お暑うございます♪7月になりましたね📅あまりに暑いので今朝もアイスティー🥃スリランカ🇱🇰ディンブラを使いましたよ♬さて。7月のカレンダー出来ました📅今月は☕️…
第3291回 真宗寺(しんしゅうじ)浄土真宗本願寺派/岐阜県飛騨市古川町三之町
JUGEMテーマ:国内小旅行ついさっき鑑賞した本光寺と、宗派(浄土真宗本願寺派)、建築時期、規模、意匠等が似ていて、自然、デジャブが起こりますが、逆に相違点、個々の特長をポイントに鑑賞するのも一興です。本光寺は唐破風軒の四脚門で雅(みやび)
[特別展]★中島みゆき 「時代」2025めぐるめぐるよ時代は巡る展
(中島みゆき展) ★中島みゆき 「時代」2025めぐるめぐるよ時代は巡る展 丸井今井札幌本店、2025年6月12日(木)-7月1日(火) (WEBサイト→) www.maruiimai.mistore.jp www.stv.jp 時代を超えて進化し続けるアーティスト、中島みゆきさんの活動を体験する展覧会を開催します。本展覧会では、デビューから現在までの中島みゆきさんの活動を歩きながら散策できる、巨大な「みゆきストリート」を制作します。懐かしいレコード盤をイメージした会場内で、自分だけの「中島みゆき」をめぐり、知らなかった中島みゆきに出会う空間です。 (中島みゆき展 限定販売コースターA) ほか…
第3290回 本光寺(ほんこうじ)浄土真宗本願寺派/岐阜県飛騨市古川町弐之町
JUGEMテーマ:国内小旅行銅板葺、四脚門形式、唐破風軒平入の山門。両側に脇戸が付属します。1995年(平成7年)の再建です。二軒の平行繫垂木。細部に至るまで大変凝った造作です。正面唐獅子、側面に獏の木鼻彫刻。頭に台輪木鼻、出
[常設展]★樺太日露国境 第2天測境界標石ほか(根室市歴史と自然の資料館収蔵品常設展)
(樺太日露国境 第2天測境界標石(日本側)) ★樺太日露国境 第2天測境界標石ほか(根室市歴史と自然の資料館収蔵品常設展) 根室市歴史と自然の資料館、常設展示(通年開館) (WEBサイト→) www.city.nemuro.hokkaido.jp 根室市歴史と自然の資料館は、煉瓦造り。かつて旧日本海軍の通信施設「大湊海軍通信隊根室分遣所」として1942年(昭和17年)に建築されたものです。戦後、旧花咲港小学校の校舎として使用されていた建物を改修し、貴重な郷土資料を保存・活用するため、1989年(平成元年)から「根室市郷土資料保存センター」として運用をはじめ、2004年(平成16年)には、博物館…
第3289回 円光寺(えんこうじ)浄土真宗本願寺派/岐阜県飛騨市古川町殿町
JUGEMテーマ:国内小旅行寺名石柱が立ち、山門前の駐車スペースが区画されています。「立派なお寺」感が漂います。風変わりな山門が現れます。斜めから。一般的な山門のカテゴリーに収まらない独特な意匠。屋根に櫓(やぐら)を乗せているので、櫓門にな
ルーアン=リヴ=ドロワ駅 フランス国鉄
ティファニーランプに囲まれて
ミュシャ展☆そごう横浜店8階そごう美術館
メトロの入口 墨絵調
ガラスに宿る自然の息吹 アール・ヌーヴォーの華麗なる夢 【エミール・ガレ】
ニューヨークランプミュージアムとステーキ茶房はなの伊豆牛ランチ
パリ ポン・ヌフと サマリテーヌ
【グランフロント大阪「アール・ヌーヴォーの女神たち」コラボカフェ】ミュシャ人気作品「黄道十二宮」「四季」「ジスモンダ」などモチーフのフード・ドリンク・スイーツ展開
美しいCasa Lis
特別展 アール・ヌーヴォーのガラス ―ガレとドームの自然賛歌― RKBオンライン RKB
ピューター製品色々、アール・ヌーボーのゴブレットなど
その数欧州一、ラトビア・リガのアールヌーボー建築がすごい!
パリで行きたい!アール・ヌーヴォー様式のレストラン
リガのアールヌーヴォー建築
カバのワイナリー巡り④:モダニズム建築が美しいCodorníu
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)