パッショーネの構成員の名前の元ネタからイタリア料理の歴史を学んでみた
ディアボロの出身地サルディニアの独特な食文化とは?チョコラータとセッコは名前から相性最悪!?ポルポのタコとマフィアの関係とは?などパッショーネの名前からイタリア料理の歴史を学んでみました。
この画像の 見立ては・・・ 赤いパーティションのある 室内に 木漏れ日が 射し込んでいる。 ということで この画像の題名は 「木漏日射込赤間仕切」 となった。
先週末、上野の森美術館の『五大浮世絵師展』を目指して上野に行ったら、開館前からものすごい行列だったので、予定を変更して東博に足を向けた。■東京国立博物館・東洋館8室(中国の絵画)橋本コレクション受贈記念『明代文人文化の華やぎ』(2025年6月3日~7月13日)橋本コレクションは、橋本末吉氏(1902-1991)の蒐集した中国書画コレクションである。東博は、2023年にも同コレクションから明代絵画の優品15件の寄贈を受け、翌年『明時代の宮廷画家と浙派』(2024年7月17日~8月18日)の展示をおこなっているが、2024年、再び明代絵画38件の寄贈を受けたことを記念し、寄贈作品を中心に、明代の文人文化の魅力を紹介する。小品あり大作あり、どれも楽しいのだが、これは見上げるような巨幅。いつものピクチャーレールの...常設展の楽しみ/明代文人文化の華やぎ(東博)他
「– レトロ印刷 JAM presents – シルクスクリーンなう」のお知らせ
本展は、大野にゆかりのある美術家 靉嘔(あいおう)がシルクスクリーンで多くの作品を制作していることから、最新のシルクスクリーンの技法や孔版印刷(*)の表現を学び、つくる楽しさに触れる企画展です。 シルクスクリーンやリソグラフといった孔版印刷を用いた「レトロ印刷」で知られる印刷会社「JAM」は「印刷で遊ぶ。印刷と遊ぶ。」をモットーに大阪を中心として東京や台湾などに工房や作品展示、ワークショップの場を提供しています。本展ではJAM に集う国内外で活躍するアーティストの作品を中心に展示します。 おおぐりさちこさんが出展されます。 【期間】2025年7月19日(土)〜9月15日(月・祝)【休館】月曜日…
この画像の 見立ては・・・ 模様ガラスに 緑 黄 赤の スポットライトを さまざまな方向から あててみた。 ということで この画像の題名は 「緑黄赤点光模様硝子」 とな…
昨年、一昨年と開催され、大阪・東京・札幌にて大盛況となった『祝祭の呪物展』を手掛けるホラーデザイン結社「アシタノホラー」と心斎橋PARCOがタッグを組み、オカルトコレクター田中俊行氏による呪物の展示[祝祭の呪物室]やSNS上で話題となった志茂浩和氏による[弁天様]など総勢100名以上の作家によるモノノケ作品、呪物、メディアアートを展開します。 前野めりさんが出展されます。 【期間】2025年7月18日(金)~8月3日(日)【時間】10:00~20:00(最終日18:00まで)【料金】1,100円(税込)【会場】心斎橋PARCO 9F EVENT SPACE【住所】〒542-0085 大阪市中央…
7/5 もうすぐ締切:美術館イベント『Canvas Quest』
美術館イベント『Canvas Quest』(キャンバス クエスト) 7月5日(土曜日)の実施が近づいてきました! 残席お一人様となりました。 ▶︎お申し…
この画像の 見立ては・・・ 模様ガラスを 幾重にも 重ねて 並べ さまざまな色の 光を あててみた。 ということで この画像の題名は 「重色光模様硝子」 となった。
タロットのひみつ Zoomイベント(7/12 土曜)20:00〜
タロットのひみつについてお話しします 7月12日(土)20:00〜 (無料Zoomイベント)※当初の日程と変わっています: 7/12土曜の夜に実施します アー…
5月の連休頃、2021年2月から使っていたノートパソコンが、とうとう起動しなくなってしまった。実は何度か同じ事象が起きたり、一部のキーが効かなくなったりしていたのを、だましだまし使っていたが、さすがにあきらめて新しい機種を購入した。ASUSが二代続いたが、今回はThinkPad。職場で支給されているのがThinkPadX1で、キーボードが打ちやすくて気に入ったのである。価格帯はやや下げた。見た目はごついが軽量級で、家庭用に適している。ついでに、電気スタンドも壊れてしまったので、安物を購入した。これは先週の窓の外。私の家側の護岸工事が終わったと思ったら、対岸の工事が始まったようだ。対岸も桜並木なのだが、来年のサクラの季節までに終わるかしら。2025パソコン買い換え+大横川工事風景
蒙古タンメン中本 川崎店
東海道二番宿「菓寮 東照」の水無月で夏越の祓
【関東オークス2025】血統最終予想・中央組対東京プリンセス賞組強いのはどっち?
高津のさんぽみち:かすみ堤
日本帰省 新緑がいいねえ
saunahouse|川崎|湯活レポート(サウナ編)vol.235
あじさいの穴場スポットならここ!川崎・浄慶寺の魅力と行き方、駐車場ガイド
【≪父と僕の終わらない歌≫を観てきました★ランチは《築地食堂源ちゃん》の『魚河岸フライ定食』★『ひき肉&玉ねぎ&にんじん炒め』作りました】
6月今年最後の関東出張。対面相談・施術、懇親会/田舎暮らし相談会のお知らせ
【エンプレス杯2025】血統予想・無敗馬登場、絶対的女王君臨か?
単独行動 / チネチッタ
ネット上における被害届の認識…
川崎市女性遺体、逮捕の男・・・親族などから説得され帰国か
ブロ友さんと初顔合わせ
5歳&3歳も大満足!The Kids 川崎|イトーヨーカドー内の最新キッズパーク体験記
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
遅刻 / ニコライ堂
筆のひと休み
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
"夜明けの歌” "Song of dawn"
"雨の歌" "Song of rain"
完成しました
見栄 / 三菱二号館
"空高く” "Sky high"
”ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
外国の風景もいいもんですなあ
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)