3月31日ギリギリまで画塾でリハーサルの後、ギャラリーに持ち込みスタッフの皆さんの強力な協力もあり、無事セッティング終了‼️ これらの他に、額装豊口さんに1…
昨日の食事 朝食・発芽玄米+もち麦+黒米70g+白米30g=計100g、味噌汁、ブロッコリー+スプラウト、卵焼き、りんご 昼食・ツナサラダ、発芽玄米+も…
今日もステンドグラス作業お休みです。今日もアンティークパネルの型本から。一番左側のパネルを完成させて次は右側のパネルを塗り進めてます。この本のパネル凄く個性的です。また次回に。今日はお休みです。昨日頑張った分休めます。先週掃除さぼったので今日は必ず掃除機
S見さんのお雛様が完成です。大変丁寧に制作されて素敵なお雛様になしました。お手本のような仕上がりです。初めての絵付けにも挑戦、優しいお顔です。こちら、なん...
ドラマと映画の評と分析を中心に。 映像の中の「不自然」は監督と脚本家の企みの表れ。 「不自然」に注目すると色々なことが分かります。
今日もNokiコレクションから、インドネシアの古布を紹介したい。 金更紗。ジャワ島ラスムのバティックに、印金が施されている。 目が痛くなるほど丁寧な印金が施さ…
休み1日ですから体力回復が優先です。 晩ご飯 まじ残り物💦レタスの塩麹かけケチャップライスの🍙高野豆腐の煮物 明日から残業付き3連勤😱 昼休みに 人参スーパ…
ライフハック的な動画は好きでついつい見てしまいますが実際やろうと思ったのは初めてこれ使えるやってみたほんとだ、簡単コメント欄を見ると元々大工さんが使っているテクニックらしいですね シンワ測定(Shinwa Sokutei) 曲尺 同目名作 シルバー 30cm 10647シンワ測定(S
油彩画のその後です。庭仕事の傍らで、ここまで来てました。水彩には戻れそうにありません。この子は、お隣の猫ちゃんです。時々我が家の庭に遊びに来ます。で、最近...
月末企画❗️今月のイチ押しリターンズ❗️2019年3月版 切ないね…。
(2019年3月18日アルツハイマー型認知症の診断から約12年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *エイプリルフール 月末企画のはずが、月を跨いで、しかも新年度❗️ 4月からご入学や就職な・転職など、新しい環境に踏み出す方も多いと思います。 おめでとうございます。(๑˃̵ᴗ˂̵)v しかしながら、とても寒い新年度ですね。私が住んでいる台東区の気温をiPhoneのSiriに聞いてみたら、しれっと言うではありませんか❗️ 「今日の東京都台東区の気温は最高気温は摂氏8度,最低気温は摂氏4度」 4月ですよね…。Siriってエイプリルフールの嘘をつくんだ…。 いえ、これは現実な…
ヴィフアール水彩紙 F4 荒目 透明水彩 2025年4月1日(火) 今日は、都筑区 よこはま動物園ズーラシアのサクラのスケッチをご紹介します。昨日の続きです。 ズーラシアの有志スケッチ会で園内を散策している時に、ころころ広場でサクラが満開で咲いているのを撮影しておきました。 ズーラシアのサクラで思い出されるのは、動物を飼育する部門と動物園を建設する部門のコミュニケーションと連携を深めるため、おそらくこのころころ広場のあたりで、サクラの花見会が開催されたことです。 ズーラシアは1999年4月のゴールデンウィークの初日に開園しました。 計画入園者数が8,500人/日のところ、ゴールデンウィーク期間…
いよいよ4月になりましたが、今朝も雪が・・・先週の金曜日頃は暖かく、千本桜の蕾も赤らんで来ましたので、こりゃあ4月5日からの千本桜祭り前に開花してしまうかなと少々危惧をしていました。そしたら翌日には雪が降り、気温が一気に下がり、それからずっ
白尾悠さんの小説「ゴールドサンセット」読了!WOWOWで連続ドラマになっているようです。短編のような5つの物語は、55歳以上限定の劇団で繋がり、生きるということを考えさせられる小説です。ゴールドサンセット(小学館文庫)白尾悠小学館ゴールドサンセット~最近読んだ小説から
粘土で創る〜癒しの時間💫DECOクレイクラフトアカデミーAtelier NAO💖2025年4月新年度✨ワークショップ詳細のご案内です🤩粘土で作るアンティーク風…
子宮内膜症の治療を始めることになりましたー終止符・・となるのか?-
久々のシリーズでございます。最初にこのシリーズを始めたのが2022年の2月です。 子宮内膜症|秘密結社崩壊ひろみさんのブログテーマ、「子宮内膜症」の記事一覧ペ…
肉厚のしいたけです。細かいささくれだったような毛があって、どうやって表現したらいいんだ?と適当に鉛筆を動かしてたらそれなりになりました。内側の菌糸のひだがきれいで繊細でした。
久しぶりに水彩会に参加しました、日比谷公園でした。桜も咲いていたがスケッチポイントが見つからない。日比谷公会堂の手前を少しアレンジして描いたが▪▪▪(50×36)ランプライト日比谷公園
日伊文化交流会 Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 活動の報告(2024年度)
