にほんブログ村妻は、スマホの音声検索が気に入ったようだ。「〇〇の学名は?」、「革命だって?、このスマホ?」、「質問者の発音が悪いんじゃない?」。最近は「AIに寄れば・・」のような回答が増え、「いいかげんなことを答えてくるので、役に立たない。」と不満を云っ
春の花が次々に咲き出して楽しくなる。今日はヒマラヤユキノシタ。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
(東京都大田区)(モデル3名3部制)4月6日(日)やさしいデッサンクロッキーのお知らせ
会員登録が必要です。会場で氏名と連絡先を記入していただきます。会員上限100名。登録は1回のみで、毎回必要ではありません。ただし6ヶ月参加のない方は一旦除名となります。再会員になりたい方は会場で再度登録してください。年会費無料東京都大田区でたのしくデッサ
こんばんは~^^日本習字支部 晴香書道・習字教室です。 見に来てくださって感謝〓 良かったら
今日の作品「青い花瓶の花」 4/3/2025/木 今日から4月のウクレレ教室が始まった。最近の私は真面目に出席している。グループの中に知った人も出来だんだ...
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「二度あることは三度ある」です! 「今日の4コマその1」 いかがでしたか? 私自身身に覚えがありすぎるのですが、皆さんにもこういった経験はありますでしょうか?^^ 私は忘れ物が多すぎるので、【忘れ物チェック表】を制作し、玄関のドアに貼り付けています!笑 ドアに馴染みすぎて、かれこれ半年くらい意識して見ていないのはココだけの話……(-_-;)💦忘れ物の数は相変わらずですが、結果よりもとにかく色々試してみることが大切ですよね!!ね!!! ということで、雑談はここまで。最後まで見てくださりありがとうございます!☺ 私のブログでは、4コマ漫画をゆる…
はぃこんにちは😊なんだかんだとバタバタしてますが、今回のブログは、飛び石被害のデリカミニ!!御用命ありがとうございますm(_ _)m車両保険対応なので、保険屋…
淡い紅色の花をふっくらと穏やかに咲かせる佐野桜。山桜を受け継ぐ花と同時に葉が開く枝ぶりは、古雅な趣ある佇まいを醸し出します。和紙の柔らかな色合いと質感によって表し、和紙を取り合わせて扇子に見立てたもの
ヴィフアール水彩紙 F4 荒目 透明水彩 2025年4月4日(金) 今日は、鶴見区 總持寺のサクラのスケッチをご紹介します。 昨日の続きです。 2023年3月30日(木)、午前中に自転車で三ツ池公園に行ってサクラのスケッチをした後、まだ十分に描ける時間だったので、今度は總持寺に自転車で移動してきました。 三門を通って向唐門に向かう参道の両側にはサクラが植えられています。 こちらのサクラも三ッ池公園に負けずに頑張って咲いていました。 早速、通行の邪魔にならないように生垣のそばにイーゼルを立てて描き始めました。 青空に向かって枝を伸ばして咲き誇るサクラを中心にした構図にしました。 お寺に用事がある…
水彩画の道具を広げるスペースが無いので、最近は隙間時間に食卓のテーブルで色鉛筆を使って絵を描き始めました。持っているスケッチブックで始めたので粗い画用紙で...
1回レストランで演奏させていただいたんですけどオーナー様が関東の方なので(当たり前や!まわりすべて関東やろ!)ポーカーフェイスと言いますかなんと言いますか口数…
蓄財目的の株取引早々完敗散々畜財再挑戦気力喪失わずかな小遣いを少しでも増やそうとスマホで日々ディトレード。 トランプ大統領の相互関税の直撃で我が手持ち株は木端微塵、 少しばかりの蓄えは瞬時に失い再び闘う気力さえも失われた。「それはないだろう、トランプさん」、恨みたいがその気力さえも出てこない、呆然自失である。赤く染まった夕日を見て気分をたて直そう、そして週明けの上昇に望みを託そう。いずれ良い時も来るだろう、きっと。☆絵は散歩の途中に見たミモザです。スマホを持たずの散歩でした。散歩後に印象で描きました。見た花と印象で描いた花とは随分違います。直撃トランプ関税弾
こんにちは、けいみるるです。 今回は、陶芸:馬かきの使い方についてです。 馬かき馬かきとは、 器の広い面を荒削りするための道具です。 粘土をくり抜いたりするときにも使います。 粘土の塊をカットするのにも使えます。 価格は650〜700円です...
