昨日の帰り、21時30分から22時は大和郡山は土砂降りでその中15分歩いてました。傘さしてもびしょ濡れ・・・。 夕食はあべのハルカス地下2階「北極星」のオムライス。
昨日の帰り、21時45分から22時は大和郡山は土砂降りでその中15分歩いてました。傘さしてもびしょ濡れ・・・。夕食はあべのハルカス地下2階「北極星」のオムライス。https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/restaurant/detail/RID000147?s_area3=2昨日の帰り、21時30分から22時は大和郡山は土砂降りでその中15分歩いてました。傘さしてもびしょ濡れ・・・。夕食はあべのハルカス地下2階「北極星」のオムライス。
本日はご家族とお友達との二組のお客様です。(あまりの忙しさに二組目のお客様の写真を撮り忘れてしまいました...)カップや湯呑みなど比較的に小さいものを作る...
2024年 4月 4日(木)#58943; 安価な薪ストーブではありますが、我が“仕事場”の居心地が良すぎて午前中ノンビリ・・・。 午後は、「本の森」へ行って薪割りの予定が、雪囲い外して終了・・・。 夕刻、独りハニワ撮影会? 某画廊のグループ展の営業?か何かに出張するみたい・・・。
今朝のタロウ君のお散歩。満開の桜の前でタロウ君とパチリ。綺麗だねタロウ君。散歩途中の田んぼの苗代作りが始まりました。今年も田植えの準備が始まりましたね。途中の…
奈良のギャラリー勇斎で上北山村在住の奥村 恭史 君の展覧会を拝見しました
奈良のギャラリー勇斎で上北山村在住の奥村恭史君の展覧会を拝見しました。会場では上北山村の皆さんもたくさん来られていました。奈良の工芸家たちも集まってきています。4月2日(火)-4月7日(日) 〒630-8372奈良県奈良市西寺林町22開廊時間11:00~18:00(月曜日休廊) Tel/Fax0742-31-1674https://www.g-yusai.jp/exhibition/post_480/奈良のギャラリー勇斎で上北山村在住の奥村恭史君の展覧会を拝見しました
昨日は一日あべの。 お昼はあべのハルカスで「ふたごの焼き肉弁当」いただきました。
昨日は一日あべの。お昼はあべのハルカスで「ふたごの焼き肉弁当」いただきました。https://www.ftg-foods.com/futago-bento昨日は一日あべの。お昼はあべのハルカスで「ふたごの焼き肉弁当」いただきました。
雨がよく降ること。 一昨日に丸柱にも🌸が咲きました。今まだ1分咲きといったところですが今日でかなり咲いてくるんじゃないかな〜💖 数日はつくし採りがブームでして毎日のようにつくしの炒め物を食
おはようございます☺岡山備前地方久々井地区の朝AM6:00晴🌤気温:13.0昨日、降り続けていた雨も上がり雲の隙間から日の出を拝むことが出来た。#岡山県 #備…
2024年 4月 3日(水)#58943;/#58944; 陶芸クラブ例会日、本日7人だっけかなぁ、多かったなぁ、ヤクルトさんも来たしなぁ・・・。 午後は、市内のM.さん宅に伺ったのですが、とんでもないモノを数点いただいてきました。 これは、私にとってトンデモナイ“お宝”なのです。 ありがたいやら、お礼はどうしたらよいものか・・・・ あっ、今日のタイトルは、画像のビールたちのことです。 コンビニからの無料品を含め、“なんだかなぁ”なのです。
な日々が始まりまして、晩の仕事も手持ち無沙汰にならぬというもの。 相撲や野球はダラダラ流し見流し聞きに向いてていいですなー。 我が家もずっと女子2:男子2だったのが今月からは女子2:男子1。 序列を長男と争っていたつもりだったのが、ハッキリくっきり家庭内最下位が...
今朝のタロウ君のお散歩。今日もみんなでお散歩。気持ちいいねタロウ君。散歩途中にスズランスイセンの花が。可愛い花ですね。バデイー君おはよう。午前中生徒のOさんと…
酒器(4)『備前片口注器』W10.8cm D8.5cm H7.8cm2024年3月お問い合わせはメールにてお願い致します。金重 剛:tutikokoro@gm…
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
おはようございます。雨の水曜日。三女まどかでございます。 今朝はストーブをつけなくてもよかったです。寒暖差もありますが日に日に暖かくなってきているのを感じますね。腱鞘炎の手首にシップを貼りサポーターを巻きながら毎日のロクロを楽しん
2024年 4月 2日(火)#58942;#58942; A.山岳会3人+高校3年男子の4人で「鳥屋山」(581m)に登ってきました。 全員がカンジキ背負って行ったのに、不要とは・・・。 キクザキイチゲが咲いていました。
SNSでもお花投稿をたくさん見かける時期になりました。私も春の庭のメンバー紹介をしてみようと思います。(多分どうでも良い内容です😅)この時期は小さな庭にも次々と花が咲き始めて勿体無いくらい贅沢な気持ちになっています。それもこれも5年前の秋に春咲き球根をあれもこ
今朝のタロウ君のお散歩。公園のサクラが綺麗だねタロウ君。散歩途中のビワの木。大分実が大きくなりましたね。シバクンおはよう。可愛いね。バデイー君もおはよう。牧草…
桜の開花があちこちで聞かれるようになりました。昨日、テレビで樹齢2000年の桜の放送があっていました。枝を沢山のものに支えられて咲いている桜、根元近くの株...
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
遅霜が降りた、晴天の朝になりました。 新年度の始まり、みなさまいかがお過ごしでしたか? 4月1日月曜日始まりと、なんだか好スタートが切れそうなそんなぱきっと節目には丁度いい日になりましたね〜。なので、私はとにかく、少し早
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)