日伊文化交流会GruppodiscambiculturaliItalia-Giappone活動の報告(2024年度)サークル日伊文化交流会の2024年度活動報告(2024.4.1~2025.3.31)です:1.デ・キリコ展(GiorgioDeChirico:MetaphysicalJourney)に行ってきました(2024.5.16)@東京都美術館(1名)デ・キリコは抽象的で少し難しかったです(笑)2.イタリア・アモーレミーオ初日に行きディエゴ・マルティーナのトークショーを聞いてきました(2024.5.25)@六本木ヒルズ時間差で何名かの会員さんが行きました😊(2名+数名)イタリアを楽しめるイベントとしてはピカ一です💕イタリア人がたくさん来ています暑い夏☀はお休み...3.イタリア人店主Gianniさんの...日伊文化交流会GruppodiscambiculturaliItalia-Giappone活動の報告(2024年度)
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雲の多い空は、微妙な色の変化を楽しめる、また雲の形を見ながらあれこれ考えるのも楽しい夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! The cloudy sky make me happy because of enjoyed color and shape so it was enjoyable moment before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contac
日本の皆様おはようございます。イタリアは3/30の日曜日から夏時間に戻り、いっきに明るい季節へと向かって行く。お天気にも恵まれ、恒例の週末ダブルスはまだ室内コ…
※お知らせ【ファンブログサービス(当ブログが利用しているサービス)が終了いたします。2025年4月22日(火)以降は、ブログの閲覧が出来なくなるようです。もしかしたら終了後はシーサーブログで引き続き記事を投稿するかもしれませんが、今のところ未定です。もし終了後に投稿するとしたら、こちらになります→https://gravuremodel.seesaa.net/】
昨日の食事 朝食・発芽玄米+もち麦+黒米70g+白米30g=計100g、味噌汁、ブロッコリー+スプラウト、卵焼き、りんご 昼食・ツナサラダ、発芽玄米…
今朝の体重65.1kg、体脂肪10.1%。 昨日は食欲が暴発気味で、普段とは倍のオートミールを食べた(10匙)。 これがどれくらいの分量なのかはよくわからないが、また調べてみよう。 持った感じが米よりもだいぶ軽いのだが、はたしてどうなのか。 調べてみるとオートミール30gは大さじ5杯くらいのようだ。 とすると、10杯では60g。これは食べすぎだろうか? 以下GEMINIさんに聞いてみた。 オートミール60gに含まれる主な栄養素と1日の推奨摂取量に対する割合 エネルギー: オートミール60gあたり約220kcal 1日の推奨摂取量(成人男性)約2650kcal 割合:約8% 食物繊維: オートミ…
台座がなければ交差した梁の飛び出しがシートにあたって破れる原因になりかねないので、まぁ一応念を押して、というところでしょうか。台座取り付け完了です。シートの取り付けは外壁全て完了したときに行おうと思ってますので、一旦次工程の内壁に移ります。
見えないものを描いた抽象画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント展
現在、東京国立近代美術館で、「ヒルマ・アフ・クリント展」が開催されています。クリント(1862年 ~ 1944年)はスウェーデンの画家で、最初期の抽象画家の一人です。これまであまり知られていませんでしたが、今回、アジアで初めての回顧展になります。
キャロットケーキ第73弾🥪HUGSAND & BAKE SWEET(ハグサンド アンド ベイクスイーツ)@ミートボール食堂oluolu
2025-03-30 順番前後しまくるけど、感動を早く伝えたいから先に投稿します📝 EN MA
パステルで太極図と龍 消しゴムの瞑想タイム - 水 - &材木座の春霞
-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉- 描く眼は幸せ探し名人の眼。あなたは今日、どんな ” 素のわたし ” と対話できましたか? 葉山から出て、材木座…
ミクロコスモス版画展、無事終了しました〜!たくさんのお客様に来ていただいて、どうもありがとうございました!金曜土曜と雨が降って寒かったのですが、幸い最終日の日曜はカラリと晴れました。打上げの中華料理とビール美味しかったです💕毎回展覧会のたびに言われることですが、25人の出品者いずれも同じ方向を向いていない、個性ある作風というところが大変素晴らしいと思います。展覧会ももう11回目、2年に1度の展覧会...