今日のお天気晴れ春日台タウンカフェ、宇宙本店食堂さんに作品入れ替えに行ってきました。前回、簪と帯留めを置かせていただきましたが、なんと簪を3本もお買い上げいただきました!更には地元に着物好きな方がいらっしゃることもわかり、とっても嬉しいです♪今回納品したのはなまずくんグッズ。ハンカチタオルと、抹茶茶碗、アクセサリー類。こちらの小箱ショップの内容も充実していています。肌あたりの良いレーヨン素材のタイパンツ。さらっとしていて履き心地が良いです!販売している方にもお会いできてお話聞かせていただきましたが、結構長持ちするそうです♪また、麻の葉模様の鼻緒の下駄も購入。何故か子供のころから麻の葉模様が好き。凄く履き心地が良く、浴衣や、カジュアル着物にも合わせようと思います。何より足のサイズが大きい私にも丁度良いサイズ...なまずくん出張中
東京藝術大学大学美術館で相国寺展を観た後は、上野公園内にある国立科学博物館へ。 現在は『古代DNA ―日本人のきた道―』展が開催されてます。前売りを買っていたのよ〜。 人類、とくに日本人のルーツ関係は大好き! どんどん新しい発見…
4月になった。急な暖かさに一気に満開になった桜は、冬の寒さに震えながら満開の状態を維持している。 ぱあ~と晴れた青空に薄ピンクの桜が咲く様子は今のところ望めな…
4月4日(金)横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブ(2010-06入会)し、月に一回久野先生(認定講師)(山田みち子主宰:電彩アート1996年に発足:2024年3月31日にて解NPO電彩アートを解散散)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっていましたが、コロナ禍以降久野先生の体調不良もあり通信講座でしたが(2024)9月から連絡も途絶え、このまま自然消滅かも。子供の頃から三日坊主と大親友のビンテー爺が10年以上続いたBlogとお絵描、PCを買い替えてWindows10から11になったらお絵描ソフトとの相性が悪く描き難くヨボ爺もお絵描は終わりにしようかと思う今日この頃、車の免許も返納し外出する事も少なくなり、ブログネタも余り無いので整理中の過去の作品を少し...PCでお絵描き-(過去の作品)-339
Galaxy S21 Ultra SC-52B/S0235 /Galaxy S30 Ultra 対応 スマホ ケース Galaxy S21 Ultra スマ…
今日は絵画教室の日でした。施設のベランダからPLの塔が見えます。こちらはPLゴルフ場が見えます。久しぶりに行きたいです。施設内にたくさん桜が咲いています。こち…
森林公園植物園のスノーフレーク2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園植物園花壇タマスダレさくら小さな花が咲いています森林公園植物園のスノーフレーク19
4月4日 日本語の妙。”勢”と”界隈”。コトバと言葉と”はじめに言葉あり”。
今朝の体重65.4kg、体脂肪10.1%。 昨日の歩数は12000歩、これを書いているのは3月28日であるが(数日分をSUTOCK)、銀座京橋当たりの桜は満開を過ぎて葉桜も見られた(皇居の桜はもうちょっとの感じだが?)。 さて、私は世事に疎い方だと思っているが(関心のあることがマイナー)、最近面白かったのが、”勢”と”界隈”の言葉の印象。 まあ、”風呂キャンセル勢”と”風呂キャンセル界隈”と言えば、”勢”を使用した場合はどちらかといえば自身も含んで仲間感が強く感じるし、”界隈”といえば自身を含むかもしれないが、若干の距離感がある感じ(個人の印象です)。 使う人によって、ニュアンスはそれぞれであ…
ジェームズ・フライ写真展「YOUNG AND INVINCIBLE」感想
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.199
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.198
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.197
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.196
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.195
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.194
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.192
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.193
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.191
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.190
3,436の憬信炎花~keisinenka~ 明亮 個展①
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.189
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.188
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.187
先日お客様が来て食事をしたんだけど「大好物は?」の問いに「だし巻き卵~♪」とりあえず丸いフライパンでちゃちゃっと焼いてラップに巻いて成型う~~~ん・・・納得がいかん!そこで人生初の角のフライパンを買いました板前修業時代に毎日焼いていたなぁ~・・・当時のだし巻き卵の「レシピ」は残っているんだけど1番のポイントは「出汁」作るのが大変と言うか・・・そもそも美味しい昆布と鰹節が無い!(笑)今回も麺つゆで代用...
たくさんのウィッグを試着し その中でもよさそうなものだけ写真を撮りました 結果これが1番似合うかなモニーク社のニコルヒューマン(人毛)サイズ8~9イ…
ふとyoutubeを開いたら菫ちゃんを発見しました。💡 菫ちゃんは私のTシャツのモデルさんをしてくださいました。↓『Tama Illustration …
4月の新たな出発の日々ですが、寒い日が続きますね。新しい出発なのですが、一年前のメモを見ながら相変わらずジクジク?!振り返っております(笑) ===原初舞踏…
この画像の 見立ては・・・ 和紙に印刷を施した ランプシェイド。 ということで この画像の題名は 「灯覆用印刷和紙」 となった。
昨日から個展が開催されました。会場は、神戸阪急本館6階@トランクギャラリーです。 今日も遠方から行くからねと言うお声を聞き、少し在廊していました。 なんと、、…
ニンニクも病気になり、ジャガイモも病気狭い菜園の連作障害元気はこいつだけこれからが楽しみです夏野菜をどうするのか考え中思い切り作物を替えてみようかな❔野菜が高いので作るメリットは大きくなり遊ばせるのももったいないし・・・😀元気はこれだけ
先月書いたように、米国のトランプ大統領にとって自分の思い通り動かないものは敵で、特定の放送局もその対象です。中でも、客観的には米国のプロパガンダ放送とされて…
東日本大震災後の復興が進む仙台で発生した連続殺人事件を巡り、日本の生活保護制度の欠陥に迫る社会派ミステリ。監督:瀬々敬久中山七里の原作を映画化したもの。最近観た映画の中で、一番いい映画だった。宮城県警捜査一課の刑事である笘篠(とましの)を阿部寛と、元模範囚の利根勝久を佐藤健、2人が主役か。でも、隅々まで、全てが一流の俳優陣ばかり。2011年(平成23年)3月11日に起きた、東日本大震災その後をテーマにしたも...
