬉しいキュウリとミニトマト♪ジャンボオクラ 29日撮影心配したオクラでした...
万寿寺へ行ったことは書いた。そこで「八仙」の展示を観た。中国のいろんなところで見るので、中国在住の人は知っていていいと思う。 「八仙」(八人の仙人)は日本でい…
マルマン DRAWIG BLOCK F4 透明水彩 2025年7月7日(月) 今日は、鎌倉市 大船観音のある街のスケッチをご紹介します。 2025年7月5日(土)は、私の初めての個展を鎌倉の「画廊Cafeシャノン」で開催していて毎土曜日の午後に行くことにしました。 その最初の土曜日でしたが、小学校の同級生5人と仕事関係の大学教授2人が午後に来てくれることになっていました。 せっかく大船まで行くのならと、またいつものようにスケッチブックとお弁当をこしらえて持っていきました。 やはり大船駅に降りると観音様に目が引き付けられます。 何とも言えない慈愛に満ちたお顔を拝むだけでも、何だか良いことありそう…
写真はイベント当日、花輪奈穂さんブースの様子です。 【期間】2025年7月5日(土)・7月6日(日)【時間】10:00~18:00【料金】当日¥1,000 / 前売り¥800・前売り両日券¥1,500【会場】東京ビッグサイト 西&南ホール全館【住所】〒135-0063 江東区有明 3-11-1 花輪奈穂 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「花輪奈穂」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
今回の展示で、意外に好評だったのが、この作品でした。夕日が水面に映る様子が美しく思われたようです。これは「私の花生活91号」でカバー賞になり表紙になった「いろどり」の姉妹作品。「晩秋」という題で、近代日本美術協会で入選したものです。どちらかというと地味な感じで、(特に写真映りが良くありません)目立たたなかったのですが、今回見直して頂けて良かったと思っています。やはり風景は評判が良かったです。作るの...
エル地方暑すぎ~37度よ… 今朝はがんばって少し早起きして恒例となっている近くの大賀蓮を撮りに行って来ました。 今年は雨が少なくて、露のある写真が無いです カ…
暑い日は昼間みんなどこも行かないので夜の広場が大賑わいです。 今は日の入りがちょうど7時。 きれいな夕日と半月が見えます。 7時過ぎに行くとこの人数。誰でも自由に参加できます。他にもいろんな踊りや運動やってる人違がいて、その日の体力や気分に合わせて参加😁大抵みんな毎日決ま...
関東も梅雨明けしたようです今日も半端ない暑さです午前中の9時半ごろ散歩に行きましたが雲が多めで少しマシでした夕方散歩に出かけたいけどまだ暑いかな~?(5時...
先日、我が家の畑を半分使ってもらって野菜を作っているいる隣のおばさんが、キュウリ、ナス、ピーマンを全部サルに取られたとがっかりしていた。隣の畑はいつもきれいに草取りされているため目立つが、我が家は放任で草茫々なので目立たないためかキュウリ、ナストマトも無事だったので毎日キュウリ2~3本を隣に上げていた。ところが4日目、今日も隣にキュウリをと思い畑に行くとキュウリもナスも1個もなくなっている。更に草茫々...
本日より標記の展覧会が開催しています。是非ご高覧賜りますようお願いいたします。 私の作品も5点参加しています。「JWSの仲間たち展」のご案内場所:画廊楽期日:2025/7/7(月)〜13(日)時間:11:00〜18:00(最終日16:00まで) F6サイズの絵を中心として毎年丸善本店4階ギャラリーで開催していますが、こちらは横浜(関内)での開催です。 恒例となりましたこの展覧会ですが、いよいよ近づきましたのでご案内させて...
こんにちは、あすかです。「フロントライン」を観てきました あらすじ2020年2月に、新型コロナウイルスの集団感染となる豪華客船が横浜に入港する。災害派遣医療チームDMATは、未知のウイルスに対する不安と恐怖の中で、さまざまな葛藤を抱えながらも懸命に人命救助に当たる
去年の5月のジャカランダと6月の鳳凰木(ホウオウボク)
プンタ・ゴーダ・ウォーターフロント・ホテルの廃墟。ヴェニスの跳ね橋。
セーフティーハーバーへお出かけ。
ケープコーラル図書館近くのフロリダアナホリフクロウ
ケープコーラル市の街角、フロリダアナホリフクロウ
公園近くの住宅街のフロリダアナホリフクロウ。
岩国ジャズストリート街角インタビュー テレビ山口ニュース登場
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
クレロデンドルム・クアドリロクラレ、3月27日のお花の様子。
クレロデンドルム・クアドリロクラレ(別名ファイヤーワークス)
家の近所でフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)