幹太教室の生徒の田中さんの描いた古墳の絵がお菓子のパッケージになったそうです。小郡にある『レーブ・ド・ベベ』さんにて発売中「みくにロマン」とっても美味しか...
春は忙しい。やっぱりお散歩するには良い季節なので、何か良さそうなところがあれば出かけてしまう。 特に桜の季節は、見ごろになる時期が限られてしまうので、創作活動よりも優先されることになります。 神奈川県の秦野というと
旧作紹介「農道」透明水彩画F102009年頃描いた、山口市小鯖の初夏です。ランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる旧作紹介「農道」
一般の方を対象とした木彫教室を開催。温かみのある手作りクラフト人形の通信販売も。法人・個人の方問わず、ご要望を受けて創るオーダーメイド品も承ります。自由に作品を作り上げる楽しみ、木の温もりを手元に置く喜び、あなたも実感しませんか?
道展!道展!と一人で騒いでいましたが 今年は4月になってからの発表のようです。自分バカーーーー! 誕生日が近いので道展と誕生日と同じ扱いにされるのが嫌です。書道なんか毛ほども興味ないくせに、こういう時だけちゃっかりケーキ食べてる、家人にも腹立つわ、そのケーキ私のポケットマネーよ。4月から、課題が高野切れ1になりました。一見自由奔放になに書いてもいい!のような(コラコラ)創玄の仮名ですが、半紙課題は...
皆さんこんばんは今日は曇り空で肌寒い日でしたがソメイヨシノサクラが咲き出しましたね。今日のブログは3月19日金曜日に京都京セラ美術館からプレバト展からバナナマ…
こんにちは(^^) 3月最後の日曜日ですね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 写真は「ウバハイランズ茶園」2024年クオリティシーズンティです(^^) …
歪み~負の連鎖〜[非戦闘小説] 「前書き」 ※このブログの投稿者somasitaは現在中1で開成中学校進学予定{聖光.渋幕を始めとする併願校も全勝}です。勉強法なども暇な時に投稿していく予定なので気になる方は読んでくださると嬉しいです。 ※この物語は完全にフィクションです。 ※終盤、主人公の語彙がやや衰えております が、主人公の思考力の衰えを表してます。 景雄。それは亜衣の従兄弟で、僕と違って容姿も良く文武両道、弱い人を助ける優しい心も持っていて、人付き合いも上手という「万能少年」だった景雄は瞬く間にクラスの人気者となってしまったのだ。照徒は内心で、「まるで漫画の主人公か」と皮肉めいた思いを抱…
今日からこちらは夏時間になりました。昨夜の真夜中の2時が3時になって日本との時差が7時間になります。寝る前にアナログ時計の針を1時間進めておきました。そうしないと寝起きの頭では混乱してしまうので、。確かに夜明けが早くなり、夕方も少しずつ明るくなってきました。来月の20日はもうイースター、春の訪れ、気持ちが明るくなります。午後は14度くらいまで上がって日向は結構暖かかったです。が、風はそこそこまだ冷たい...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)