昨日は 浜名湖のロープウェイの様子を アップしました 遊覧船の出航時間まで 散策をして写した桜もアップします 今日は小さな10人乗りの遊覧船での様子をアップします 出航するまで まったく 何が起きるのか わかりませんでしたが なんと、今の季節は ユリカモメが湖に飛来してき...
森林公園植物園のミツマタ2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園植物園花壇チューリップ畑タマスダレカラスエンドウミツマタの花小さな花が咲いています森林公園植物園のミツマタ18
「朱鷺飛翔富士」おはようございます東京世田谷は小雨です、だんだん晴れますね花冷えです。 本日も朱鷺飛翔富士です、だいぶ描きました、富士も朱鷺も山や木々も描きま…
4月に入り雪が降る4月3日木曜日今朝も寒い変則な今年の春でもやっぱり季節は巡る春一番の花ナニワズの花が咲きだした特別な美しさは無いが早々と姿を見せる黄色い小さな花これから温かい光と風と空気を運んでくれるでしょうナニワズの花が咲きだした…
虹の橋を渡ったヨークシャーテリアの絵・ロサンゼルス作品展・生徒さんの作品
● 虹の橋を渡ったヨークシャーテリアの絵・ロサンゼルス作品展・生徒さんの作品 こんにちは、たちばなじんです。 本名は尋子ですが、「じんさん」って呼んでください…
足りない装飾が届いてベルト完成オーダーしたサテンスカートあちら製品なのでねっ作り大雑把(>_<)手直し必修~おまけに色まで???ゴールドなのにうっす~く曖昧な色駄目押しで(*´艸`)ゴールド足すとあら不思議(^.^)ゴールドサテンスカート完成~先ほど検索したら場所によっては特養に空きが出てるとか理由は特養と言っても個室が増えすぎて段階によっては民間と変わらない費用負担国民年金だけじゃ(>_<)多床室でも支払いはギリギリ施設費用以外に医療費や衣類雑貨などかかる個室の場合預貯金がないと無理なに?考えてるのでしょ~か?このお国…段階が上の方がそれホど費用が変わらない(とっ言っても庶民は?無理っ)民間を選ぶ事が増えてるのは費用もだけどサービスの違い家族は自由に出入り泊まりも出来たり買い物や送迎サービスもあるとか特...お針子仕事と思うこと
けいはんな記念公園 春休みの真ん中の、 子供たちの歓声をBGMにお花見🌸 「綺麗に咲いたわねぇー!」 久し振りに現地彩色 お気に入りになったので、 お手入れは少し (シリウスSM) (水筆20分) 東屋からの視線 すぐ雨☔️になって終了
久しぶりに母と釣りへ渡船さんに磯へ渡していただき仕掛け作り85歳の母は何故か視力がいいので竿のガイドに道糸を通せます!カサゴ釣り名人さんは直ぐにカサゴ釣り...
絵画は虚構です。ここにないものをあるように描いてみせます。ここに実際にあるのは絵画の画面を構成する材料です。物質的にはここにはないものがここにあると表現できるのが絵です。こうした議論は実に馬鹿げています。人の姿を見て、体重何キロでそのうち水分が何%、脂肪
27期生の通常分始まりました。事前連絡有りで欠席が数名出席者は時間内にそろいました☺まずは基本的な形体のモチーフからコツコツ描いて画力を上げていきましょう!
日本舞踊の西川祐子、山海塾の松岡大共演による「遊の会 vol.2」
日本舞踊の西川祐子先生と山海塾の松岡大さんの共演による「遊の会 vol.2」成城学園アトリエ第Q藝術に伺いました! 玉塚充さん企画で、撮影には鷺山啓輔さん、松…
【Pinterest】配送トラックのイラスト!新しい塗り絵:自動車のカラー線画!
お出かけ〜富士さん一周vol.2 富士疲れとドラマのロケ
旅先でスケッチしてみた
お出かけ〜富士さん一周vol.1と家鳴りの激しいホテル
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
スケッチ教室の作品展
「しだれ梅」
春になれば、桜やらツツジやら
アートな生活〜「沈黙」
なんて単純なジジイなんだろう・・
アートなつぶやき〜プロレタリアートはどこで寝る?
「桜の風景を描くワークショップ」開催しました🌸2.27エル・大阪
「組モチーフの鳥〜名前も分からない」
「窓辺のミモザ」〜再掲
色彩探求
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)