松花堂美術館『わたしの好きな赤膚焼-奥田木白とうまし奈良のやきもの』展拝見
松花堂美術館『わたしの好きな赤膚焼-奥田木白とうまし奈良のやきもの』展拝見。上田宗品の雲華焼から木菟(もくと)富士茶碗、金彩の菓子器、奈良人形写の能人形の香合、独立ケースには万古写の水指と大和絵酒瓶。https://shokado-garden-art-museum.jp/top/aboutus/shokadomuseum2/syunkiten/松花堂美術館『わたしの好きな赤膚焼-奥田木白とうまし奈良のやきもの』展拝見
●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しており…
いただいたお花たち、ぞくぞく室内で満開。シャクナゲは香りも豊か〜ボタンとの違いも観察中👀ミモザはシーズンをまっとうしてくれています☺️って...
今朝のタロウ君のお散歩。今日もみんなでお散歩。大分暑くなってきたねタロウ君。散歩途中でジャスミンの良い香りが。道路の反対側に白いジャスミンの花が咲いていました…
5/11(日)から穴窯焚き…写真は5/12(月)の朝の様子。煙突の左側、右上がりの屋根の下に穴窯があります…この黒々とした煙を一週間程噴き続ける訳ですから、誰…
週末から雨予報が出ていますが今日は快晴の熊本地方です。数十年前になりますが、テーブルコーディネートの先生が東京からおみえになりあるホテルで月に一度教室を開...
おはようございます。曇り空。三女まどかでございます。洗濯物外干しできるかな〜大丈夫そうかな。さてさて、明日の朝には金沢に向けて道歩社長と出発しますよ。今は荷造り真っ最中。器は、売るものと料理イベントに使うものを用意。昨日窯から
という話は最後に回してまずは、発射したるつぼ うちはるつぼ屋さんですよ!! ふかした割にはよく見るフツーのタンマン管ですいません。 明日はAIST(産業技術総合研究所=日本最大級の公的研究機関です)で展示会ですので、次回はしょっぱいレポート風記事でお茶を濁します(確定的...
今朝のタロウ君のお散歩。今日もみんなでお散歩。気持ちいいねタロウ君。自宅の庭にユキノシタの花が。かわいい花ですね。バディー君おはよう。クローバー美味しいね。今…
大和文華館特別展『矢代幸雄と大和文華館-芸術を愛する喜びー』展後期見てきました。
大和文華館特別展『矢代幸雄と大和文華館-芸術を愛する喜びー』展後期見てきました。ボッティチェリ研究の大著を出した、矢代幸雄(1890-1975)。現在の東京国立文化財研究所所長(1935-42)。戦後すぐ近鉄から文化事業として美術館構想と設立に奔走して、収集に小切手帳を預けられて、収集して1960年開館で初代館長。近鉄は1944年に設立しその年には社長の種田さんと書簡があり、46年には大和文華館設立。48年には原三渓旧蔵のコレクションを購入。9月には社長の種田さん亡くなっているんですね。4件の国宝、26件の重文。見応えがあります。先日青磁をたくさん見ましたので、ここでは唐三彩をじっくり。とくに静嘉文庫4点のものと大和文華館とそっくりな五島美術館の唐三彩の立女俑が隣に置いているので比べることができます。第1...大和文華館特別展『矢代幸雄と大和文華館-芸術を愛する喜びー』展後期見てきました。
出張ウクレレレッスン 高円寺♪
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ さらば青春〜小椋佳〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ まちぶせ〜三木聖子・石川ひとみ・荒井由美〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 春なのに〜柏原芳恵〜
ウクレレを始めたきっかけ
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ アルデバラン〜AI〜
傘寿を迎えたウクレレメンバー
機動戦士ガンダム/きらめきのララァ
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ また君に恋してる〜ビリー・バンバン・坂本冬美〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 海岸通〜イルカ〜
ハワイアンフェスティバル 22th
ハウメニーいい顔♪
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 星月夜〜由薫〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 愛のしるし〜PUFFY〜
機動戦士ガンダム/シャアが来る
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)